「アグタン(アンコウ鍋/아구탕)」の版間の差分

 
7行目: 7行目:
  
 
*アンコウの語源
 
*アンコウの語源
:1814年に丁若銓の書いた魚類学書『茲山魚譜(자산어보)』では、アンコウの名称を「釣絲魚(조사어)」、俗称を「餓口魚(아구어)」と紹介している<ref>[https://library.korea.ac.kr/detail/?cid=CAT000000733434&ctype=o 玆山魚譜 / 筆寫本(P30)] 、高麗大学校図書館、2024年5月14日閲覧</ref>。名称の「釣絲魚」は「釣り糸を垂らした魚」という意味で、頭部の誘引突起を釣り糸に見立てたもの。俗称は「飢えた口の魚」という意味で、大きな口を持つ見た目から名前がついた。標準語の「아귀」も「餓鬼」が語源とされる。
+
:1814年に丁若銓の書いた魚類学書『茲山魚譜(자산어보)』では、アンコウの名称を「釣絲魚([[조사어]])」、俗称を「餓口魚([[아구어]])」と紹介している<ref>[https://library.korea.ac.kr/detail/?cid=CAT000000733434&ctype=o 玆山魚譜 / 筆寫本(P30)] 、高麗大学校図書館、2024年5月14日閲覧</ref>。名称の「釣絲魚」は「釣り糸を垂らした魚」という意味で、頭部の誘引突起を釣り糸に見立てたもの。俗称は「飢えた口の魚」という意味で、大きな口を持つ見た目から名前がついた。標準語の「아귀」も「餓鬼」が語源とされる。
  
 
*ムルトムボンイタン
 
*ムルトムボンイタン
30,747

回編集