31,667
回編集
4行目: | 4行目: | ||
== 地域概要 == | == 地域概要 == | ||
+ | [[ファイル:23041902.JPG|thumb|300px|英文表記の看板が並ぶ新場洞の街並み]] | ||
平沢市は[[京畿道の料理|京畿道]]の南西部に位置する地域。市の北部は[[京畿道の料理|京畿道]]の[[華城市の料理|華城市]]、北東部は[[京畿道の料理|京畿道]]の[[烏山市の料理|烏山市]]と[[龍仁市の料理|龍仁市]]、東部は[[京畿道の料理|京畿道]]の[[安城市の料理|安城市]]、南東部は[[忠清南道の料理|忠清南道]]の[[天安市の料理|天安市]]、南部は[[忠清南道の料理|忠清南道]]の[[牙山市の料理|牙山市]]と接する。また、西部は西海岸に面し、[[忠清南道の料理|忠清南道]]の[[唐津市の料理|唐津市]]と橋で結ばれている。人口は57万8529人(2022年12月)<ref>[https://jumin.mois.go.kr/ 주민등록 인구 및 세대현황] 、行政安全部ウェブサイト、2023年1月31日閲覧</ref>。 | 平沢市は[[京畿道の料理|京畿道]]の南西部に位置する地域。市の北部は[[京畿道の料理|京畿道]]の[[華城市の料理|華城市]]、北東部は[[京畿道の料理|京畿道]]の[[烏山市の料理|烏山市]]と[[龍仁市の料理|龍仁市]]、東部は[[京畿道の料理|京畿道]]の[[安城市の料理|安城市]]、南東部は[[忠清南道の料理|忠清南道]]の[[天安市の料理|天安市]]、南部は[[忠清南道の料理|忠清南道]]の[[牙山市の料理|牙山市]]と接する。また、西部は西海岸に面し、[[忠清南道の料理|忠清南道]]の[[唐津市の料理|唐津市]]と橋で結ばれている。人口は57万8529人(2022年12月)<ref>[https://jumin.mois.go.kr/ 주민등록 인구 및 세대현황] 、行政安全部ウェブサイト、2023年1月31日閲覧</ref>。 | ||
== 食文化の背景 == | == 食文化の背景 == | ||
− | [[ファイル: | + | [[ファイル:23041903.JPG|thumb|300px|ソンタンバーガー]] |
北東部の新場洞(シンジャンドン、신장동)、西炭面(ソタンミョン、서탄면)一帯には朝鮮戦争中の1952年から米軍の烏山空軍基地(오산공군기지)があり、南部の彭城邑(ペンセンウプ、팽성읍)には2018年に[[ソウル市の料理|ソウル市]]の龍山(ヨンサン、용산)から在韓米軍司令部が移転したハンフリーズ基地(캠프 험프리스)がある。基地周辺には米軍関係者が多く居住することから、英文表記を中心とした店や、両替店などが目立つ。食文化においても米軍基地の影響を受けたものがあり、[[京畿道の料理|京畿道]][[議政府市の料理|議政府市]]とともに[[プデチゲ(ソーセージ鍋/부대찌개)]]の発祥地とされるほか、基地関係者のニーズから生まれたソンタンバーガー(松炭式のハンバーガー、[[송탄버거]])が名物として知られる。 | 北東部の新場洞(シンジャンドン、신장동)、西炭面(ソタンミョン、서탄면)一帯には朝鮮戦争中の1952年から米軍の烏山空軍基地(오산공군기지)があり、南部の彭城邑(ペンセンウプ、팽성읍)には2018年に[[ソウル市の料理|ソウル市]]の龍山(ヨンサン、용산)から在韓米軍司令部が移転したハンフリーズ基地(캠프 험프리스)がある。基地周辺には米軍関係者が多く居住することから、英文表記を中心とした店や、両替店などが目立つ。食文化においても米軍基地の影響を受けたものがあり、[[京畿道の料理|京畿道]][[議政府市の料理|議政府市]]とともに[[プデチゲ(ソーセージ鍋/부대찌개)]]の発祥地とされるほか、基地関係者のニーズから生まれたソンタンバーガー(松炭式のハンバーガー、[[송탄버거]])が名物として知られる。 | ||
19行目: | 20行目: | ||
=== ソンタンバーガー(松炭式のハンバーガー/송탄버거) === | === ソンタンバーガー(松炭式のハンバーガー/송탄버거) === | ||
− | |||
:ソンタンバーガー([[송탄버거]])は、松炭式のハンバーガー。発音は「ソンタンボゴ」が近い。松炭(ソンタン、송탄)地区に位置する米軍の烏山空軍基地(오산공군기지)周辺で、基地関係者のニーズから1980年代前半に屋台料理として生まれたとされる。自家製のビーフパテや、スライスチーズ、目玉焼き、千切り野菜などを挟んでボリューミーに仕上げるのが特徴である。当時、[[ソウル市の料理|ソウル市]]には1979年に1号店をオープンしたロッテリア([[롯데리아]])があったものの、全国的にハンバーガーは馴染みのある料理ではなく、基地関係者にとっては貴重な存在であった(バーガーキングとKFCは1984年、マクドナルドは1988年にオープン)。草創期からの代表的な店舗として、「Miss Leeハンバーガー(미스리햄버거)」「Miss JINハンバーガー(미스진햄버거)」がある。 | :ソンタンバーガー([[송탄버거]])は、松炭式のハンバーガー。発音は「ソンタンボゴ」が近い。松炭(ソンタン、송탄)地区に位置する米軍の烏山空軍基地(오산공군기지)周辺で、基地関係者のニーズから1980年代前半に屋台料理として生まれたとされる。自家製のビーフパテや、スライスチーズ、目玉焼き、千切り野菜などを挟んでボリューミーに仕上げるのが特徴である。当時、[[ソウル市の料理|ソウル市]]には1979年に1号店をオープンしたロッテリア([[롯데리아]])があったものの、全国的にハンバーガーは馴染みのある料理ではなく、基地関係者にとっては貴重な存在であった(バーガーキングとKFCは1984年、マクドナルドは1988年にオープン)。草創期からの代表的な店舗として、「Miss Leeハンバーガー(미스리햄버거)」「Miss JINハンバーガー(미스진햄버거)」がある。 | ||