「チョッパル(豚足の煮物/족발)」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の16版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{Notice}}
 
{{Notice}}
  
'''チョッパル'''([[족발]])は、豚足の煮物。チョッ(족)は漢字で「足」と書いて足のこと。パル(발)は固有語で足を意味するので、「チョッ」、「パル」ともに足を意味する。下茹でした豚足を、醤油、砂糖、酒、香辛野菜、韓方材などとともに長時間煮込んで作り、食べやすい大きさにスライスしたものを、アミの塩辛、味噌などにつけて食べる。焼肉のように、サンチュ([[상추]])などの葉野菜に包んで食べてもよい。骨まわりの部位はかぶりついても味わう。主に専門店で食べるメニューであり、また市場で販売されることも多い。[[ソウル市の料理|ソウル市]]]]の中区奨忠洞(チュング チャンチュンドン、중구 장충동)地区にはチョッパルの専門店が10数軒立ち並び、専門店通りを構成している。また、[[釜山市の料理|釜山市]]の中区富平洞(チュング プピョンドン、중구 부평동)地区にもチョッパルの専門店が多く、チョッパルを生野菜と和えてマスタードソースで味付けをしたものはネンチェチョッパル(冷製豚足、[[냉채족발]])の発祥地としても有名である。足を食べる料理としては、ほかに鶏の足を焼いた[[タッパル(鶏足焼き/닭발)]]や、牛の足をスープに仕立てた[[ウジョクタン(牛の足のスープ/우족탕)]]がある。
+
[[ファイル:18121319.jpg|thumb|400px|チョッパル]]
 +
'''チョッパル'''([[족발]])は、豚足の煮物。
  
*奨忠洞チョッパル通り(장충동 족발거리)
+
== 概要 ==
:[[ソウル市の料理|ソウル市]]の中区奨忠洞にあるチョッパルの専門店通り。チョッパルはもともと[[北朝鮮の料理|北朝鮮]]の平安道や黄海道の郷土料理であり、朝鮮戦争以降にこれらの地域から避難して来た人たちが奨忠洞に移り住んだことから専門店が増えたとされる。界隈ではもっとも老舗とされる1960年創業の「平安道チョッパルチプ(평안도 족발집)」に代表されるように、出身の地域名を屋号としている店も見られる。
+
チョッ(족)は漢字で「足」と書いて足のこと。パル(발)は固有語で足を意味するので、「チョッ」、「パル」ともに足を意味する。下茹でした豚足を、醤油、砂糖、酒、香辛野菜、韓方材などとともに長時間煮込んで作り、食べやすい大きさにスライスしたものを、アミの塩辛([[새우젓]])、味噌([[된장]])などにつけて食べる。焼肉のように、サンチュ([[상추]])などの葉野菜に包んで食べてもよい。骨まわりの部位はかぶりついても味わう。主に専門店で食べるメニューであり、また市場で販売されることも多い。同じ豚肉料理の[[スンデ(韓国式の腸詰/순대)]]や、[[ポッサム(茹で豚の葉野菜包み/보쌈)]]の専門店でメニューに載ることも多く、これらを盛り合わせにして提供することもある。足を食べる料理としては、ほかに鶏の足を焼いた[[タッパル(鶏足焼き/닭발)]]や、牛の足をスープに仕立てた[[ウジョクタン(牛の足のスープ/우족탕)]]がある。
  
*釜山のネンチェチョッパル(냉채족발)
+
*シメの食事メニュー
:ネンチェチョッパルは、冷製豚足。ネンチェ([[냉채]])は漢字で「冷菜」と書いて中華料理の前菜料理のひとつ。チョッパル([[족발]])は豚足を表す。[[釜山市の料理|釜山市]]の中区富平洞(チュング プピョンドン、중구 부평동)にて、チョッパル専門店のアレンジメニューとして発達した。薄切りにしたチョッパルをキュウリ、ニンジン、クラゲ、カニカマなどの具とともに和えた料理。タレにはカラシ、酢などが入ってさっぱりと仕上げる。
+
[[ファイル:22122825.JPG|300px|thumb|チョッパル専門店のチェンバングクス]]
 +
:チョッパルの専門店では、シメの食事メニューとして[[マッククス(冷やしそば/막국수)]]を提供することが多い。大皿にそば麺とたくさんの生野菜を盛り付け、薬味ダレを絡めて食べる[[チェンバングクス(大皿盛りの和え麺/쟁반국수)]]を複数名でシェアをして食べるのも一般的である。
  
*済州道のアガンバル(아강발)
+
== 種類 ==
:[[済州道の料理|済州道]]では豚肉をハレの日に食べる習慣があり、他地域と比べても各部位を細かく利用した多彩な豚肉料理がある。一般的にチョッパルというと足の付け根から足先の部分までを指すが、[[済州道の料理|済州道]]においては足先の部分だけをアガンバル([[아강발]])と呼んで区別し、チョッパルとは別途提供されている。現地ではチョッパル専門店のほか、郷土料理店、あるいは同じく郷土料理であるコギグクス(豚スープ麺、[[고기국수]])の専門店で提供される。
+
[[ファイル:17111708.JPG|thumb|300px|ネンチェチョッパル]]
 +
=== ネンチェチョッパル(冷菜豚足/냉채족발) ===
 +
:ネンチェチョッパル([[냉채족발]])は、冷菜豚足。ネンチェ([[냉채]])は漢字で「冷菜」と書いて中華料理の前菜料理のひとつ。チョッパル([[족발]])は豚足を表す。[[釜山市の料理|釜山市]]の中区富平洞(チュング プピョンドン、중구 부평동)で、チョッパル専門店のアレンジメニューとして発達した。薄切りにしたチョッパルをキュウリ、ニンジン、クラゲ、カニカマなどの具とともに和えて作る。タレにはカラシ、酢などが入ってさっぱりと仕上げる。
 +
 
 +
== 地域 ==
 +
*ソウル市
 +
[[ファイル:23092601.jpg|thumb|300px|奨忠洞チョッパル通り]]
 +
:[[ソウル市の料理|ソウル市]]の中区奨忠洞(チュング チャンチュンドン、중구 장충동)にはチョッパルの専門店が立ち並び、一帯は「奨忠洞チョッパル通り(장충동 족발거리)」と呼ばれる。チョッパルはもともと[[北朝鮮の料理|朝鮮半島北部]]の平安道や黄海道の郷土料理であり、朝鮮戦争以降にこれらの地域から避難して来た人たちが奨忠洞に移り住んだことから専門店が増えたとされる。界隈ではもっとも老舗とされる1960年創業の「平安道チョッパルチプ(평안도 족발집)」に代表されるように、出身の地域名を屋号としている店も見られる。
 +
 
 +
*慶尚北道亀尾市
 +
:[[慶尚北道の料理|慶尚北道]][[亀尾市の料理|亀尾市]]の元坪洞(ウォンピョンドン、원평동)に位置する「亀尾セマウル中央市場(구미새마을중앙시장)」には、「豚足通り(족발골목)」と呼ばれる一角があり、ムチムチョッパル(豚足の和え物、[[무침족발]])が名物となっている。煮付けた豚足をスライスし、刻みネギや辛味ダレと和えて提供するもので、店によっては激辛に味付けをしたプルチョッパル(豚足の激辛和え、[[불족발]])もメニューに載せる。
 +
 
 +
*釜山市
 +
:[[釜山市の料理|釜山市]]の中区富平洞(チュング プピョンドン、중구 부평동)にはチョッパルの専門店が多く、チョッパルを生野菜と和えてマスタードソースで味付けをしたものはネンチェチョッパル(冷菜豚足、[[냉채족발]])の発祥地としても有名である。
 +
 
 +
*全羅北道全州市
 +
[[ファイル:23101403.JPG|thumb|300px|[[全羅北道の料理|全羅北道]][[全州市の料理|全州市]]のヤンニョムチョッパル]]
 +
:[[全羅北道の料理|全羅北道]][[全州市の料理|全州市]]の徳津区八福洞(トクチング パルボクトン、덕진구 팔복동)にはチョッパルの専門店が集まっており、ヤンニョムチョッパル(豚足の辛味ダレ焼き、[[양념족발]])が地域の名物になっている。下茹でした豚足にヤンニョム(辛味ダレ、양념)を絡めて炭火で焼いて作るもので、1968年創業の「カウンデチプ(가운데집)」が老舗店として有名である。同店によれば、もともとは[[テジプルコギ(豚肉の味付け焼肉/돼지불고기)]]の味付けをベースにしている(八田靖史の取材記録より、2010年11月15日)。
 +
 
 +
*済州道
 +
:[[済州道の料理|済州道]]では豚肉をハレの日に食べる習慣があり、他地域と比べても各部位を細かく利用した多彩な豚肉料理がある。一般的にチョッパルというと足の付け根から足先の部分までを指すが、[[済州道の料理|済州道]]においては足先の部分だけをアガンバル([[아강발]])と呼んで区別し、チョッパルとは別途提供される。現地ではチョッパル専門店のほか、郷土料理店、あるいは同じく郷土料理である[[コギグクス(豚スープ麺/고기국수)]]の専門店で提供される。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
19行目: 41行目:
 
*[http://kansyoku-life.com/ 韓食生活](韓食ペディアの執筆者である八田靖史の公式サイト)
 
*[http://kansyoku-life.com/ 韓食生活](韓食ペディアの執筆者である八田靖史の公式サイト)
 
*[http://www.kansyoku-life.com/profile 八田靖史プロフィール](八田靖史のプロフィール)
 
*[http://www.kansyoku-life.com/profile 八田靖史プロフィール](八田靖史のプロフィール)
*[https://itunes.apple.com/us/app/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E9%A3%9F%E3%81%AE%E5%A4%A7%E8%BE%9E%E5%85%B8/id1220010846?l=ja&ls=1&mt=8 韓国語食の大辞典アプリ版](八田靖史制作の韓国料理専門辞典)
 
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
 
{{DEFAULTSORT:ちよつはる}}
 
{{DEFAULTSORT:ちよつはる}}
 +
*[[コギグクス(豚スープ麺/고기국수)]]
 
*[[タッパル(鶏足焼き/닭발)]]
 
*[[タッパル(鶏足焼き/닭발)]]
 +
*[[マッククス(冷やしそば/막국수)]]
 +
*[[ポッサム(茹で豚の葉野菜包み/보쌈)]]
 +
*[[スンデ(韓国式の腸詰/순대)]]
 
*[[ウジョクタン(牛の足のスープ/우족탕)]]
 
*[[ウジョクタン(牛の足のスープ/우족탕)]]
 +
*[[チェンバングクス(大皿盛りの和え麺/쟁반국수)]]
 
*[[ソウル市の料理]]
 
*[[ソウル市の料理]]
 +
*[[慶尚北道の料理]]
 +
*[[亀尾市の料理]]
 
*[[釜山市の料理]]
 
*[[釜山市の料理]]
 +
*[[全羅北道の料理]]
 +
*[[全州市の料理]]
 
*[[済州道の料理]]
 
*[[済州道の料理]]
 
*[[北朝鮮の料理]]
 
*[[北朝鮮の料理]]
33行目: 63行目:
 
[[Category:豚肉料理の一覧]]
 
[[Category:豚肉料理の一覧]]
 
[[Category:ソウル市の料理]]
 
[[Category:ソウル市の料理]]
 +
[[Category:慶尚北道・大邱市の料理]]
 
[[Category:釜山市の料理]]
 
[[Category:釜山市の料理]]
 +
[[Category:全羅北道の料理]]
 
[[Category:済州道の料理]]
 
[[Category:済州道の料理]]
 
[[Category:北朝鮮の料理]]
 
[[Category:北朝鮮の料理]]
31,667

回編集

案内メニュー