トンダク(丸鶏揚げ/통닭)

提供: 韓食ペディア
2024年7月16日 (火) 12:14時点におけるHatta (トーク | 投稿記録)による版 (→‎種類)
ナビゲーションに移動 検索に移動
この記事はウィキペディアではありません。「韓食ペディア」はコリアン・フード・コラムニストの八田靖史が作る、韓国料理をより深く味わうためのWEB百科事典です。以下の内容は八田靖史の独自研究を含んでいます。掲載されている情報によって被った損害、損失に対して一切の責任を負いません。また、内容は随時修正されます。
イェンナルトンダク

トンダク통닭)は、丸鶏揚げ、または丸鶏焼き。

概要

トンダクのトン()は丸ごと、ダク(=タク、)は鶏を指し、トンダクで丸鶏を意味する。鶏をぶつ切りにしてから衣をつけて揚げるフライドチキンに対し、トンダクは丸鶏に塩、コショウなどをすり込み、小麦粉(밀가루)、または天ぷら粉(튀김가루)などの薄衣をつけてそのまま揚げるとの違いがある。1960~70年代に普及し、チキン(韓国チキン/치킨)ヤンニョムチキン(辛口のフライドチキン/양념치킨)よりも歴史が古いことから、イェンナルトンダク(昔風の丸鶏揚げ、옛날통닭)と呼ばれることも多い。食べる際は、手で食べやすい大きさに解体し、塩コショウにつけて味わう。フライドチキンの専門店や居酒屋のメニューに載るほか、市場や移動販売車での販売も多い。京畿道水原市の八達区行宮洞(パルダルグ ヘングンドン、팔달구 행궁동)には専門店の集まる「水原トンダク通り(수원통닭거리)」がある。

種類

チョンギグイトンダク(丸鶏のオーブン焼き/전기구이통닭)

ソウル市の明洞にある「栄養センター本店(영양센타본점)」。店頭のオーブンで丸鶏を回転させながら焼いている
チョンギグイトンダク(전기구이통닭)は、丸鶏のオーブン焼き。チョンギ(전기)は電気を意味し、電気オーブン(전기오븐)のこと。グイ(=クイ、구이)は焼き物、トンダク(통닭)は丸鶏を意味する。電気オーブンで丸鶏を焼いた料理を指す。1960年にソウル市の明洞(ミョンドン、명동)で創業した「栄養センター本店(영양센타 본점)」が草分け店として知られ、当時珍しかった電気オーブンを店頭に設置し、丸鶏を回転させながら焼くパフォーマンスで話題を集めた。「栄養センター本店」は2009年8月に同じ明洞内で移転をしたものの、店頭の電気オーブンで焼くスタイルは現在も継続している。チョンギグイトンダクの専門店があるほか、フライドチキンの専門店でもメニューに載る。揚げて作るチキンよりもヘルシーなイメージがあり、鶏肉本来の味をシンプルに楽しめるよさがある。

ヌルンジトンダク(おこげチキン/누룽지통닭)

ヌルンジトンダク
ヌルンジトンダク(누룽지통닭)は、おこげチキン。ヌルンジ(누룽지)はおこげ、トンダク(통닭)は丸鶏を意味する。丸鶏の腹にもち米を詰めてオーブンで焼いたのち、腹の部分を半分に割って開き、ごはん部分を下にして鉄板に載せておこげを作る。または詰めたごはんを熱した鉄皿に取り出して焼き、できたおこげの上に丸鶏を戻す方式もある。ごはんを炒める際にバターの風味を効かせたり、チーズやコーンなどのトッピングを加えることも多い。

マヌルトンダク(ニンニクチキン/마늘통닭)

マヌルトンダク
マヌルトンダク(마늘통닭)は、ニンニクチキン。マヌル(마늘)はニンニク、トンダク(통닭)は丸鶏を意味する。丸鶏に衣をつけて揚げ、みじん切りのニンニクをまぶして味わう。1960~70年代にトンダクが普及すると、その派生形として1970~80年に流行した。ソウル市では、永登浦区文来洞(ヨンドゥンポグ ムルレドン、영등포구 문래동)で1970年に創業した「元祖マヌルトンダク(원조마늘통닭)」や、瑞草区盤浦洞(ソチョグ パンポドン、서초구 반포동)で1977年に創業した「盤浦チキン(반포치킨)」などが当時から続く老舗として有名である。
  • 慶尚北道安東市
慶尚北道安東市の旧市場(クシジャン、구시장)では、1970年代後半にマヌルトンダクが人気を集めたあと、1980年代後半に入れ替わる形でチムタク(鶏と野菜の醤油煮/찜닭)が登場して郷土料理になったとの逸話がある[1]
  • 忠清北道丹陽郡
忠清北道丹陽郡はニンニクの産地として有名で、代表的な集散地の丹陽九景市場(タニャンクギョンシジャン、단양구경시장)では、マヌルトンダクなどのニンニク料理が名物となっている。
  • 全羅南道順天市
全羅南道順天市では、1984年創業の「プンミトンダク(풍미통닭)」がマヌルトンダクの専門店として有名で、地元の名物として親しまれている。

脚注

  1. 안동찜닭 、韓国民俗大百科事典、2024年7月7日閲覧

外部リンク

制作者関連サイト

関連項目