「済州道の料理」の版間の差分

提供: 韓食ペディア
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(同じ利用者による、間の18版が非表示)
26行目: 26行目:
  
 
*済州道と豚肉食
 
*済州道と豚肉食
:済州道の家庭では古くから豚を飼う習慣があり、ハレの日にはその豚で祝いの料理を作った。そのため済州道には、[[オギョプサル(皮付き豚バラ肉の焼肉/오겹살)]]、トムベゴギ(済州道式の茹で豚、[[돔베고기]])、コギグクス(豚スープ麺、[[고기국수]])、アガンバル(豚足のつま先部分の煮物、[[아강발]])といった豚肉料理が豊富にある。伝統的な家屋では豚の飼育場所がトイレを兼ねており、人間の排泄物をエサとしたことから、済州道では在来種の黒豚([[흑돼지]])をトンテジ(直訳ではうんこ豚、[[똥돼지]])と呼ぶこともある。現在ではこうした飼育方法は行われていないものの、民俗村では当時の暮らしを再現する意味から伝統家屋のトイレで実際に豚を飼っていたりもする。
+
:済州道の家庭では古くから豚を飼う習慣があり、ハレの日にはその豚で祝いの料理を作った。そのため済州道には、[[オギョプサル(皮付き豚バラ肉の焼肉/오겹살)]]、トムベゴギ(済州道式の茹で豚、[[돔베고기]])、[[コギグクス(豚スープ麺/고기국수)]]、アガンバル(豚足のつま先部分の煮物、[[아강발]])といった豚肉料理が豊富にある。伝統的な家屋では豚の飼育場所がトイレを兼ねており、人間の排泄物をエサとしたことから、済州道では在来種の黒豚([[흑돼지]])をトンテジ(直訳ではうんこ豚、[[똥돼지]])と呼ぶこともある。現在ではこうした飼育方法は行われていないものの、民俗村では当時の暮らしを再現する意味から伝統家屋のトイレで実際に豚を飼っていたりもする。
  
 
== 代表的な料理 ==
 
== 代表的な料理 ==
33行目: 33行目:
  
 
=== 魚介料理 ===
 
=== 魚介料理 ===
島嶼地域である済州道では、さまざまな魚介が水揚げされる。代表的な特産品としては、アマダイ([[옥돔]])、サバ([[고등어]])、タチウオ([[갈치]])、スズメダイ([[자리돔]])、ヤリイカ([[한치]])、アワビ([[전복]])、トコブシ([[오분자기]])、サザエ([[소라]])、ウニ([[성게]])、ナマコ([[해삼]])などがあげられる。鮮度のよいものを刺身で味わうほか、焼き物、煮付け、スープ、粥など多様な調理法が用いられる。
+
島嶼地域である済州道では、さまざまな魚介が水揚げされる。代表的な特産品としては、アマダイ([[옥돔]])、サバ([[고등어]])、タチウオ([[갈치]])、スズメダイ([[자리돔]])、ケンサキイカ([[한치]]、[[창오징어]])、アワビ([[전복]])、トコブシ([[오분자기]])、サザエ([[소라]])、ウニ([[성게]])、ナマコ([[해삼]])などがあげられる。鮮度のよいものを刺身で味わうほか、焼き物、煮付け、スープ、粥など多様な調理法が用いられる。
  
 
;ヘムルトゥッペギ(海鮮味噌鍋/해물뚝배기)
 
;ヘムルトゥッペギ(海鮮味噌鍋/해물뚝배기)
40行目: 40行目:
 
;フェ(刺身/회)
 
;フェ(刺身/회)
 
[[ファイル:22122510.jpg|thumb|300px|コガルフェ]]
 
[[ファイル:22122510.jpg|thumb|300px|コガルフェ]]
:フェ([[회]])は、刺身(「[[センソンフェ(刺身/생선회)]]」の項目も参照)。島嶼地域である済州道では、一般に鮮度落ちの早いサバや、タチウオを刺身で味わえるほか、クエ([[다금바리]])、キジハタ([[붉바리]])、マハタ([[구문쟁이]]、 [[능성어]])ブリ([[방어]])、サワラ([[삼치]])、アジ([[각재기]])、ヤリイカ、アワビ、サザエ、ウニ、ナマコ([[해삼]])など、多様な種類の魚介を刺身として味うことができる。サバとタチウオは両者の頭文字を取って、コガルフェ(サバとタチウオの刺身、[[고갈회]])の名前で盛り合わせにすることも多い。食べ方は一般的な[[センソンフェ(刺身/생선회)|センソンフェ]]と同様だが、ブリやサワラの刺身は、キムチで巻いたり、海苔で包んで食べたりもする。
+
:フェ([[회]])は、刺身(「[[センソンフェ(刺身/생선회)]]」の項目も参照)。島嶼地域である済州道では、一般に鮮度落ちの早いサバや、タチウオを刺身で味わえるほか、クエ([[다금바리]])、キジハタ([[붉바리]])、マハタ([[구문쟁이]]、 [[능성어]])ブリ([[방어]])、サワラ([[삼치]])、アジ([[각재기]])、ケンサキイカ、アワビ、サザエ、ウニ、ナマコ([[해삼]])など、多様な種類の魚介を刺身として味うことができる。サバとタチウオは両者の頭文字を取って、コガルフェ(サバとタチウオの刺身、[[고갈회]])の名前で盛り合わせにすることも多い。食べ方は一般的な[[センソンフェ(刺身/생선회)|センソンフェ]]と同様だが、ブリやサワラの刺身は、キムチで巻いたり、海苔で包んで食べたりもする。
  
 
*済州道のサムバリ
 
*済州道のサムバリ
46行目: 46行目:
  
 
;ムルフェ(冷汁風刺身/물회)
 
;ムルフェ(冷汁風刺身/물회)
:ムルフェ(물회)は、冷汁風の刺身(「[[ムルフェ(水刺身/물회)]]」の項目も参照)。大きな丼状の器に生野菜と刺身を盛り付け、氷水、コチュジャン、酢などを加えて作る。伝統的な製法ではテンジャン(味噌、된장)で味付けをする。済州道の特産品である、アワビ、サザエ、ナマコ、スズメダイ、ヤリイカなどを主材料として作ることが多い。済州道方言でチェピ([[제피]])と呼ばれるケカラスザンショウの葉を、香りのアクセントとして加えることもある。
+
:ムルフェ(물회)は、冷汁風の刺身(「[[ムルフェ(水刺身/물회)]]」の項目も参照)。大きな丼状の器に生野菜と刺身を盛り付け、氷水、コチュジャン、酢などを加えて作る。伝統的な製法ではテンジャン(味噌、된장)で味付けをする。済州道の特産品である、アワビ、サザエ、ナマコ、スズメダイ、ケンサキイカなどを主材料として作ることが多い。済州道方言でチェピ([[제피]])と呼ばれるケカラスザンショウの葉を、香りのアクセントとして加えることもある。
  
 
;クイ(焼き物/구이)
 
;クイ(焼き物/구이)
104行目: 104行目:
  
 
;コギグクス(豚スープ麺/고기국수)
 
;コギグクス(豚スープ麺/고기국수)
[[ファイル:18070811.JPG|thumb|300px|コギグクス]]
+
[[ファイル:18070811.JPG|thumb|300px|[[コギグクス(豚スープ麺/고기국수)|コギグクス]]]]
:コギグクス([[고기국수]])は、豚スープ麺。コギ([[고기]])は肉、グクス(=ククス、[[국수]])は麺を表す。豚骨、豚肉を煮込んだ濃厚なスープに、中太の小麦麺を入れて作る。具にはスライスした茹で豚のほか、ニンジン、長ネギ、海苔などを加え、好みでタデギ(唐辛子ペースト、[[다대기]])を入れて辛味を足すこともある。道内には数多くの専門店が営業しており、中でも店舗の密集した済州市一徒2洞(제주시 일도2동)一帯は、2009年に「ククス文化通り(국수문화거리)」として指定された。コギグクスの専門店では、煮干しダシに素麺を入れたミョルチグクス([[멸치국수]])や、ミョルチグクスのスープにコギグクスの具を載せたミョルゴグクス([[멸고국수]])を出す店もある。
+
:コギグクス([[고기국수]])は、豚スープ麺(「[[コギグクス(豚スープ麺/고기국수)]]」の項目も参照)。コギ([[고기]])は肉、グクス(=ククス、[[국수]])は麺を表す。豚骨、豚肉を煮込んだ濃厚なスープに、中太の小麦麺を入れて作る。具にはスライスした茹で豚のほか、ニンジン、長ネギ、海苔などを加え、好みでタデギ(唐辛子ペースト、[[다대기]])を入れて辛味を足すこともある。道内には数多くの専門店が営業しており、中でも店舗の密集した[[済州市の料理|済州市]]の一徒2洞(イルトイドン、일도2동)一帯は、2009年に「ククス文化通り(국수문화거리)」として指定された。[[コギグクス(豚スープ麺/고기국수)|コギグクス]]の専門店では、煮干しダシに素麺を入れたミョルチグクス([[멸치국수]])や、ミョルチグクスのスープに[[コギグクス(豚スープ麺/고기국수)|コギグクス]]の具を載せたミョルゴグクス([[멸고국수]])を出す店もある。
  
 
;スンデ(済州島式の腸詰/순대)  
 
;スンデ(済州島式の腸詰/순대)  
111行目: 111行目:
  
 
;アガンバル(済州島式の豚足/아강발)  
 
;アガンバル(済州島式の豚足/아강발)  
:アガンバル([[아강발]])は、豚足の爪先部分、またはそれを煮込んだ料理。一般的には[[チョッパル(豚足の煮物/족발)]]として総称されるが、済州道においては豚足の爪先部分だけをアガンバルと呼び、残りの部位を[[チョッパル(豚足の煮物/족발)|チョッパル]]と呼んで区別をする。肉付きの少ない部位ではあるが、骨まわりの肉にかじりついて味わう妙味がある。[[チョッパル(豚足の煮物/족발)|チョッパル]]や、[[スンデ(韓国式の腸詰/순대)]]の専門店、あるいはコギグクス(豚スープ麺、[[고기국수]])の専門店で提供されることが多い。
+
:アガンバル([[아강발]])は、豚足の爪先部分、またはそれを煮込んだ料理。一般的には[[チョッパル(豚足の煮物/족발)]]として総称されるが、済州道においては豚足の爪先部分だけをアガンバルと呼び、残りの部位を[[チョッパル(豚足の煮物/족발)|チョッパル]]と呼んで区別をする。肉付きの少ない部位ではあるが、骨まわりの肉にかじりついて味わう妙味がある。[[チョッパル(豚足の煮物/족발)|チョッパル]]や、[[スンデ(韓国式の腸詰/순대)]]の専門店、あるいは[[コギグクス(豚スープ麺/고기국수)]]の専門店で提供されることが多い。
  
 
;コサリユッケジャン(豚とワラビのスープ/고사리육개장)
 
;コサリユッケジャン(豚とワラビのスープ/고사리육개장)
156行目: 156行目:
  
 
=== 野菜料理 ===
 
=== 野菜料理 ===
済州道では温暖な気候を活かした野菜の栽培が盛んであり、ブロッコリー([[브로콜리]])、ニンジン([[당근]])、キャベツ([[양배추]])、コールラビ([[콜라비]])などは全国的な主産地として知られる。ワラビなどの山菜類や、シイタケなどのキノコ類も名産であり、これらは乾物としても全国に出荷される。野菜、山菜を利用したナムルが豊富である。
+
済州道では温暖な気候を活かした野菜の栽培が盛んであり、ブロッコリー([[브로콜리]])、ニンジン([[당근]])、キャベツ([[양배추]])、コールラビ([[콜라비]])などは全国的な主産地として知られる。ワラビなどの山菜類や、シイタケなどのキノコ類も名産であり、これらは乾物としても全国に出荷される。野菜、山菜を利用した[[ナムル(ナムル/나물)]]が豊富である。
  
;ナムル(白菜の菜花のナムル/동지나물)
+
;トンジナムル(白菜の菜花のナムル/동지나물)
:ナムルは野菜、野草、山菜などの和え物。特産品であるワラビ([[고사리]])、菜の花([[유채]])、白菜の菜花([[동지]])などのナムルが有名である。
+
:トンジナムル([[동지나물]])は、白菜の菜花のナムル。トンジ([[동지]])は白菜の菜花、ナムルは和え物を指す(「[[ナムル(ナムル/나물)]]」の項目も参照)。ほかにも特産品であるワラビ([[고사리]])、菜の花([[유채]])などのナムルが有名である。
  
 
;ホバンニプクッ(カボチャの葉のスープ/호박잎국)
 
;ホバンニプクッ(カボチャの葉のスープ/호박잎국)
169行目: 169行目:
 
=== 餅・菓子・甘味 ===
 
=== 餅・菓子・甘味 ===
 
[[ファイル:18070817.JPG|thumb|300px|東門市場のピントク屋台]]
 
[[ファイル:18070817.JPG|thumb|300px|東門市場のピントク屋台]]
済州道の環境は稲作に不向きであり、粟(アワ)やソバ、小麦などを用いた餅が発達し、これらが祭祀料理としても用いられた。また、済州道は韓国内でも有数の観光地であることから、ご当地を象徴するお土産品が発達し、特産品であるミカン([[감귤]])やデコポン([[한라봉]])、サボテンの実([[선인장]])などを用いたチョコレート、クッキーなどの菓子類が多く作られている。近年はケーキやアイスクリーム、カキ氷といったSNS映えするスイーツの充実も目覚ましい。
+
済州道の環境は稲作に不向きであり、粟(アワ)やソバ、小麦などを用いた餅が発達し、これらが祭祀料理としても用いられた。また、済州道は韓国内でも有数の観光地であることから、ご当地を象徴するお土産品が発達し、特産品であるミカン([[감귤]])やデコポン([[한라봉]])、サボテンの実([[선인장]])などを用いたチョコレート、クッキーなどの菓子類が多く作られている。近年はケーキやアイスクリーム、[[ピンス(かき氷/빙수)]]といったSNS映えするスイーツの充実も目覚ましい。
 
;オメギトク(粟餅/오메기떡)
 
;オメギトク(粟餅/오메기떡)
 
:オメギトク([[오메기떡]])は、済州道で作られる伝統的な粟(アワ)餅。オメギ([[오메기]])は「お酒を仕込むために作る丸くて真ん中に穴がある粟モチ」を指す<ref>[https://www.jeju.go.kr/culture/dialect/dictionary.htm?indexP=IS08S&page=5&act=view&seq=6776 오매기] 、済州特別自治道ウェブサイト(方言辞典)、2018年6月23日閲覧</ref><ref>[https://www.jeju.go.kr/culture/dialect/dictionary.htm?indexP=IS07S&page=4&act=view&seq=6758 술오매기] 、済州特別自治道ウェブサイト(方言辞典)、2018年6月23日閲覧</ref>。トク([[떡]])は餅。もち粟の粉を熱湯で練り、丸めたものを茹でて作るのが伝統的な方式である。もともとはオメギスル(粟酒、[[오메기술]])を作るためのものであるが、近年は醸造用よりも間食用としての利用が増えている。もち粟にもち米やヨモギを混ぜて作った餅にアンコを詰め、表面にもアズキをまぶしたものをオメギトクと呼んで販売することが多い。もち粟を使用せず、単なるヨモギ餅を利用するなど簡略化も進んでいる。あるいはヨモギのかわりに名産であるデコポン([[한라봉]])を練り込んだり、表面にアズキでなくナッツをまぶしたりするアレンジも見かける。道内には複数のオメギトク専門店があり、持ち帰り用として販売するほか、店内にイートインスペースを設けているところもある。また、市場の餅店などでも販売される。
 
:オメギトク([[오메기떡]])は、済州道で作られる伝統的な粟(アワ)餅。オメギ([[오메기]])は「お酒を仕込むために作る丸くて真ん中に穴がある粟モチ」を指す<ref>[https://www.jeju.go.kr/culture/dialect/dictionary.htm?indexP=IS08S&page=5&act=view&seq=6776 오매기] 、済州特別自治道ウェブサイト(方言辞典)、2018年6月23日閲覧</ref><ref>[https://www.jeju.go.kr/culture/dialect/dictionary.htm?indexP=IS07S&page=4&act=view&seq=6758 술오매기] 、済州特別自治道ウェブサイト(方言辞典)、2018年6月23日閲覧</ref>。トク([[떡]])は餅。もち粟の粉を熱湯で練り、丸めたものを茹でて作るのが伝統的な方式である。もともとはオメギスル(粟酒、[[오메기술]])を作るためのものであるが、近年は醸造用よりも間食用としての利用が増えている。もち粟にもち米やヨモギを混ぜて作った餅にアンコを詰め、表面にもアズキをまぶしたものをオメギトクと呼んで販売することが多い。もち粟を使用せず、単なるヨモギ餅を利用するなど簡略化も進んでいる。あるいはヨモギのかわりに名産であるデコポン([[한라봉]])を練り込んだり、表面にアズキでなくナッツをまぶしたりするアレンジも見かける。道内には複数のオメギトク専門店があり、持ち帰り用として販売するほか、店内にイートインスペースを設けているところもある。また、市場の餅店などでも販売される。
190行目: 190行目:
  
 
=== アワビ ===
 
=== アワビ ===
アワビ([[전복]])は古くから済州道の名産であり、1776年に編纂された『貢膳定例(공선정례)』によれば、宮中への進上品として2月から9月まで毎月大量の乾燥アワビを送っていた<ref name="awabi"></ref>。アワビはヘニョ([[해녀]])と呼ばれる海女たちが、サザエ、ウニなどとともにとったが、現在は数を減らしており済州道においても天然物は希少品となっている。韓国では2002年よりアワビの養殖が始まったが、そのほとんどが[[全羅南道の料理|全羅南道]]で行われており、済州道内においても[[全羅南道の料理|全羅南道]]産の養殖物が広く流通している。2017年におけるアワビ類の生産量は1万6134トン(一般海面漁業:107トン、浅海養殖漁業1万6027トン)であり、そのうち[[全羅南道の料理|全羅南道]]が98.6%の1万5933トン(一般海面漁業:29トン、浅海養殖漁業1万5904トン)を占め、済州道における生産量はわずか32トン(一般海面漁業:5トン、浅海養殖漁業27トン)に留まっている<ref>[http://kosis.kr/statHtml/statHtml.do?orgId=101&tblId=DT_1EW0004&vw_cd=MT_ZTITLE&list_id=F37&seqNo=&lang_mode=ko&language=kor&obj_var_id=&itm_id=&conn_path=MT_ZTITLE 어업별 품종별 통계] 、統計庁ウェブサイト、2018年6月24日閲覧</ref>。
+
アワビ([[전복]])は古くから済州道の名産であり、1776年に編纂された『貢膳定例(공선정례)』によれば、宮中への進上品として2月から9月まで毎月大量の乾燥アワビを送っていた<ref name="awabi"></ref>。アワビはヘニョ([[해녀]])と呼ばれる海女たちが、サザエ、ウニなどとともにとったが、現在は数を減らしており済州道においても天然物は希少品となっている。韓国では2000年代前半よりアワビの養殖が始まったが、そのほとんどが[[全羅南道の料理|全羅南道]]で行われており、済州道内においても[[全羅南道の料理|全羅南道]]産の養殖物が広く流通している。2022年におけるアワビの生産量は2万2167トン(沿近海漁業:107トン、海面養殖業2万2078トン)であり、そのうち[[全羅南道の料理|全羅南道]]が99.1%の2万1964トン(沿近海漁業:17トン、海面養殖業2万1947トン)を占め、済州道における生産量はわずか18トン(沿近海漁業:1トン、海面養殖業17トン)に留まっている<ref>[https://kosis.kr/statHtml/statHtml.do?orgId=750&tblId=DT_75001_E001068&conn_path=I2 수산물 생산량 및 판매금액(전라남도완도군기본통계)] 、KOSIS(国家統計ポータル)、2024年9月9日閲覧</ref><ref>[https://kosis.kr/statHtml/statHtml.do?orgId=101&tblId=DT_1EW0004&conn_path=I2 어업별 품종별 통계(어업생산동향조사)] 、KOSIS(国家統計ポータル)、2024年9月9日閲覧</ref>。
 +
 
 
*代表的なアワビ料理
 
*代表的なアワビ料理
 
[[ファイル:23010204.jpg|300px|thumb|チョンボッチュク]]
 
[[ファイル:23010204.jpg|300px|thumb|チョンボッチュク]]
:アワビを用いた料理としては、郷土料理として有名な[[チョンボッチュク(アワビ粥/전복죽)]]や、ヘムルトゥッペギ(海鮮味噌鍋、[[해물뚝배기]])をはじめ、刺身、焼き物、蒸し物、釜飯など多岐にわたる。飲食店では[[ヘムルタン(海鮮鍋/해물탕)]]、[[ピビムパプ(ビビンバ/비빔밥)]]、[[サムゲタン(ひな鶏のスープ/삼계탕)]]、[[サムギョプサル(豚バラ肉の焼肉/삼겹살)]]といった料理にアワビをトッピングすることも多い。アワビの肝は済州道の方言でケウ([[게우]])と呼ばれ、これを塩辛にしたケウジョッ([[게우젓]])も郷土料理として有名である。近年はアワビの肝をごはんに混ぜ、[[キムパプ(海苔巻き/김밥)]]や、[[サムガッキムパプ(おにぎり/삼각김밥)|チュモッパプ(おにぎり、주먹밥)]]に利用する例もある。
+
:アワビを用いた料理としては、郷土料理として有名な[[チョンボッチュク(アワビ粥/전복죽)]]や、ヘムルトゥッペギ(海鮮味噌鍋、[[해물뚝배기]])をはじめ、刺身、焼き物、蒸し物、釜飯など多岐にわたる。飲食店では[[ヘムルタン(海鮮鍋/해물탕)]]、[[ピビムパプ(ビビンバ/비빔밥)]]、[[サムゲタン(ひな鶏のスープ/삼계탕)]]、[[サムギョプサル(豚バラ肉の焼肉/삼겹살)]]といった料理にアワビをトッピングすることも多い。アワビの肝は済州道の方言でケウ([[게우]])と呼ばれ、これを塩辛にしたケウジョッ([[게우젓]])も郷土料理として有名である。近年はアワビの肝をごはんに混ぜ、[[キムパプ(海苔巻き/김밥)]]や、[[チュモッパプ(おにぎり/주먹밥)]]に利用する例もある。
 +
 
 
*アワビとトコブシ
 
*アワビとトコブシ
 
:済州道ではアワビとともにトコブシ([[오분자기]])も特産品である。2000年代に入るとアワビは養殖物が主流となり、その代替として天然物のトコブシが人気を集めるようになった。その背景には養殖アワビを天然アワビと偽る例があり、トコブシであれば間違いなく天然物との信頼性が大きかった(トコブシの養殖が難しい訳ではなく、養殖物ならアワビでよいため需要がない)。ヘムルトゥッペギ(海鮮味噌鍋、[[해물뚝배기]])や、[[トルソッパプ(釜飯/돌솥밥)]]などが主な利用法であったが、人気の急速な高まりによって無理な漁獲がたたり、2010年代半ばからは急速にその数を減らしてしまった。2015年以降はほとんど流通がなくなり、天然物のアワビと同じく希少な存在となっている。
 
:済州道ではアワビとともにトコブシ([[오분자기]])も特産品である。2000年代に入るとアワビは養殖物が主流となり、その代替として天然物のトコブシが人気を集めるようになった。その背景には養殖アワビを天然アワビと偽る例があり、トコブシであれば間違いなく天然物との信頼性が大きかった(トコブシの養殖が難しい訳ではなく、養殖物ならアワビでよいため需要がない)。ヘムルトゥッペギ(海鮮味噌鍋、[[해물뚝배기]])や、[[トルソッパプ(釜飯/돌솥밥)]]などが主な利用法であったが、人気の急速な高まりによって無理な漁獲がたたり、2010年代半ばからは急速にその数を減らしてしまった。2015年以降はほとんど流通がなくなり、天然物のアワビと同じく希少な存在となっている。
336行目: 338行目:
 
:住所:제주도 제주시 서광로18길 18(삼도1동 571-7)
 
:住所:제주도 제주시 서광로18길 18(삼도1동 571-7)
 
:電話:064-751-1250
 
:電話:064-751-1250
:料理:コドゥンオヘジャンクッ、サムチフェ
+
:料理:コドゥンオヘジャンクッ、[[サムチフェ(サワラの刺身/삼치회)|サムチフェ(サワラの刺身)]]
  
 
*始興海女の家(시흥해녀의집)
 
*始興海女の家(시흥해녀의집)
378行目: 380行目:
 
:住所:제주도 제주시 귀아랑길 24(연동 301-19)
 
:住所:제주도 제주시 귀아랑길 24(연동 301-19)
 
:電話:064-742-7355
 
:電話:064-742-7355
:料理:コギグクス
+
:料理:[[コギグクス(豚スープ麺/고기국수)|コギグクス(豚スープ麺)]]
  
 
*ウジンヘジャンクッ(우진해장국)
 
*ウジンヘジャンクッ(우진해장국)
390行目: 392行目:
 
:住所:제주도 제주시 삼성로 67(일도2동 1034-10)
 
:住所:제주도 제주시 삼성로 67(일도2동 1034-10)
 
:電話:064-727-1112
 
:電話:064-727-1112
:料理:コギグクス
+
:料理:[[コギグクス(豚スープ麺/고기국수)|コギグクス(豚スープ麺)]]
  
 
*チョンマンチョウンチプ(전망좋은집)
 
*チョンマンチョウンチプ(전망좋은집)
517行目: 519行目:
 
*ハルラサン(済州島の焼酎/한라산)
 
*ハルラサン(済州島の焼酎/한라산)
 
*ハルラサンムルスナンソジュ(済州島の焼酎/한라산물순한소주)
 
*ハルラサンムルスナンソジュ(済州島の焼酎/한라산물순한소주)
*ハンチフェ(ヤリイカの刺身/한치회)
+
*ハンチフェ(ケンサキイカの刺身/한치회)
 
*ヘムルトゥッペギ(海鮮鍋/해물뚝배기)
 
*ヘムルトゥッペギ(海鮮鍋/해물뚝배기)
 
*ホバンニプクッ(カボチャの葉のスープ/호박잎국)
 
*ホバンニプクッ(カボチャの葉のスープ/호박잎국)
544行目: 546行目:
 
*[[カルチクッ(タチウオのスープ/갈치국)]]
 
*[[カルチクッ(タチウオのスープ/갈치국)]]
 
*[[カルチジョリム(タチウオの煮付け/갈치조림)]]
 
*[[カルチジョリム(タチウオの煮付け/갈치조림)]]
 +
*[[コギグクス(豚スープ麺/고기국수)]]
 
*[[コドゥンオジョリム(サバの煮付け/고등어조림)]]
 
*[[コドゥンオジョリム(サバの煮付け/고등어조림)]]
 
*[[コムタン(牛スープ/곰탕)]]
 
*[[コムタン(牛スープ/곰탕)]]
549行目: 552行目:
 
*[[キムチジョン(キムチ入りのチヂミ/김치전)]]
 
*[[キムチジョン(キムチ入りのチヂミ/김치전)]]
 
*[[クォンシャブシャブ(キジのシャブシャブ/꿩샤브샤브)]]
 
*[[クォンシャブシャブ(キジのシャブシャブ/꿩샤브샤브)]]
 +
*[[ナムル(ナムル/나물)]]
 
*[[タッペクスク(丸鶏の水煮/닭백숙)]]
 
*[[タッペクスク(丸鶏の水煮/닭백숙)]]
 
*[[トルソッパプ(釜飯/돌솥밥)]]
 
*[[トルソッパプ(釜飯/돌솥밥)]]
560行目: 564行目:
 
*[[ポッサム(茹で豚の葉野菜包み/보쌈)]]
 
*[[ポッサム(茹で豚の葉野菜包み/보쌈)]]
 
*[[ピビムパプ(ビビンバ/비빔밥)]]
 
*[[ピビムパプ(ビビンバ/비빔밥)]]
*[[サムガッキムパプ(おにぎり/삼각김밥)]]
+
*[[ピンス(かき氷/빙수)]]
 
*[[サムギョプサル(豚バラ肉の焼肉/삼겹살)]]
 
*[[サムギョプサル(豚バラ肉の焼肉/삼겹살)]]
 
*[[サムゲタン(ひな鶏のスープ/삼계탕)]]
 
*[[サムゲタン(ひな鶏のスープ/삼계탕)]]
 +
*[[サムチフェ(サワラの刺身/삼치회)]]
 
*[[センソングイ(焼き魚/생선구이)]]
 
*[[センソングイ(焼き魚/생선구이)]]
 
*[[センソンフェ(刺身/생선회)]]
 
*[[センソンフェ(刺身/생선회)]]
571行目: 576行目:
 
*[[チョンボッチュク(アワビ粥/전복죽)]]
 
*[[チョンボッチュク(アワビ粥/전복죽)]]
 
*[[チョッパル(豚足の煮物/족발)]]
 
*[[チョッパル(豚足の煮物/족발)]]
 +
*[[チュモッパプ(おにぎり/주먹밥)]]
 
*[[チャジャンミョン(韓国式ジャージャー麺/짜장면)]]
 
*[[チャジャンミョン(韓国式ジャージャー麺/짜장면)]]
 
*[[チャンポン(激辛スープの海鮮麺/짬뽕)]]
 
*[[チャンポン(激辛スープの海鮮麺/짬뽕)]]

2024年9月9日 (月) 00:51時点における最新版

この記事はウィキペディアではありません。「韓食ペディア」はコリアン・フード・コラムニストの八田靖史が作る、韓国料理をより深く味わうためのWEB百科事典です。以下の内容は八田靖史の独自研究を含んでいます。掲載されている情報によって被った損害、損失に対して一切の責任を負いません。また、内容は随時修正されます。

済州道(チェジュド、제주도)は韓国の南部に位置する島嶼地域。本ページでは済州道の料理、特産品について解説する。

三姓穴。3つの穴から三神人が生まれ耽羅を建国したとされる

地域概要

城山日出峰

済州道(チェジュド、제주도)は韓国の南部に位置する島嶼地域。正式には済州特別自治道(제주특별자치도)であり、一般的な道よりも高度な自治権を保証された地方自治団体である。主要島である済州島(チェジュド、제주도)を含む9の有人島と、55の無人島で構成される。人口は67万6119人(2023年10月)であり、広域地方自治団体(特別市、広域市、道、特別自治道、特別自治市)の中では特別自治市の世宗市に次いで2番目に少ない[1]。面積は1850.3平方キロ(2021年)[2]済州市と、西帰浦市の2市で構成されており、道庁所在地は済州市。済州島の中央には標高1947mで韓国最高峰の漢拏山(ハルラサン、한라산)がそびえ、かつての火山活動による大小の山々と洞窟郡が周辺に広がる。その独特な景観は「済州火山島と溶岩洞窟群」として2007年にユネスコの世界自然遺産としても登録されている[3]。主要な観光地にはかつての噴火口跡である城山日出峰(ソンサンイルチュルボン、성산일출봉)や、巨大洞窟の万丈窟(マンジャングル、만장굴)、済州島3大瀑布と称される正房瀑布(チョンバンポクポ、정방폭포)、天地淵瀑布(チョンジヨンポクポ、천지연폭포)、天帝淵瀑布(チョンジェヨンポクポ、천제연폭포)など、自然景観を活かしたものが多い。済州道までのアクセスは、済州国際空港への飛行機便が一般的である。

済州市の料理

済州市(チェジュシ、제주시)は、済州道の北部に位置する地域。済州市の料理、特産品については「済州市の料理」で扱う。

西帰浦市の料理

西帰浦市(ソギポシ、서귀포시)は、済州道の南部に位置する地域。西帰浦市の料理、特産品については「西帰浦市の料理」で扱う。

食文化の背景

トルハルバン。石のおじいさんという意味で、守り神として村の入口などに置かれている

済州道は島嶼地域であり、周囲に囲まれた海からの恵みが食文化の根幹を担っている。アマダイ(옥돔)、サバ(고등어)、タチウオ(갈치)、スズメダイ(자리돔)、ケンサキイカ(한치창오징어)などの魚介に加えて、海女(ヘニョ、해녀)たちが採集するアワビ(전복)、トコブシ(오분자기)、サザエ(소라)、ウニ(성게)、ナマコ(해삼)なども特産品として有名である。これらは刺身や、焼き物、煮付け、鍋料理などに使用するとともに、乾物や塩辛などの保存食にも広く応用されている。一方で島の中央には標高1947mの漢拏山がそびえ、高原地域では牛や馬などの牧畜や、野菜、山菜、キノコなどの栽培も盛んである。漢拏山の南側に当たる西帰浦市ではミカン(감귤)、デコポン(한라봉)などの柑橘栽培が盛んに行われている。

  • 耽羅
済州道はもともと耽羅(タムナ、탐라)という独立国家であり、本土とは異なる建国神話や独自の文化を多数有する。三国時代以降、百済、統一新羅への朝貢を行い、高麗に入っては半独立という状態であったが、朝鮮時代に入って15世紀初めには完全に併合された。
  • 済州道と馬肉食
13世紀に元が高麗に進行して服属させると、済州道は一時元の直轄領となった。1276年には元が耽羅牧場(탐라목장)を設置し、馬や牛の大規模な飼育を始めた。韓国では馬肉を食用とする習慣はほぼないものの、こうした歴史的経緯から済州道では古くから馬肉食が発達した。現在の済州道には馬肉料理の専門店が数多くあり、焼肉(말고기구이)、ユッケ(말고기육회)といった料理が味わえる。
  • 済州道と豚肉食
済州道の家庭では古くから豚を飼う習慣があり、ハレの日にはその豚で祝いの料理を作った。そのため済州道には、オギョプサル(皮付き豚バラ肉の焼肉/오겹살)、トムベゴギ(済州道式の茹で豚、돔베고기)、コギグクス(豚スープ麺/고기국수)、アガンバル(豚足のつま先部分の煮物、아강발)といった豚肉料理が豊富にある。伝統的な家屋では豚の飼育場所がトイレを兼ねており、人間の排泄物をエサとしたことから、済州道では在来種の黒豚(흑돼지)をトンテジ(直訳ではうんこ豚、똥돼지)と呼ぶこともある。現在ではこうした飼育方法は行われていないものの、民俗村では当時の暮らしを再現する意味から伝統家屋のトイレで実際に豚を飼っていたりもする。

代表的な料理

ヘムルトゥッペギ

済州道の料理は、たいへん多彩かつ他地域と比べても独特である。本稿では魚介、肉、野菜など素材ごとに大別し、それぞれの代表的な調理法など特徴を紹介する。

魚介料理

島嶼地域である済州道では、さまざまな魚介が水揚げされる。代表的な特産品としては、アマダイ(옥돔)、サバ(고등어)、タチウオ(갈치)、スズメダイ(자리돔)、ケンサキイカ(한치창오징어)、アワビ(전복)、トコブシ(오분자기)、サザエ(소라)、ウニ(성게)、ナマコ(해삼)などがあげられる。鮮度のよいものを刺身で味わうほか、焼き物、煮付け、スープ、粥など多様な調理法が用いられる。

ヘムルトゥッペギ(海鮮味噌鍋/해물뚝배기)
ヘムルトゥッペギ(해물뚝배기)は、海鮮味噌鍋。ヘムル(해물)は漢字で「海物」と書いて魚を除いた海産物のこと。トゥッペギ(뚝배기)は土鍋。単にトゥッペギ(뚝배기)と呼ばれることもある。アワビ、トコブシ、ミナミアカザエビ(딱새우)、アサリ(바지락)、ウニなどの海産物を、味噌仕立ての鍋料理に仕立てて作る。1人前のトゥッペギで提供し、ごはん、副菜とともに定食として提供されることが多い。済州道では代表的な郷土料理のひとつであり、郷土料理店、刺身店などで提供される。飲食店によっては済州道の名産であるアワビを前面に出して、チョンボクトゥッペギ(アワビ海鮮味噌鍋、전복뚝배기)と呼ぶこともある。ただし、近年の済州道では養殖物のアワビが主流となっていることから、2010年代前半までは天然のトコブシを用いたオブンジャギトゥッペギ(トコブシ入りの海鮮味噌鍋、오분자기뚝배기)が人気を集めていたが、2010年代半ば以降はトコブシも激減している。
フェ(刺身/회)
コガルフェ
フェ()は、刺身(「センソンフェ(刺身/생선회)」の項目も参照)。島嶼地域である済州道では、一般に鮮度落ちの早いサバや、タチウオを刺身で味わえるほか、クエ(다금바리)、キジハタ(붉바리)、マハタ(구문쟁이능성어)ブリ(방어)、サワラ(삼치)、アジ(각재기)、ケンサキイカ、アワビ、サザエ、ウニ、ナマコ(해삼)など、多様な種類の魚介を刺身として味うことができる。サバとタチウオは両者の頭文字を取って、コガルフェ(サバとタチウオの刺身、고갈회)の名前で盛り合わせにすることも多い。食べ方は一般的なセンソンフェと同様だが、ブリやサワラの刺身は、キムチで巻いたり、海苔で包んで食べたりもする。
  • 済州道のサムバリ
済州道でよく語られる、済州道に行って味わうべきサムバリ(삼바리)という話がある。サムバリとは、3つのバリ(=パリ、바리)という意味であり、すなわちタグムバリ(다금바리)、プッパリ(붉바리)、ピバリ(비바리)を指す。タグムバリとプッパリはそれぞれクエ、キジハタを指す魚の名前だが、ピバリとは済州道の方言で女性を意味する。主に済州道方言を知らない他地域の男性に対して、「済州道のサムバリを知っているか?」「サムバリのうちどれを食べたいか?」など冗談として問いかけることが多い。
ムルフェ(冷汁風刺身/물회)
ムルフェ(물회)は、冷汁風の刺身(「ムルフェ(水刺身/물회)」の項目も参照)。大きな丼状の器に生野菜と刺身を盛り付け、氷水、コチュジャン、酢などを加えて作る。伝統的な製法ではテンジャン(味噌、된장)で味付けをする。済州道の特産品である、アワビ、サザエ、ナマコ、スズメダイ、ケンサキイカなどを主材料として作ることが多い。済州道方言でチェピ(제피)と呼ばれるケカラスザンショウの葉を、香りのアクセントとして加えることもある。
クイ(焼き物/구이)
オクトムグイ(アマダイの焼き魚)
クイ(구이)は、焼き物(「センソングイ(焼き魚/생선구이)」の項目も参照)。済州道の特産品である、アマダイ、サバ、タチウオ、アジ、アワビ、サザエなどを焼いて食べることが多い。アワビやサザエなどの貝類はコチグイ(串焼き、꼬치구이)にすることも多く、もともとは祭祀料理の形式ながら飲食店でも同様に提供される。
チョリム(煮付け/조림)
ケクチュリジョリム
チョリム(조림)は、煮付けの総称。ぶつ切り、あるいは丸ごとの魚を、大根、長ネギなどと煮付けて作る。味付けには醤油、砂糖、粉唐辛子、ニンニク、ショウガなどを用いてピリ辛に仕上げる。また、済州道ならではの伝統的な調理法として炒った大豆()を一緒に煮込むこともある。使用される魚は青魚、白身魚を中心に多岐に渡る。代表的なものにコドゥンオジョリム(サバの煮付け/고등어조림)カルチジョリム(タチウオの煮付け/갈치조림)があり、これらは他地域でも一般的な料理ではあるが、いずれの魚も済州道の特産品であり鮮度の違いが高く評価される。済州道の方言でケクチュリ(객주리)と呼ばれるカワハギ(ウマヅラハギを指すことも多い)や、メル()と呼ばれるカタクチイワシのチョリムも郷土料理として人気が高い。それぞれケクチュリジョリム(カワハギ、またはウマヅラハギの煮付け、객주리조림)、メルジョリム(カタクチイワシの煮付け、멜조림)と呼ばれる。
ティギム(天ぷら/튀김)
ティギム(튀김)、は天ぷら(「ティギム(天ぷら/튀김)」の項目も参照)。刺身店ではエビや白身魚のティギムを提供する。メルティギム(カタクチイワシの天ぷら、멜튀김)は春から夏にかけての季節料理で、刺身店、居酒屋などの限定メニューとして人気が高い。
クッ(スープ/국)
モムクッ
クッ()は、スープ料理の総称。済州道ではアマダイ、ウニ、アワビなどを用いてミヨックッ(ワカメスープ/미역국))を作ることが多い。それぞれ魚介の名称をつけて、オクトムミヨックッ(アマダイ入りのワカメスープ、옥돔미역국)、ソンゲミヨックッ(ウニ入りのワカメスープ、성게미역국)、チョンボクミヨックッ(アワビ入りのワカメスープ、전복미역국)と呼ばれる。また、タチウオ、アジ、カタクチイワシなどは若い白菜とともに澄まし仕立てのスープに仕立て、それぞれカルチクッ(タチウオのスープ/갈치국)、カクチェギクッ(アジのスープ、각재기국)、メルクッ(カタクチイワシのスープ、멜국)と呼ぶ。カルチクッにはカボチャを加えることも多い。豚肉や豚骨を煮込んだスープに、海藻のホンダワラ()を入れたモムクッ(ホンダワラのスープ/몸국)も済州道の郷土料理として有名である。
チュク(粥/죽)
チュク()は、粥。主にアワビ、サザエ、イソシジミ(대조개)、済州道方言でポマル(보말)と総称される巻貝などの貝類を用い、米とともにゴマ油で炒め、水を注いで煮込んで作る。中でも、チョンボッチュク(アワビ粥/전복죽)の人気は高く、鮮度のよい肝を一緒に煮込んで作るのが最上とされる。貝以外の粥としては、済州道方言でキンイ(깅이)、またはケンイ(갱이)と呼ばれるアシハラガニの粥がある。
トルソッパプ(釜飯/돌솥밥)
トルソッパプ(돌솥밥)は、釜飯(トルソッパプ(釜飯/돌솥밥)の項目も参照)。アワビ、トコブシ、ウニなどを入れて炊いたトルソッパプがよく作られる。それぞれ、チョンボクトルソッパプ(アワビの釜飯、전복돌솥밥)、オブンジャギトルソッパプ(トコブシの釜飯、오분자기돌솥밥)、ソンゲトルソッパプ(ウニの釜飯、성게돌솥밥)と呼ぶ。店によっては、アワビ、トコブシのトルソッパプを頼むと、炊き上がった釜のふちにマーガリンを塗ってコクを加える調理法もある。
キムパプ(海苔巻き/김밥)
チョンボクキムパプ
キムパプ(김밥)は、海苔巻き(「キムパプ(海苔巻き/김밥))」の項目も参照)。アワビ、ミナミアカザエビ、サンマなどを使った個性的なキムパプが近年話題となっている。チョンボクキムパプ(전복김밥)と呼ばれるアワビのキムパプは、アワビの肝を混ぜたごはんでつるんとした食感の卵焼きを巻き込んだもので、「済州キムマンボク(제주김만복)」という店が開発して話題となった。タクセウキムパプ(딱새우김밥)と呼ばれる、ミナミアカザエビのキムパプは、エビカツを中に入れた海苔巻きで、「セウリ(새우리)」という店の看板商品である。サンマを使ったコンチキムパプ(꽁치김밥)は、西帰浦市にある西帰浦毎日オルレ市場(ソグィポ メイル オルレシジャン、서귀포 매일 올레시장)の名物で、サンマの焼き魚を丸ごと巻き込んだものである。
ククス(麺/국수)
ククス(국수)は、麺。白身魚の刺身を載せた混ぜ麺のフェグクス(刺身麺、회국수)や、ウニを載せた汁麺のソンゲグクス(ウニ載せ麺、성게국수)、郷土料理のモムクッ(ホンダワラのスープ/몸국)に麺を入れたモムグクス(ホンダワラのスープ麺、몸국수)などある。また、中華料理店を中心に地元の魚介をたっぷり入れたチャンポン(激辛スープの海鮮麺/짬뽕)の人気も高い。南部の離島である馬羅島(マラド、마라도)には、たっぷりの魚介を具としたり、海藻を麺に練り込んだりしたチャジャンミョン(韓国式ジャージャー麺/짜장면)が名物となっている(済州道のB級グルメ参照)。

豚肉料理

民俗村で飼育されている黒豚

済州道では古くから家庭で豚を飼育し、祝い事があったときなどハレの日に屠畜して豚肉料理を作り、家族や親戚が集まって食べるとともに、近所の人などにも配る習慣があった。各部位を余すことなく用いるため、部位ごとに多彩な調理法が発達している。済州道産の豚肉は「済州豚肉(제주돼지고기)」として、農林畜産食品部が地域の名産品を認証する地理的表示農産物の第18号に登録されている[4]

  • チェジュフッテジ
済州道で伝統的に飼育されてきた豚は、チェジュフッテジ(済州黒豚、제주흑돼지)と呼ばれる黒豚である。韓国内の在来種としても貴重であり、2015年3月17日には国の天然記念物第550号に指定されている[5]。ただし、その指定は済州畜産振興院が純粋な血統を守りながら飼育する250頭程度に限定され、一般的に食肉用として飼育、流通されている黒豚は天然記念物に含まれない。一般的にはフッテジ(黒豚、흑돼지)、トンテジ(直訳ではうんこ豚、똥돼지)と呼ばれることが多く、これに対して外来の品種はペクテジ(白豚、백돼지)と呼び分ける。フッテジのほうが市場価値は高く、飲食店での値段もペクテジに比べて高価である。
  • 豚肉と塩辛
済州道では豚肉料理に塩辛を合わせる食べ方が好まれる。豚焼肉の専門店では、小さな容器にミョルチジョッ(カタクチイワシの塩辛、멸치젓)、焼酎、ニンニク、青唐辛子などを入れ、豚肉を焼く鉄板の上で煮立たせる方式をよく見かける。チャリジョッ(スズメダイの塩辛、자리젓)や、カルチソクチョッ(タチウオの内臓の塩辛、갈치속젓)など、他の塩辛を用いる場合もある。豚焼肉だけでなく郷土料理のトムベゴギ(済州島式の茹で豚、돔베고기)にも塩辛を添える。本土でもポッサム(茹で豚の葉野菜包み/보쌈)や、チョッパル(豚足の煮物/족발)にセウジョッ(アミの塩辛、새우젓)を添えるのは定番だが、済州道では塩辛の種類が上記のように多彩である。
フッテジグイ(黒豚焼き/흑돼지구이)
フッテジグイ(モクサル)
フッテジグイは黒豚の焼肉。オギョプサル(皮付き豚バラ肉の焼肉/오겹살)モクサル(豚の肩ロース焼き/목살)ハンジョンサル(豚トロの焼肉/항정살)などの各部位をそのまま塩焼きにしたり、薄切りにした黒豚をテジプルコギ(豚肉の味付け焼肉/돼지불고기)として調理したりする。脂の乗ったオギョプサル(皮付き豚バラ肉の焼肉/오겹살)がもっとも人気の部位であるが、かつてはその理由として皮付きだと黒い毛を視認できるため、安価な白豚を黒豚と偽って提供される心配がないとの理由があった。また、済州産の黒豚の皮部分にはそれを証明するスタンプが押されており、その部分をわざわざ見せるようにして提供する店も多い(食べても害はない)。近年は黒豚の生産量も増え、皮のない部位を提供する店も増えてきている。
  • クンゴギ(1斤肉/근고기)
一部の飲食店には、クンゴギ(塊肉、근고기)と呼ばれるメニューがある。クンゴギとはもともと「1斤の肉」を意味し、1斤=600gをひと単位として提供する方式を指している。多くの店では、オギョプサル(皮付き豚バラ肉の焼肉/오겹살)モクサル(豚の肩ロース焼き/목살)をセットにして600gで提供する。
  • 黒豚通り
済州市健入洞には黒豚専門の焼肉店が集まる一画があり、2010年6月に「黒豚通り(フッテジコリ、흑돼지거리)」として指定された[6]
トムベゴギ(済州島式の茹で豚/돔베고기)
トムベゴギ
トムベゴギ(돔베고기)は、済州島式の茹で豚。トムベ(돔베)は済州島方言でまな板(標準語ではトマ、도마)。ゴギ(=コギ、고기)は肉。茹でた豚バラ肉を食べやすい大きさに切り、まな板ごと提供する。茹でる際にはショウガや長ネギ、テンジャン(味噌、된장)を加えて雑味を取る。茹で上がった豚肉はサンチュ、エゴマの葉、白菜、古漬けのキムチ(묵은지)などに包み、サムジャン(包み味噌、쌈장)を載せて味わうほか、塩辛につけても食べる。家庭料理として作られるほか、郷土料理店、豚焼肉店などで提供される。
トゥルチギ(済州島式の豚肉炒め/두루치기)
トゥルチギ(두루치기)は、豚肉炒め(「トゥルチギ(豚肉の炒め物(または鍋)/두루치기)」の項目も参照)。済州道では、ピリ辛に味付けをした豚肉を鉄板や鍋で炒め、そこに副菜のコンナムルムチム(大豆モヤシのナムル/콩나물무침)や、ムチェキムチ(千切り大根のキムチ、무채김치)、パジョリ(白髪ネギの和え物、파절이)などを混ぜ込んでさらに炒めたトゥルチギが定着している。これにアワビなどの魚介を加えた豪華なアレンジもある。
コギグクス(豚スープ麺/고기국수)
コギグクス(고기국수)は、豚スープ麺(「コギグクス(豚スープ麺/고기국수)」の項目も参照)。コギ(고기)は肉、グクス(=ククス、국수)は麺を表す。豚骨、豚肉を煮込んだ濃厚なスープに、中太の小麦麺を入れて作る。具にはスライスした茹で豚のほか、ニンジン、長ネギ、海苔などを加え、好みでタデギ(唐辛子ペースト、다대기)を入れて辛味を足すこともある。道内には数多くの専門店が営業しており、中でも店舗の密集した済州市の一徒2洞(イルトイドン、일도2동)一帯は、2009年に「ククス文化通り(국수문화거리)」として指定された。コギグクスの専門店では、煮干しダシに素麺を入れたミョルチグクス(멸치국수)や、ミョルチグクスのスープにコギグクスの具を載せたミョルゴグクス(멸고국수)を出す店もある。
スンデ(済州島式の腸詰/순대)
スンデ(순대)は、腸詰め(「スンデ(韓国式の腸詰/순대)」の項目も参照)。済州道の伝統的なスンデは、スエ(수애)とも呼ばれ、豚の血液とそば粉、少量の野菜を混ぜて具を作る。他地域に比べて野菜の量が少ないため、密度の濃い仕上がりになるのが特徴である。また、豚の直腸(막창)を使って作るマクチャンスンデ(막창순대)、別名チャンドルムスンデ(창도름순대)も済州道特有のスンデである。
アガンバル(済州島式の豚足/아강발)
アガンバル(아강발)は、豚足の爪先部分、またはそれを煮込んだ料理。一般的にはチョッパル(豚足の煮物/족발)として総称されるが、済州道においては豚足の爪先部分だけをアガンバルと呼び、残りの部位をチョッパルと呼んで区別をする。肉付きの少ない部位ではあるが、骨まわりの肉にかじりついて味わう妙味がある。チョッパルや、スンデ(韓国式の腸詰/순대)の専門店、あるいはコギグクス(豚スープ麺/고기국수)の専門店で提供されることが多い。
コサリユッケジャン(豚とワラビのスープ/고사리육개장)
コサリユッケジャン
コサリユッケジャン(고사리육개장)は、豚肉とワラビのスープ。コサリ(고사리)はワラビ、ユッケジャンは本来牛肉の辛いスープを指すが、済州道においては豚肉とワラビのスープを指してユッケジャンと呼んでいる(「ユッケジャン(牛肉の辛いスープ/육개장)」の項目も参照)。豚骨、豚肉を煮込んだスープに、下煮をして細く裂いた豚肉、下茹でをして繊維をほぐしたワラビを加え、醤油、塩、ニンニクなどで味を調えて作る。仕上げにはそば粉を加えてとろみをつける。道内の郷土料理店、スープ料理店などで提供される。
チョプチャクピョクッ(豚スープ/접짝뼈국)
チョプチャクピョクッ(접짝뼈국)は、豚スープ。チョプチャクピョ(접짝뼈)は豚の背骨や前足の骨を指す。クッ()はスープの意。豚骨を煮込んでスープを作り、骨回りの肉と大根などを具として加える。味付けは塩で整え、仕上げにはそば粉を加えてとろみをつける。道内では定食店、郷土料理店などで提供される。

肉料理(豚肉以外)

済州道では代表的な食肉として利用される豚肉以外にも、牛肉、鶏肉、馬肉、キジ肉などを幅広く食用とする。中でも馬肉は済州道以外ではほとんど食用とされないことに加えて、済州道の歴史とも密接にかかわる重要な食材である。天然記念物に指定される黒牛の焼肉や、地鶏料理、キジ肉料理も郷土料理として広く知られる。

牛肉料理

済州黒牛の焼肉(トゥンシム)

韓牛(한우)と呼ばれる韓国の固有種は、黄牛(황소)、褐牛(칡소)、黒牛(흑소)の3種類に分かれる。現在の韓国で生産される韓牛はそのほとんどが黄牛だが、済州道では希少な土着の固有種として黒牛を飼育している。

チェジュフグ(済州黒牛/제주흑우)
チェジュフグ(제주흑우)は、済州黒牛(済州道で飼育される黒毛種の韓牛)。フグ(黒牛、흑우)、またはフッカヌ(黒韓牛、흑한우)とも呼ばれる。済州道の固有種として古くから飼育されてきたが、かつては黄牛と飼育上の区別がなく、1970~80年代にかけて頭数を大きく減らした。1990年代に入ってその希少さが知られるようになり、地元の畜産協同組合を中心に純血種の保護と育成に力が注がれるようになった(八田靖史の取材記録より、2011年4月5日)。その成果が実って、2010年8月には精肉店と焼肉店を兼ねた「西帰浦市畜協黒韓牛名品館(서귀포시축협흑한우명품관)」をオープンし、地域のブランド牛として広くPRされるようになった。2013年7月22日には、国の天然記念物第546号にも指定されている[7]。なお、天然記念物として畜産振興院で飼育される済州黒牛とは別途、食用とされるものが畜産農家にて飼育されている。主に焼肉、ユッケ(牛刺身/육회)として味わう。韓食ペディアの執筆者である八田靖史は、著書『八田靖史と韓国全土で味わう 絶品! ぶっちぎり108料理』において、済州道のチェジュフグを厳選したベスト8の4位として紹介した[8]

馬肉料理

馬肉料理のコース

韓国では一般的に馬肉を食べる習慣がなく、済州道でのみ日常的な食材として親しまれている。その背景として、高麗時代の13世紀に元の支配を受けた際、済州道に牧場が設けられたことがあげられる。1276年に160頭の馬が元から持ち込まれたことがきっかけとなり、本格的な馬の飼育が始まった[9]。済州道の馬は済州馬(제주마)、またはチョランマル(조랑말)と呼ばれ、1986年2月8日に国の天然記念物第347号に指定された[9]

マルコギヨリ(馬肉料理/말고기요리)
マルコギヨリ(말고기요리)は、馬肉料理。マルコギ(말고기)は馬肉。ヨリ(요리)は料理。済州道で食用とされる馬肉は、その多くが済州山馬(제주산마)、または漢拏馬(한라마)と呼ばれる交雑種である。済州山馬は競走馬としても、馬肉としても利用される。代表的な料理としては、マルコギグイ(馬肉の焼肉、말고기구이)、マルコギユッケ(馬肉のユッケ、말고기육회)、マルコギフェ(馬刺し、말고기회)などがある。牛肉の調理法を応用して、カルビチム(牛カルビの煮物/갈비찜)コムタン(牛スープ/곰탕)ユッケジャン(牛肉の辛いスープ/육개장)、あるいはハンバーグ(햄버그)などを馬肉で作ることもある。珍味のひとつとして腸を茹でたものをコムンジルム(馬の腸茹で、검은지름)と呼んで珍重する。コムンジルムは黒い脂という意味である。

鶏肉料理

タッペクスク

済州道の鶏肉料理は済州市の朝天邑橋来里(チョチョヌプ キョレリ、조천읍 교래리)地区に地鶏(토종닭)料理の専門店が集まっており、タッペクスクシャブシャブ(鶏の丸茹でしゃぶしゃぶ、닭백숙샤브샤브)が名物となっている。

タッペクスクシャブシャブ(鶏の丸茹でしゃぶしゃぶ/닭백숙샤브샤브)
タッペクスクシャブシャブ(닭백숙샤브샤브)は、鶏の丸茹でと鶏しゃぶしゃぶをセットにした料理。タッ()は鶏。ペクスク(백숙)は鶏の丸茹で(「タッペクスク(丸鶏の水煮/닭백숙)」の項目も参照)。シャブシャブ(샤브샤브)はしゃぶしゃぶ。タッペクスク専門店で忙しい観光客へのサービスとして、先に胸肉だけを薄切りにし、しゃぶしゃぶで提供するようになったのが始まりである。胸肉のしゃぶしゃぶを食べ終えた頃に、タイミングよく胸肉以外を用いたタッペクスクが茹で上がる。最後は鶏を煮込んだスープにごはんと緑豆を入れて煮込んだノクトゥジュク(緑豆粥、녹두죽)を提供し、そこまでが一連のコースとなる。

キジ肉料理

メミルカルグクス
クォンシャブシャブ

済州道ではキジ肉を使った郷土料理が数多くある。かつては野生のキジが多かったが、現在は飼育したキジを食用としている。

クォンゴギヨリ(キジ肉料理/꿩고기요리)
クォンゴギヨリ(꿩고기요리)は、キジ肉料理。クォンゴギ(꿩고기)はキジ肉。ヨリ(요리)は料理。済州道にはキジ肉料理の専門店が多く、さまざまなキジ肉料理を提供している。代表的な料理としては、クォングイ(キジ肉焼き、꿩구이)、クォンシャブシャブ(キジのシャブシャブ/꿩샤브샤브)、クォンマンドゥ(キジ肉餃子、꿩만두)、クォンメミルグクス(キジ肉そば、꿩메밀국수)などがある。一部の店においては、キジの狩猟施設を併設するなど体験観光とも結びついている。
クォンヨッ(キジ飴/꿩엿)
クォンヨッ(꿩엿)は、キジ飴。クォン()はキジ。ヨッ()は飴の意。炊いた粟(アワ)と麦芽を混ぜて発酵させ、煮詰めて水飴状にしたところへ茹でて裂いたキジ肉を加えて作る。済州道の伝統食品であり、タンパク質を補給する栄養食品として親しまれてきた。現在は土産物店などでビン詰めしたものを販売している。

野菜料理

済州道では温暖な気候を活かした野菜の栽培が盛んであり、ブロッコリー(브로콜리)、ニンジン(당근)、キャベツ(양배추)、コールラビ(콜라비)などは全国的な主産地として知られる。ワラビなどの山菜類や、シイタケなどのキノコ類も名産であり、これらは乾物としても全国に出荷される。野菜、山菜を利用したナムル(ナムル/나물)が豊富である。

トンジナムル(白菜の菜花のナムル/동지나물)
トンジナムル(동지나물)は、白菜の菜花のナムル。トンジ(동지)は白菜の菜花、ナムルは和え物を指す(「ナムル(ナムル/나물)」の項目も参照)。ほかにも特産品であるワラビ(고사리)、菜の花(유채)などのナムルが有名である。
ホバンニプクッ(カボチャの葉のスープ/호박잎국)
ホバンニプクッ(호박잎국)は、カボチャの葉のスープ。ホバンニプ(호박잎)がカボチャの葉。クッ()はスープ料理を意味する。煮干しでダシをとったスープに、カボチャの葉とそば粉を入れ、塩などで味付けをして作る。
コンクッ(大豆のスープ/콩국)
コンクッ(콩국)は、大豆のスープ。一般にコンクッは茹でた大豆で作ることが多いが、済州道では生の大豆をひいて用い、白菜や大根などと一緒に煮込む。味付けは薄い塩味で調え、大豆の甘みを引き立てる。

餅・菓子・甘味

東門市場のピントク屋台

済州道の環境は稲作に不向きであり、粟(アワ)やソバ、小麦などを用いた餅が発達し、これらが祭祀料理としても用いられた。また、済州道は韓国内でも有数の観光地であることから、ご当地を象徴するお土産品が発達し、特産品であるミカン(감귤)やデコポン(한라봉)、サボテンの実(선인장)などを用いたチョコレート、クッキーなどの菓子類が多く作られている。近年はケーキやアイスクリーム、ピンス(かき氷/빙수)といったSNS映えするスイーツの充実も目覚ましい。

オメギトク(粟餅/오메기떡)
オメギトク(오메기떡)は、済州道で作られる伝統的な粟(アワ)餅。オメギ(오메기)は「お酒を仕込むために作る丸くて真ん中に穴がある粟モチ」を指す[10][11]。トク()は餅。もち粟の粉を熱湯で練り、丸めたものを茹でて作るのが伝統的な方式である。もともとはオメギスル(粟酒、오메기술)を作るためのものであるが、近年は醸造用よりも間食用としての利用が増えている。もち粟にもち米やヨモギを混ぜて作った餅にアンコを詰め、表面にもアズキをまぶしたものをオメギトクと呼んで販売することが多い。もち粟を使用せず、単なるヨモギ餅を利用するなど簡略化も進んでいる。あるいはヨモギのかわりに名産であるデコポン(한라봉)を練り込んだり、表面にアズキでなくナッツをまぶしたりするアレンジも見かける。道内には複数のオメギトク専門店があり、持ち帰り用として販売するほか、店内にイートインスペースを設けているところもある。また、市場の餅店などでも販売される。
ピントク(そばクレープ/빙떡)
ピントク(빙떡)は、そばクレープ。ピンはくるくる巻くことを意味する「빙빙(ピンピン)」という擬態語。トク()は餅。そば粉の生地をフライパンで薄焼きにし、さっとゆがいて塩、すりゴマなどで味付けをした千切り大根をくるくると巻いて作る。済州道においては祭祀膳に捧げたり、慶弔時にも作る重要な伝統料理のひとつである。現在も道内の在来市場にはピントクを焼いて販売する露店がある。
アイスクリーム(아이스크림)
観光地を中心に特産品を使ったアイスクリーム(아이스크림)が人気を集める。ブランドミカンの天恵香(천혜향)や、デコポンのほか、離島の牛島(ウド、우도)では島の名産であるピーナッツ(땅콩)のアイスクリームを味わえる。

済州道のB級グルメ

モダッチギ

地域ごとに発達した独特のB級グルメがあり、観光客からの人気も高い。

モダッチギ(屋台料理盛り合わせ/모닥치기)
モダッチギ(모닥치기)は、屋台料理の盛り合わせ。済州道の方言で、「みんなで力を合わせる」(모두 합치기)との意味がある。大皿にキムパプ(海苔巻き/김밥)キムチジョン(キムチ入りのチヂミ/김치전)マンドゥ(餃子/만두)、ゆで卵、魚肉練り製品などを盛り付け、上からトッポッキ(餅炒め/떡볶이)をかけ回して作る。西帰浦市の西帰浦毎日オルレ市場(ソグィポ メイル オルレシジャン、서귀포 매일 올레시장)内にある「セロナ粉食(새로나분식)」が元祖として知られ、店では「もともとは客からのキムチジョントッポッキをかけて欲しいとのリクエストに応えた形で生まれ、それが段々とエスカレートして現在のような形に至った」と説明している(八田靖史の取材記録より、2011年4月1日)。それが他店にも広まって現在は西帰浦市の名物として定着している。
チャジャンミョン(韓国式ジャージャー麺/짜장면)
チャジャンミョンは、韓国式ジャージャー麺(「チャジャンミョン(韓国式ジャージャー麺/짜장면)」の項目も参照)。南部の離島である馬羅島(マラド、마라도)の名物として知られる。馬羅島は韓国最南端の有人島であり、人口が124名(2017年12月現在)と少ないのに対し[12]チャジャンミョンを提供する店が7~8軒ある。これは馬羅島が韓国最南端を売りとした観光の島であり、定住する人口に比して、観光客の需要が大きいことを意味する。1997年に島でもっとも早く創業した「元祖馬羅島チャジャンミョンチプ(원조마라도짜장면집)」によれば、もともとは釣り客へのサービスとして提供を始めたことが、話題を呼んでいつしか島の名物となった」とのこと(八田靖史の取材記録より、2011年4月3日)。現在は店ごとに味噌に海鮮ダシを用いたり、麺にヒジキを練り込むなど、島の素材を使ったチャジャンミョンを提供している。また、これらの店では海産物をふんだんに使ったチャンポン(激辛スープの海鮮麺/짬뽕)を一緒に提供するところも多い。

代表的な特産品

アワビをふんだんに加えた海鮮鍋

1776年に編纂された『貢膳定例(공선정례)』は各地方から宮中へと送られた進上品の規定であり、これを見ると済州道ではアワビ、ミカン、シイタケなどが分担されている[13]。これらは現在においても済州道の特産品であり、その当時から地域を代表する食材であったことがわかる。

アワビ

アワビ(전복)は古くから済州道の名産であり、1776年に編纂された『貢膳定例(공선정례)』によれば、宮中への進上品として2月から9月まで毎月大量の乾燥アワビを送っていた[13]。アワビはヘニョ(해녀)と呼ばれる海女たちが、サザエ、ウニなどとともにとったが、現在は数を減らしており済州道においても天然物は希少品となっている。韓国では2000年代前半よりアワビの養殖が始まったが、そのほとんどが全羅南道で行われており、済州道内においても全羅南道産の養殖物が広く流通している。2022年におけるアワビの生産量は2万2167トン(沿近海漁業:107トン、海面養殖業2万2078トン)であり、そのうち全羅南道が99.1%の2万1964トン(沿近海漁業:17トン、海面養殖業2万1947トン)を占め、済州道における生産量はわずか18トン(沿近海漁業:1トン、海面養殖業17トン)に留まっている[14][15]

  • 代表的なアワビ料理
チョンボッチュク
アワビを用いた料理としては、郷土料理として有名なチョンボッチュク(アワビ粥/전복죽)や、ヘムルトゥッペギ(海鮮味噌鍋、해물뚝배기)をはじめ、刺身、焼き物、蒸し物、釜飯など多岐にわたる。飲食店ではヘムルタン(海鮮鍋/해물탕)ピビムパプ(ビビンバ/비빔밥)サムゲタン(ひな鶏のスープ/삼계탕)サムギョプサル(豚バラ肉の焼肉/삼겹살)といった料理にアワビをトッピングすることも多い。アワビの肝は済州道の方言でケウ(게우)と呼ばれ、これを塩辛にしたケウジョッ(게우젓)も郷土料理として有名である。近年はアワビの肝をごはんに混ぜ、キムパプ(海苔巻き/김밥)や、チュモッパプ(おにぎり/주먹밥)に利用する例もある。
  • アワビとトコブシ
済州道ではアワビとともにトコブシ(오분자기)も特産品である。2000年代に入るとアワビは養殖物が主流となり、その代替として天然物のトコブシが人気を集めるようになった。その背景には養殖アワビを天然アワビと偽る例があり、トコブシであれば間違いなく天然物との信頼性が大きかった(トコブシの養殖が難しい訳ではなく、養殖物ならアワビでよいため需要がない)。ヘムルトゥッペギ(海鮮味噌鍋、해물뚝배기)や、トルソッパプ(釜飯/돌솥밥)などが主な利用法であったが、人気の急速な高まりによって無理な漁獲がたたり、2010年代半ばからは急速にその数を減らしてしまった。2015年以降はほとんど流通がなくなり、天然物のアワビと同じく希少な存在となっている。

柑橘類

天恵香

済州道はミカン(감귤)、ハルラボン(不知火、デコポン、한라봉)といった柑橘類の名産地である。主に南部の西帰浦市で栽培されており、道内の市場やスーパーマーケットなどで広く販売される。柑橘類を用いた菓子や飲料も多く、これも済州道の名物として知られる。

  • 歴史
柑橘類は古くから済州道の名産であった。もっとも古い記録は『高麗史』にある1052年の記録であり、「壬申の年(1052年)、三司(高麗時代の財政担当官庁)からの奏上があり『耽羅国から毎年捧げる柑橘を100包子に改定し、これを恒久の制度としていただきたい』とのことでこれを受け入れた」(原文1)との内容になっている[16]。少なくともこの時期には、済州道において柑橘が特産品として知られ、中央に送られるほどの名産として定着していたことが推測できる。また、1776年に編纂された『貢膳定例(공선정례)』を見ると、この時期にはさらに進上品としての物量が増えており、またその種類も多様化している。韓福眞著『朝鮮時代宮中の進上食品』によれば、「済州の柑橘類は10月と11月に船で20回に渡って漢陽(現在のソウル)まで運送された。柑橘の種類は柚子、柑子、青橘、洞庭橘、金橘、乳柑、唐柚子(ブンタン)など多様化しているが、現在はなくなった種類も多い」(カッコ内は訳注)とのことである[17]。なお、今日の日本や韓国で一般的にミカン(감귤)と呼ばれているのはウンシュウミカン(온주밀감)であり、済州道においては1911年にフランス人神父のEsmile J. Taque氏が日本から送られたものを植えたのが始まりとされている[18]
【原文1】
「壬申 三司奏, “耽羅國歲貢橘子, 改定一百包子, 永爲定制.” 從之.」
(韓国史データベースによる現代語訳)
「임신 삼사(三司)에서 아뢰기를, “탐라국(耽羅國)에서 해마다 바치는 귤을 100포자(包子)로 개정하고, 이를 항구한 제도로 삼으십시오.”라고 하자, 이를 받아들였다.」
  • 品種
現在の済州道で人気を集めているブランド品種は、ミカンとオレンジを交配したタンゴール(tangor)と呼ばれる交雑種がほとんどである。いずれも日本で品種改良されたものが済州道へと渡り、新しい韓国名で販売されている(下記参照)。中でもハルラボン(漢拏峰、不知火・デコポンと同品種、한라봉)、チョネヒャン(天恵香、せとかと同品種、천혜향)はブランド価値が高く、これらを利用したジュース、アイスクリームなども人気を集めている。ハルラボンは「済州ハルラボン(제주한라봉)」として、農林畜産食品部が地域の名産品を認証する地理的表示農産物の第100号に登録されている[19]
・ハルラボン(漢拏峰、한라봉) = 不知火(デコポン)
・チョネヒャン(天恵香、천혜향) = せとか
・ファングミャン(黄金香、황금향) = 媛まどんな
・レドゥヒャン(RED香、레드향) = 甘平

その他の特産品

済州道産のソバ粉を使用したトゥルギルムマッククス(エゴマ油そば)
ソバ
ソバ(메밀)の主産地であり、2022年の生産量は1,264トンで全国の63.8%を占める[20]。稲作に不向きな済州道において、粟(アワ)などの雑穀とともに広く利用されてきた。そば粉の生地を薄焼きにして茹でた大根の千切りを巻いたピントク(そばクレープ、빙떡)や、キジ肉を煮込んだスープにそばを入れたクォンメミルグクス(キジ肉そば、꿩메밀국수)といった郷土料理があるほか、モムクッ(ホンダワラのスープ/몸국)、コサリユッケジャン(豚とワラビのスープ、고사리육개장)といったスープ料理にとろみをつける意味でそば粉を加える。近年は地元産のそば粉を用いたマッククス(冷やしそば/막국수)が人気を集めている。
ワラビ
ワラビ(고사리)は済州道を代表する山菜のひとつで、幅広く利用されている。下茹でをして炒めたものをナムルとするほか、豚肉と一緒に煮込んだコサリユッケジャン(豚とワラビのスープ、고사리육개장)が郷土料理として有名である。4~5月が旬であり、毎年4月下旬には「漢拏山清浄ワラビ祭り(한라산청정고사리축제)」が開催される[21]
シイタケ
シイタケ(표고버섯)は、古くから済州道の名産であり、朝鮮時代には宮中への進上品としても用いられた。『世宗実録』に書かれた1421年1月13日の記録には、済州道からの進上品としてミカンやアワビなどとともに、シイタケを意味する「標蒿(표고)」という文字が見える[22]。現在の済州道においても漢拏山地域などで栽培が盛んにおこなわれている。

代表的な酒類・飲料

スーパーに並ぶ済州マッコリ(下段)

済州道の主要島である済州島は火山島であり、地下から汲み上げた火山岩盤水が名産になっている。これを利用して、ミネラルウォーター、マッコリ、焼酎、地ビールなどが生産されており、いずれも済州道を代表する酒類、飲料として人気が高い。また、済州道は稲作に不向きであることから雑穀の利用が発達し、もち粟(アワ)を利用した伝統酒も造られている。

マッコリ

済州道を代表するマッコリとしては、「株式会社済州マッコリ(주식회사 제주막걸리)」の「済州マッコリ(제주막걸리)」がもっとも広く流通している。そのほか済州道の特産品を用いた、ミカンマッコリ(감귤막걸리)、牛島ピーナッツマッコリ(우도땅콩막걸리)、粟がらマッコリ(조껍데기막걸리)などのフレーバーマッコリが多彩である。

済州マッコリ
済州マッコリ(チェジュマッコルリ、제주막걸리)は、済州市涯月邑(제주시 애월읍)に本社を置く「株式会社済州マッコリ」で生産されるマッコリ。同社は1988年に8ヶ所の酒蔵が集まってできた「済州合同醸造」を母体としており、現在は道内シェアのほとんどを占める大規模な酒蔵として支持されている。漢拏山の岩盤水を用いた「済州マッコリ」は、すっきりとした辛口の味わいを特徴とする。2009年7月からは、東京都小金井市の「かめに商事」が日本での輸入、販売をしている[23]
フレーバーマッコリ
済州道の特産品を活かした、ミカンマッコリ(귤막걸리)、デコポンマッコリ(한라봉막걸리)、牛島ピーナッツマッコリ(우도땅콩막걸리)、粟がらマッコリ(조껍데기막걸리)などが道内に流通する。ただし、醸造元は道外であることも少なくない。
シュィンダリ
シュィンダリ(쉰다리)は、ご飯に麹を混ぜて発酵させた飲料。マッコリにも似るが、加熱をしてアルコールを飛ばしたのちに冷蔵庫などで冷やして飲む。もともとは家庭で残ったご飯を再利用する工夫であったが、現在はノンアルコールの伝統飲料として飲食店などでも販売される。

伝統酒

済州道の伝統酒にはもち粟(アワ)を用いた醸造酒のオメギスル(오메기술)と、それを蒸留したコソリスル(고소리술)がある。

オメギスル
オメギスル(오메기술)は、済州道で作られる伝統的な粟酒。清酒である。もち粟の粉を熱湯で練り、これを穴の開いた円形にまとめてオメギトク(오메기떡)と呼ばれる粟餅を作る。このオメギトクを蒸して水、麦麹と混ぜ、発酵させて造る。かつては家庭で造ったが、現在は酒造会社によって造られたものが市販されている。
コソリスル
上記のオメギスルを蒸留したものを、コソリスル(고소리술)と呼ぶ。コソリ(고소리)とは済州道の方言で、伝統的な蒸留器を意味する。
  • 城邑民俗村での酒造り
西帰浦市の城邑民俗村(ソンウプミンソンマウル、성읍민속마을)では、伝統的な製法でオメギスル、コソリスルを造っている。城邑民俗村のオメギスルは済州道の無形文化財第3号に[24]、コソリサルは無形文化財第11号に指定される[25]。技能保有者はどちらも城邑民俗村に在住の金乙貞(キム・ウルジョン、김을정)氏である。

焼酎

漢拏山オリジナル焼酎・漢拏山オルレ焼酎
済州道における代表的な焼酎の銘柄は「株式会社漢拏山焼酎(주식회사 한라산소주)」が製造、販売する「漢拏山オリジナル焼酎(한라산 오리지널소주)」と、「漢拏山オルレ焼酎(한라산 올래소주)」である。いずれも済州道の岩盤水を使用している。

ビール

JEJU WIT ALE

済州道の岩盤水やミカンといった特産品を利用した地ビール造りが行われている。

JESPI
JESPI(ジェスピ、제스피)は、済州特別自治道開発公社(제주특별자치도개발공사)が生産する済州道の地ビール。ジェ(JE)は済州(JEJU)、スピ(SPI)はSPIRITS(スピリッツ)を意味する。2013年7月の発売で、済州道の名産である火山岩盤水を活かすための政策「済州道水産業育成戦略」がきっかけとなった。済州特別自治道開発公社は火山岩盤水を利用したミネラルウォーター「三多水(삼다수)」の生産元でもある。JESPIは済州道産の火山岩盤水と大麦を使用しているのが特徴で、ラガー、ペールエール、バイツェン、スタウト、ストロングエール、ギュリデンエール(済州産ミカンの果汁と皮を使用)の6種類を生産している。これらの製品は済州市の蓮洞(ヨンドン、연동)地区に位置する直営のビアホール「JESPI(제스피)」にて味わうことができる。なお、JESPIは2018年内に民間へと移譲される予定である[26]
JEJU WIT ALE
JEJU WIT ALE(済州ウィットエール、제주위트에일)は、済州ファミリー株式会社(제주패밀리 주식회사)が生産する済州道の地ビール。済州道の水と有機栽培されたミカンの皮を使用した白ビール(小麦ビール)で、済州道の郷土料理と合わせることを念頭にレシピを開発している。2017年8月の発売以降、道内の飲食店やコンビニなどで販売されていたが、2018年5月からは全国に進出している。

三多水
三多水(サムダス、삼다수)は、済州特別自治道開発公社(제주특별자치도개발공사)が生産するミネラルウォーター。三多とは、済州道を象徴する「石、風、女性」という3種類の多いものを意味する。済州道産の火山岩盤水を汲み上げて使用している。韓国を代表するミネラルウォーターとして高い人気を誇っており、1998年3月に発売されると数ヶ月で市場占有率1位を確保し、以降20年間不動の1位を守っている。2017年の市場占有率は42%である[27]。日本でも発売当初の1998年より輸入をしている[28]

済州道は茶の生産が盛んであり、全羅南道宝城郡慶尚南道河東郡とともに主産地のひとつとして名高い。2008年10月には「済州緑茶(제주녹차)」として、農林畜産食品部が地域の名産品を認証する地理的表示農産物の第50号に登録された[29]。茶は飲用として楽しむだけでなく、アイスクリームやロールケーキなどのスイーツにも用いられる。西帰浦市の安徳面西広里(アンドンミョン ソグァンニ、안덕면 서광리)には、有名茶メーカーの「OSULLOC(오설록)」が運営する「OSULLOC TEA MUSEUM(오설록 티뮤지엄)」がある。

飲食店情報

以下は韓食ペディアの執筆者である八田靖史が実際に訪れた店を列挙している。

  • キオンナヌンチプ(기억나는집)
住所:済州道西帰浦市中央路6(正房洞486-4)
住所:제주도 서귀포시 중앙로 6(정방동 486-4)
電話:064-733-8500
料理:ヘムルタン、コドゥンオジョリム
  • トンサトン(돈사돈)
住所:済州道済州市広坪東路15(老衡洞2470)
住所:제주도 제주시 광평동로 15(노형동 2470)
電話:064-746-8989
料理:クンゴギ
  • トルハルバン食堂(돌하루방식당)
住所:済州道済州市神山路11キル53(一徒2洞320-14)
住所:제주도 제주시 신산로11길 53(일도2동 320-14)
電話:064-752-7580
料理:カクチェギクッ、メルクッ
  • トゥルドゥル食堂(두루두루식당)
住所:済州道済州市三無路3キル14(蓮洞291-10)
住所:제주도 제주시 삼무로3길 14(연동 291-10)
電話:064-744-9711
料理:ケクチュリジョリム、刺身など
  • ムルコギセサン(물고기세상)
住所:済州道済州市アラン4キル33(我羅1洞2180-5)
住所:제주도 제주시 아란4길 33(아라1동 2180-5)
電話:064-743-5152
料理:ケクチュリジョリム、ムルフェなど
  • ムラン食堂塔洞店(물항식당 탑동점)
住所:済州道済州市臨港路37-4(健入洞1319-14)
住所:제주도 제주시 임항로 37-4(건입동 1319-14)
電話:064-755-2731
料理:カルチクッ、ムルフェなど
  • サムボ食堂西帰浦店(삼보식당 서귀포점)
住所:済州道西帰浦市中正路25(西帰洞319-8)
住所:제주도 서귀포시 중정로 25(서귀동 319-8)
電話:064-762-3620
料理:ヘムルトゥッペギ、オクトムグイなど
  • サムソンヒョルヘムルタン(삼성혈해물탕)
住所:済州道済州市善徳路5キル20(蓮洞312-27)
住所:제주도 제주시 선덕로5길 20(연동 312-27)
電話:064-745-3000
料理:ヘムルタン
  • 西帰浦市畜協黒韓牛名品館(서귀포시축협 흑한우 명품관)
住所:済州道西帰浦市一周東路8421(吐坪洞262-1)
住所:제주도 서귀포시 일주동로 8421(토평동 262-1)
電話:064-732-1488
料理:黒韓牛の焼肉
  • ソンミガーデン(성미가든)
住所:済州道済州市朝天邑橋来1キル2(橋来里532)
住所:제주도 제주시 조천읍 교래1길 2(교래리 532)
電話:064-783-7092
料理:タッペクスクシャブシャブ
  • ソンミ食堂(성미식당)
住所:済州道済州市西広路18キル18(三徒1洞571-7)
住所:제주도 제주시 서광로18길 18(삼도1동 571-7)
電話:064-751-1250
料理:コドゥンオヘジャンクッ、サムチフェ(サワラの刺身)
  • 始興海女の家(시흥해녀의집)
住所:済州道西帰浦市城山邑始興下洞路114(始興里12-64)
住所:제주도 서귀포시 성산읍 시흥하동로 114(시흥리 12-64)
電話:064-782-9230
料理:テジョゲフェ、チョゲジュク、刺身など
  • 蓮洞馬羅島フェッチプ(연동마라도횟집)
住所:済州道済州市新光路8キル3(蓮洞262-10)
住所:제주도 제주시 신광로8길 3(연동 262-10)
電話:064-746-2286
料理:パンオフェ
  • ヨヌネ(연우네)
住所:済州道済州市ウンスキル112-1(老衡洞139-2)
住所:제주도 제주시 은수길 112-1(노형동 139-2)
電話:064-712-5646
料理:ノクチャトゥルケスジェビ、チャプサルトゥルケオンシミ
  • イェンナルイェッチョク(옛날옛적)
住所:済州道西帰浦市城山邑城山登用路44(城山里382-10)
住所:제주도 서귀포시 성산읍 성산등용로 44(성산리 382-10)
電話:064-784-2252
料理:トムベコギ
  • オソン土俗飲食店(오송토속음식점)
住所:済州道西帰浦市中文観光路25(穡達洞2507-1)
住所:제주도 서귀포시 중문관광로 25(색달동 2507-1)
電話:064-739-3120
料理:トルソッパプ、黒豚焼肉、郷土料理コース
  • o'sullocティーミュージアム(오설록티뮤지엄)
住所:済州道西帰浦市安徳面神話歴史路15(西光里1235-1)
住所:제주도 서귀포시 안덕면 신화역사로 15(서광리 1235-1)
電話:064-794-5312
料理:ノクチャ(緑茶)、緑茶ケーキ
  • オルレグクス(올레국수)
住所:済州道済州市クィアランキル24(蓮洞301-19)
住所:제주도 제주시 귀아랑길 24(연동 301-19)
電話:064-742-7355
料理:コギグクス(豚スープ麺)
  • ウジンヘジャンクッ(우진해장국)
住所:済州道済州市西沙路11(三徒2洞831)
住所:제주도 제주시 서사로 11(삼도2동 831)
電話:064-757-3393
料理:コサリユッケジャン、モムクッ
  • 姉妹グクス(자매국수)
住所:済州道済州市三姓路67(一徒2洞1034-10)
住所:제주도 제주시 삼성로 67(일도2동 1034-10)
電話:064-727-1112
料理:コギグクス(豚スープ麺)
  • チョンマンチョウンチプ(전망좋은집)
住所:済州道西帰浦市城山邑日出路248(城山里399-8)
住所:제주도 서귀포시 성산읍 일출로 248(성산리 399-8)
電話:064-784-1568
料理:カルチフェ、カルチクッ、カルチジョリムなど
  • チョンソントゥムプク済州クッ(정성듬뿍제주국)
住所:済州道済州市ムグンソン7キル16(三徒2洞1069-2)
住所:제주도 제주시 무근성7길 16(삼도2동 1069-2)
電話:064-755-9388
料理:カルチクッ、メルクッなど
  • 済州キムマンボク(제주김만복)
住所:済州道済州市吾羅路41(吾羅3洞2250-1)
住所:제주도 제주시 오라로 41(오라3동 2250-1)
電話:064-759-8582
料理:チョンボクキムパプ
  • ZZZ済州黒豚バーベキュー(ZZZ 제주 흑돼지 바비큐)
住所:済州道済州市新大路104(蓮洞302-3)
住所:제주도 제주시 신대로 104(연동 302-3)
電話:064-747-7222
料理:オギョプサル、モクサル
  • チョンヘイル(청해일)
住所:済州道済州市仇山路3(吾羅1洞2605-8)
住所:제주도 제주시 구산로 3(아라1동 2605-8)
電話:064-756-2008
料理:刺身コース

各地域の料理

済州市(제주시)
  • イルミトピジャ(1メートルピザ/1미터피자)翰京面楮旨里
  • コサンガムジャ(ジャガイモ/고산감자)翰京面高山里
  • タッペクスク(丸鶏の水煮/닭백숙)朝天邑橋来里
  • タッシャブシャブ(鶏のシャブシャブ/닭샤브샤브)朝天邑橋来里
  • タンコン(ピーナッツ/땅콩)牛島面
  • タンコンアイスクリム(ピーナッツアイスクリーム/땅콩아이스크림)牛島面
  • チェジュメクチュ(済州ビール/제주맥주)蓮洞
  • フェグクス(刺身載せ混ぜ麺/회국수)旧左邑東福里
西帰浦市(서귀포시)
  • カルチパン(タチウオパン/갈치빵)穡達洞
  • テジョフェジュク(イソシジミの粥/대조개죽)城山邑始興里
  • テジョゲフェ(イソシジミの刺身/대조개회)城山邑始興里
  • モダッチギ(屋台料理盛り合わせ/모닥치기)
  • チャジャンミョン(ジャージャー麺/자장면)大静邑馬羅里
  • フッカヌグイ(黒韓牛焼き/흑한우구이)
全域
  • カクチェギクッ(アジのスープ/각재기국)
  • カルチ(タチウオ/갈치)
  • カルチクッ(タチウオのスープ/갈치국)
  • カルチフェ(タチウオの刺身/갈치회)
  • カムキュル(ミカン/감귤)
  • カムキュルマッコルリ(ミカンマッコリ/감귤막걸리)
  • カムキュルアイスクリム(ミカンアイスクリーム/감귤아이스크림)
  • カムキュルチョコルリッ(ミカンチョコレート/감귤초콜릿)
  • ケクチュリジョリム(カワハギの煮物/객주리조림)
  • ケウジョッ(アワビの内臓の塩辛/게우젓)
  • コギグクス(豚スープ麺/고기국수)
  • コドゥンオ(サバ/고등어)
  • コドゥンオヘジャンクッ(サバのスープ/고등어해장국)
  • コドゥンオフェ(サバの刺身/고등어회)
  • コサリユッケジャン(豚とワラビのスープ/고사리육개장)
  • キンイジュク(カニ粥/깅이죽)
  • キンイティギム(カニの天ぷら/깅이튀김)
  • クォンゴギグイ(キジ肉焼き/꿩고기구이)
  • クォンメミルグクス(キジ肉そば/꿩메밀국수)
  • クォンシャブシャブ(キジ肉シャブシャブ/꿩샤브샤브)
  • タグムバリフェ(クエの刺身/다금바리회)
  • タクセウ(ミナミアカザエビ/딱새우)
  • トムベゴギ(済州島式の茹で豚/돔베고기)
  • トンジキムチ(白菜の菜花のキムチ/동지김치)
  • トンジナムル(白菜の菜花のナムル/동지나물)
  • マルコギグイ(馬肉焼き/말고기구이)
  • メルクッ(カタクチイワシのスープ/멜국)
  • メルジョッ(カタクチイワシの塩辛/멜젓)
  • メルジョリム(カタクチイワシの煮物/멜조림)
  • メルティギム(カタクチイワシの天ぷら/멜튀김)
  • ミョルチグクス(煮干しスープ麺/멸치국수)
  • モムクッ(ホンダワラのスープ/몸국)
  • モムグクス(ホンダワラのスープ麺/몸국수)
  • ポリパン(大麦の蒸しパン/보리빵)
  • ポリカステラ(大麦のカステラ/보리카스테라)
  • ポマルチュク(巻貝の粥/보말죽)
  • プッパリフェ(キジハタの刺身/북바리회)
  • ピントク(そばクレープ/빙떡)
  • サムチフェ(サワラの刺身/삼치회)
  • サンウェトク(小麦粉餅/상외떡)
  • ソンゲクッ(ウニのスープ/성게국)
  • ソンゲグクス(ウニのスープ麺/성게국수)
  • ソラジュク(サザエの粥/소라죽)
  • ソラフェ(サザエの刺身/소라회)
  • ソンピョン(済州島式の松葉餅/송편)
  • スンデ(済州島式の腸詰/순대)
  • スッパン(ヨモギ蒸しパン/쑥빵)
  • スッホットク(ヨモギ入りのお焼き/쑥호떡)
  • アガンバル(済州島式の豚足/아강발)
  • オギョプサル(豚バラ肉の焼肉/오겹살)
  • オメギトク(粟餅/오메기떡)
  • オメギスル(粟酒/오메기술)
  • オブンジャットルソッパプ(トコブシの釜飯/오분작돌솥밥)
  • オブンジャットゥッペギ(トコブシの海鮮鍋/오분작뚝배기)
  • オイプチュ(エゾウコギ酒/오잎주)
  • オクトムグイ(アマダイの焼き魚/옥돔구이)
  • オクトムミヨックッ(アマダイのワカメスープ/옥돔미역국)
  • オルレクルパン(ナッツ餡ドーナツ/올레꿀빵)
  • ウムッカサリ(トコロテン/우뭇가사리)
  • ユチェナムル(菜の花のナムル/유채나물)
  • チャリムルフェ(スズメダイの冷汁風刺身/자리물회)
  • チャリジョッ(スズメダイの塩辛/자리젓)
  • チャリフェ(スズメダイの刺身/자리회)
  • チョンボク(アワビ/전복)
  • チョンボッチュク(アワビ粥/전복죽)
  • チョプチャクピョクッ(접짝뼈국/豚スープ)
  • チョッコプテギマッコルリ(粟殻マッコリ/조껍데기막걸리)
  • チャンドルムスンデ(豚の直腸の腸詰/창도름순대)
  • コンクッ(大豆粉と白菜のスープ/콩국)
  • タムナボン(デコポン/탐나봉)
  • トルチェ(ヒジキの冷汁/톨채)
  • ハルラボン(デコポン/한라봉)
  • ハルラボンチョコルリッ(デコポンチョコレート/한라봉초콜릿)
  • ハルラサン(済州島の焼酎/한라산)
  • ハルラサンムルスナンソジュ(済州島の焼酎/한라산물순한소주)
  • ハンチフェ(ケンサキイカの刺身/한치회)
  • ヘムルトゥッペギ(海鮮鍋/해물뚝배기)
  • ホバンニプクッ(カボチャの葉のスープ/호박잎국)
  • ホンサムフェ(赤ナマコの刺身/홍삼회)
  • フッテジグイ(黒豚焼き/흑돼지구이)

エピソード

  • 韓食ペディアの執筆者である八田靖史は2002年4月に初めて済州道を訪れた。同年3月に7年間在籍した大学をようやく卒業したものの、就職をする気がまったくなく、コリアン・フード・コラムニストを名乗りながらも実質的な無職の頃であった。自由を謳歌しながらの地方旅はことのほか楽しく、現在に至るまでの地方都市志向はこのときに始まったものである。このときの旅で特に印象的だったヘムルトゥッペギ(海鮮味噌鍋、해물뚝배기)と黒豚の焼肉については、当時執筆していたメールマガジン『コリアうめーや!!第28、29号』にその感動が記されている[30][31]

脚注

  1. 주민등록 인구통계 、行政安全部ウェブサイト、2023年11月8日閲覧
  2. 행정구역별・지목별 국토이용현황_시군구 、KOSIS(国家統計ポータル)、2023年1月26日閲覧
  3. 世界遺産一覧 地域別リスト(アジア②) 、公益社団法人日本ユネスコ協会連盟ウェブサイト、2017年7月20日閲覧
  4. 제주돼지고기 、韓国地理的表示特産品連合会ウェブサイト、2023年8月31日閲覧
  5. 천연기념물 제550 호제주흑돼지 、文化財庁国家文化遺産ポータル、2018年1月19日閲覧
  6. 흑돼지거리 、済州道ウェブサイト、2018年1月19日閲覧
  7. 천연기념물 제546호 제주 흑우 (濟州 黑牛) 、文化財庁国家文化遺産ポータル、2018年3月25日閲覧
  8. 八田靖史, 2014, 『八田靖史と韓国全土で味わう 絶品! ぶっちぎり108料理』, 三五館, P14-15
  9. 9.0 9.1 천연기념물 제347호 제주의제주마 (濟州의濟州馬) 、文化財庁国家文化遺産ポータル、2018年3月25日閲覧
  10. 오매기 、済州特別自治道ウェブサイト(方言辞典)、2018年6月23日閲覧
  11. 술오매기 、済州特別自治道ウェブサイト(方言辞典)、2018年6月23日閲覧
  12. 2017년 주민등록인구통계 、済州特別自治道ウェブサイト、2018年6月23日閲覧
  13. 13.0 13.1 한복진, 2005, 『조선시대 궁중의 진상식품』, 서울대학교출판부, P105
  14. 수산물 생산량 및 판매금액(전라남도완도군기본통계) 、KOSIS(国家統計ポータル)、2024年9月9日閲覧
  15. 어업별 품종별 통계(어업생산동향조사) 、KOSIS(国家統計ポータル)、2024年9月9日閲覧
  16. 高麗史世家巻第七 文宗6年3月 탐라국에서 바치는 귤의 양을 정해주다 、韓国史データベース、2018年6月27日閲覧
  17. 한복진, 2005, 『조선시대 궁중의 진상식품』, 서울대학교출판부, P104
  18. 감귤의역사 、済州国際柑橘博覧会ウェブサイト、2018年6月27日閲覧
  19. 제주한라봉 、韓国地理的表示特産品連合会ウェブサイト、2023年8月31日閲覧
  20. 통계청,「농작물생산조사」, 2022, 잡곡생산량 、KOSIS、2023年11月8日閲覧
  21. 한라산청정고사리축제 、漢拏山清浄ワラビ祭りウェブサイト、2018年6月28日閲覧
  22. 예조에서 각도 진상 물품의 허실에 대해 아뢰다 、朝鮮王朝実録、2018年7月8日閲覧
  23. 済州マッコリのお披露目会に参加。 、韓食生活、2018年2月12日閲覧
  24. 무형문화재 성읍민속마을 오메기술(무형문화재 제3호) 、済州特別自治道ウェブサイト、2018年6月23日閲覧
  25. 제주의문화재 무형문화재 고소리술(무형문화재 제11호) 、済州特別自治道ウェブサイト、2018年6月23日閲覧
  26. '제스피 맥주' 올해 말까지 민간 이양한다] 、済民日報(2018年5月20日付記事)、2018年6月25日閲覧
  27. 제주삼다수 20주년...시장 점유율 42% 업체로 도약] 、Economic Review(2018年3月5日付記事)、2018年6月26日閲覧
  28. 제주삼다수 수출 길 넓힌다] 、中央日報(2009年2月27日付記事)、2018年6月26日閲覧
  29. 제주녹차 、韓国地理的表示特産品連合会ウェブサイト、2023年8月31日閲覧
  30. 第28号(トゥッペギ)海産物のうまい島、済州島!! 、韓食生活、2018年1月18日閲覧
  31. 第29号(黒豚)黒豚のうまい島、済州島!! 、韓食生活、2018年1月18日閲覧

外部リンク

関連サイト
制作者関連サイト

関連項目