「クッパプ(クッパ/국밥)」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→概要) |
(→種類) |
||
7行目: | 7行目: | ||
=== 種類 === | === 種類 === | ||
− | + | クッパプには次のような種類がある。 | |
+ | |||
*[[クルクッパプ(牡蠣のスープごはん/굴국밥)]] | *[[クルクッパプ(牡蠣のスープごはん/굴국밥)]] | ||
*[[テジクッパプ(豚のスープごはん/돼지국밥)]] | *[[テジクッパプ(豚のスープごはん/돼지국밥)]] | ||
16行目: | 17行目: | ||
*[[チャンクッパプ(醤油味のスープごはん/장국밥)]] | *[[チャンクッパプ(醤油味のスープごはん/장국밥)]] | ||
*[[コンナムルクッパプ(大豆モヤシのスープごはん/콩나물국밥)]] | *[[コンナムルクッパプ(大豆モヤシのスープごはん/콩나물국밥)]] | ||
+ | |||
+ | <gallery> | ||
+ | ファイル:22041307.JPG|[[クルクッパプ(牡蠣のスープごはん/굴국밥)|クルクッパプ]] | ||
+ | ファイル:24042704.jpg|[[テジクッパプ(豚のスープごはん/돼지국밥)|テジクッパプ]] | ||
+ | ファイル:22122818.JPG|[[タロクッパプ(別盛のスープごはん/따로국밥)|タロクッパプ]] | ||
+ | ファイル:24012906.jpg|[[ソゴギクッパプ(牛肉のスープごはん/소고기국밥)|ソゴギクッパプ]] | ||
+ | ファイル:22122802.JPG|[[ソモリクッパプ(牛頭部のスープごはん/소머리국밥)|ソモリクッパプ]] | ||
+ | ファイル:22122545.JPG|[[スンデクッ(腸詰入りのスープ/순대국)|スンデクッパプ]] | ||
+ | ファイル:24071033.JPG|[[チャンクッパプ(醤油味のスープごはん/장국밥)|チャンクッパプ]] | ||
+ | ファイル:22122527.JPG|[[コンナムルクッパプ(大豆モヤシのスープごはん/콩나물국밥)|コンナムルクッパプ]] | ||
+ | </gallery> | ||
== 脚注 == | == 脚注 == |
2024年12月18日 (水) 20:35時点における版
この記事はウィキペディアではありません。「韓食ペディア」はコリアン・フード・コラムニストの八田靖史が作る、韓国料理をより深く味わうためのWEB百科事典です。以下の内容は八田靖史の独自研究を含んでいます。掲載されている情報によって被った損害、損失に対して一切の責任を負いません。また、内容は随時修正されます。 |
クッパプ(국밥)は、クッパ。
概要
クッパプのクッ(국)はスープ、パプ(밥)はごはんを意味し、スープにごはんを入れた料理を総称する。韓国ではそもそもスープにごはんを入れて食べる習慣があるため、料理名がクッパプでなくても、スープ料理であれば同様の食べ方をする場合がある。食材ごとにさまざまなクッパプがあり、それぞれに専門店がある。地域性も色濃く、釜山市であればテジクッパプ(豚のスープごはん/돼지국밥)、大邱市であればタロクッパプ(別盛のスープごはん/따로국밥)、全羅北道全州市であればコンナムルクッパプ(大豆モヤシのスープごはん/콩나물국밥)と地域を代表する郷土料理になっていることも少なくない。
種類
クッパプには次のような種類がある。
- クルクッパプ(牡蠣のスープごはん/굴국밥)
- テジクッパプ(豚のスープごはん/돼지국밥)
- タロクッパプ(別盛のスープごはん/따로국밥)
- ソゴギクッパプ(牛肉のスープごはん/소고기국밥)
- ソモリクッパプ(牛頭部のスープごはん/소머리국밥)
- スンデクッパプ(腸詰のスープごはん/순대국밥)
- チャンクッパプ(醤油味のスープごはん/장국밥)
- コンナムルクッパプ(大豆モヤシのスープごはん/콩나물국밥)
脚注
外部リンク
- 制作者関連サイト
- 韓食生活(韓食ペディアの執筆者である八田靖史の公式サイト)
- 八田靖史プロフィール(八田靖史のプロフィール)