31,707
回編集
4行目: | 4行目: | ||
== 地域概要 == | == 地域概要 == | ||
− | [[ファイル:23071604.jpg|thumb|300px| | + | [[ファイル:23071604.jpg|thumb|300px|烏山五色市場]] |
烏山市は[[京畿道の料理|京畿道]]の南西部に位置する地域。市の南部は[[京畿道の料理|京畿道]]の[[平沢市の料理|平沢市]]と接し、残りの地域は[[京畿道の料理|京畿道]]の[[華城市の料理|華城市]]に囲まれている。人口は24万1295人(2024年11月)<ref>[https://jumin.mois.go.kr/ 주민등록 인구 및 세대현황] 、行政安全部ウェブサイト、2024年12月14日閲覧</ref>。 | 烏山市は[[京畿道の料理|京畿道]]の南西部に位置する地域。市の南部は[[京畿道の料理|京畿道]]の[[平沢市の料理|平沢市]]と接し、残りの地域は[[京畿道の料理|京畿道]]の[[華城市の料理|華城市]]に囲まれている。人口は24万1295人(2024年11月)<ref>[https://jumin.mois.go.kr/ 주민등록 인구 및 세대현황] 、行政安全部ウェブサイト、2024年12月14日閲覧</ref>。 | ||
− | 代表的な観光地に、烏山竹美嶺平和公園(오산 죽미령 평화공원)、ムルヒャンギ樹木園(물향기 수목원)、烏山ドラマセット場(오산 드라마세트장)、烏山ミニチュアビレッジ(오산 | + | 代表的な観光地に、烏山竹美嶺平和公園(오산 죽미령 평화공원)、ムルヒャンギ樹木園(물향기 수목원)、烏山ドラマセット場(오산 드라마세트장)、烏山ミニチュアビレッジ(오산 미니어처빌리지)、烏山五色市場(오산오색시장)、16世紀初めに建てられた祠堂の闕里祠(クォルリサ、궐리사)などがあり、三国時代からの城跡である禿山城(トクサンソン、독산성)には、文禄・慶長の役(壬辰倭乱)の際に城内の水不足を悟られないよう米を用いて馬を洗ったふりをしたとの伝承が残る洗馬台(セマデ、세마대)や、百済時代の401年に創建されたと伝わる宝積寺(보적사、ポジョクサ)が残る。 |
[[ソウル市の料理|ソウル市]]からのアクセスは、首都圏電鉄1号線で洗馬(セマ、세마)駅、烏山大(オサンデ、오산대)駅、烏山(オサン、오산)駅に向かえるほか、市内バスも数多く運行している。 | [[ソウル市の料理|ソウル市]]からのアクセスは、首都圏電鉄1号線で洗馬(セマ、세마)駅、烏山大(オサンデ、오산대)駅、烏山(オサン、오산)駅に向かえるほか、市内バスも数多く運行している。 | ||
24行目: | 24行目: | ||
== 代表的な酒類・飲料 == | == 代表的な酒類・飲料 == | ||
+ | [[ファイル:24121401.jpg|thumb|300px|烏山醸造]] | ||
烏山マッコリ(오산막걸리)や米焼酎の禿山30(독산30)などを生産する烏山醸造(오산양조)は、2024年に農林畜産食品部が推進する「訪ね行く醸造場([[찾아가는 양조장]])」に選定された<ref>[https://thesooltourism.com/detail/detail.do?seq=B0000095 농업회사법인 오산양조(주)] 、訪ね行く醸造場ウェブサイト、2024年12月14日閲覧</ref>。 | 烏山マッコリ(오산막걸리)や米焼酎の禿山30(독산30)などを生産する烏山醸造(오산양조)は、2024年に農林畜産食品部が推進する「訪ね行く醸造場([[찾아가는 양조장]])」に選定された<ref>[https://thesooltourism.com/detail/detail.do?seq=B0000095 농업회사법인 오산양조(주)] 、訪ね行く醸造場ウェブサイト、2024年12月14日閲覧</ref>。 | ||
== 老舗 == | == 老舗 == | ||
+ | [[ファイル:24121402.jpg|thumb|300px|烏山ハルモニチプのソモリソルロンタン]] | ||
*烏山ハルモニチプ(오산할머니집) | *烏山ハルモニチプ(오산할머니집) | ||
:1943年創業の5代続く[[ソモリクッパプ(牛頭部のスープごはん/소머리국밥)]]専門店。メニュー上は「ソモリソルロンタン([[소머리설렁탕]])」としている。 | :1943年創業の5代続く[[ソモリクッパプ(牛頭部のスープごはん/소머리국밥)]]専門店。メニュー上は「ソモリソルロンタン([[소머리설렁탕]])」としている。 |