「浦項市の料理」の版間の差分

提供: 韓食ペディア
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(同じ利用者による、間の48版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{Notice}}
 
{{Notice}}
 +
[[ファイル:23040803.JPG|400px|thumb|虎尾串の海に置かれた「相生の手(상생의 손)」]]
 +
'''浦項市'''(ポハンシ、포항시)は[[慶尚北道の料理|慶尚北道]]の東部に位置する地域。本ページでは浦項市の料理、特産品について解説する。
  
<span style="color:red">'''※このページは現在編集作業中です。各項目はまだ完全な情報ではありません。'''</span>
+
== 地域概要 ==
 
+
[[ファイル:23093001.JPG|thumb|300px|九龍浦港を臨む9匹の龍の像]]
'''浦項市'''(ポハンシ、포항시)は慶尚北道に位置する地域。本ページでは浦項市の料理、特産品について解説する。
+
浦項市は[[慶尚北道の料理|慶尚北道]]の東部に位置する地域。市の北部は[[慶尚北道の料理|慶尚北道]]の[[盈徳郡の料理|盈徳郡]]、東部は東海岸、南部は[[慶尚北道の料理|慶尚北道]]の[[慶州市の料理|慶州市]]、南西部は[[慶尚北道の料理|慶尚北道]]の[[永川市の料理|永川市]]、北西部は[[慶尚北道の料理|慶尚北道]]の[[青松郡の料理|青松郡]]と接する。人口は49万4452人で、[[慶尚北道の料理|慶尚北道]]ではもっとも多い(2023年3月)<ref>[https://jumin.mois.go.kr/ 주민등록 인구 및 세대현황] 、行政安全部ウェブサイト、2023年4月8日閲覧</ref>。[[慶尚北道の料理|慶尚北道]]では唯一行政区域として一般区を設置しており、市全体を北区(プック、북구)と南区(ナムグ、남구)に区画している。市の東部は東海岸に面しており、海に突き出た形になっている虎尾半島(ホミバンド、호미반도)の先端部、虎尾串(ホミゴッ、호미곶)は島嶼部を除くと朝鮮半島でもっとも東に位置する。西部は太白山脈(テベクサンメク、태백산맥)の最南部に位置する山岳地域である。観光地には日の出の名所として知られる虎尾串をはじめ、同じく虎尾半島に位置する九龍浦港(クリョンポハン、구룡포항)や、迎日湾(ヨンイルマン、영일만)に面した海水浴場などが代表的である。また、浦項は韓国最大の製鉄会社として知られるPOSCO(ポスコ、포스코)や、理系分野で韓国最高峰とされる浦項工科大学校(ポハン コンクァ テハッキョ、포항공과대학교)があることでも知られる。[[ソウル市の料理|ソウル市]]から浦項市までは、ソウル駅から浦項駅まで高速鉄道のKTXで約2時間20分の距離。また、高速バスでは東ソウルバスターミナルから浦項市外バスターミナルまで約4時間30分の距離。金浦空港から浦項空港までは国内線で約50分の距離である。
  
[[ファイル:16041201br.JPG|thumb|400px|奉化マツタケ祭り]]
+
*九龍浦港
 +
:九龍浦港(クリョンポハン、구룡포항)は、市南東部の南区九龍浦邑(ナムグ クリョンポウプ、남구 구룡포읍)に位置する港。東海岸を代表する港のひとつで、ズワイガニ([[대게]])などの名産地として知られる。19世紀末までは人口の少ない寒村であったが、1902年に山口県豊浦郡からタイ([[도미]])漁を行う漁船50余隻が来航したのを始まりとして通漁者の開拓が進み、1900年代後半からは香川県や岡山県などから多くの日本人が移り住んだ<ref>[https://www.jstage.jst.go.jp/article/aija/70/595/70_KJ00004390262/_pdf/-char/ja 韓国・九龍浦の日本人移住漁村の居住空間構成とその変容(朴重信、金泰永、布野修司)] 、J-STAGEウェブサイト、2023年9月29日閲覧</ref><ref>迎日郡史編纂委員会, 1990, 『迎日郡史』), 迎日郡史編纂委員会, P306-309</ref>。当時、建てられた日本家屋は修復されて現在も残り、その町並みは「九龍浦近代文化歴史通り(구룡포 근대문화역사거리)」として観光地化されている。有力者のひとり香川県出身の橋本善吉が建てた家は、「九龍浦近代歴史館(구룡포 근대역사관)」として利用されており、資料の展示や記録映像の上映がなされている。九龍浦の地名は新羅時代の逸話に基づいており、真興王(第24代)の時代に地域の県監(地方官)が巡察していたところ、突然の嵐とともに10匹の龍が天へとのぼったが、そのうちの1匹が雷に打たれて海に落ちたことから「九龍浦」と名前がついたとされる。
  
== 地域概要 ==
+
*延烏郎と細烏女の伝説
浦項市は慶尚北道の中東部に位置し、盈徳郡、慶州市、永川市、青松郡と接する。人口は51万8393(2016年3月)で、慶尚北道の中ではもっとも多い<ref>[http://www.ipohang.org/open_content/global_pohang/ph_state/basic_state/population_status/ 인구현황] 、浦項市ウェブサイト、2016年5月10日閲覧</ref>。東部は東海岸に面しており、南部にある虎尾半島の先端部、虎尾串(ホミゴッ、호미곶)は島嶼部を除くと朝鮮半島でもっとも東に位置する。西部は太白山脈(テベクサンメク、태백산맥)の最南部に位置する山岳地域である。観光地には日の出の名所として知られる虎尾串をはじめ、同じく虎尾半島に位置する九龍浦港(クリョンポハン、구룡포항)、迎日湾(ヨンイルマン、영일만)に面した海水浴場などが代表的である。また、浦項は韓国最大の製鉄会社として知られるPOSCO(ポスコ、포스코)や、理系分野で韓国最高峰とされる浦項工科大学校があることでも有名。金浦空港から浦項空港までは国内線で約50分の距離。ソウル駅から浦項駅までは高速鉄道のKTXで約2時間20分の距離。ソウル(東ソウルバスターミナル)から浦項市外バスターミナルまでは市外バスで約4時間30分の距離。
+
[[ファイル:23100101.jpg|thumb|300px|虎尾串の延烏郎細烏女像]]
 +
:高麗時代の僧侶、一然(イリョン、일연)が13世紀末に編纂した『三国遺事(삼국유사)』(巻1紀異第一)には、新羅の阿達羅王(第8代)4年(157年)の出来事として、延烏郎(ヨノラン、연오랑)と細烏女(セオニョ、세오녀)夫婦の話が掲載されている<ref>[https://db.history.go.kr/item/compareViewer.do?levelId=sy_001r_0020_0240_0010 연오랑과 세오녀가 바위를 타고 일본에 가다(삼국유사 > 권 제1 > 제1 기이(紀異第一) )] 、韓国史データベース、2023年10月1日閲覧</ref><ref>[https://db.history.go.kr/item/compareViewer.do?levelId=sy_001r_0020_0240_0020 신라는 연오가 짜 준 명주로 해와 달의 광채를 되찾다(삼국유사 > 권 제1 > 제1 기이(紀異第一) )] 、韓国史データベース、2023年10月1日閲覧</ref>
 +
:ある日、延烏郎が東海岸で海藻を採っていると、突然岩に載せられて日本に行ってしまった(魚が連れていったとの説もある)。日本では延烏郎をただならぬ人物だと考え、王として迎えた。帰ってこない延烏郎を心配して探しに出た細烏女は、海辺で延烏郎の脱いだ靴を見つけ、やはり岩に載せられて日本へと渡った。細烏女は延烏郎と再会して王妃になった。一方の新羅では、日と月の光を失った。気象の担当官によれば「日と月の精気が我が国から日本へと渡ってしまったための異変である」とのことだった。王が日本に使臣を送ってふたりを探したところ、延烏郎は「私が来たのは天の思し召しであって、いまどうして帰れようか。妃が編んだ絹織物があるので、これを天に捧げて祭祀を行うように」と答えた。使臣が伝える通りに祭祀を行ってみると、その後は日と月が元通りになった。その絹織物は王の蔵で大事に保管し、その蔵を「貴妃庫」と呼んだ。その祭祀を行った場所を迎日県(ヨンイリョン、영일현)、または都祈野(도기야)と呼んだ。
 +
:祭祀を行った迎日県は現在の浦項市に相当し、虎尾串(ホミゴッ、호미곶)にはこの伝説をモチーフとした延烏郎細烏女像(연오랑세오녀상)が置かれている。
  
 
== 食文化の背景 ==
 
== 食文化の背景 ==
[[ファイル:16041202br.JPG|thumb|300px|タルシル村の青巌亭]]
+
[[ファイル:23093002.JPG|thumb|300px|竹島市場]]
高麗時代後期より、奉化を本貫とする奉化琴氏(봉화금씨)、奉化鄭氏(봉화정씨)の一族が中央で要職を担うようになり、安東(アンドン、안동)地域の士族らが奉化へと移住するようになる。その代表的な人物が現在のタルシル村(달실마을)に移り住んだ権橃(クォン・ボル)であり<ref>[http://terms.naver.com/entry.nhn?docId=577210&cid=46618&categoryId=46618 봉화군(경상북도)] 、韓国民族文化大百科、2015年4月3日閲覧</ref>、こうした地域では現在も古くからの伝統を守り、両班家の食文化を現在に伝えている。そのほか地域の基幹産業としては農業、畜産業があり、米や雑穀、リンゴ、ブルーベリー、イチゴ、スイカ、トマトなどの果物類、マツタケ、シイタケ、トウガラシ、ジャガイモ、アユ、韓牛(ハヌ、[[한우]])、韓方材といった特産品がある。また、食品以外では鍮器(ユギ、[[유기]])と呼ばれる真鍮食器や、麻布の産地としても有名。鍮器の技能保有者は慶尚北道無形文化財第22号に指定されている。
+
東海岸に面しており海の幸が豊富である。中でも九龍浦港に水揚げされるズワイガニ([[대게]])や、黒アナゴ([[검은돌장어]])、マダコ([[돌문어]])、天然アワビ([[전복]])などが名産として知られる。ヒラメ([[광어]])やカレイ([[가자미]])などの白身魚を[[センソンフェ(刺身/생선회)]]として味わうほか、刺身を冷たいスープ仕立てにした[[ムルフェ(水刺身/물회)]]、サンマを生干しにした[[クァメギ(サンマの生干し/과메기)]]、魚介満載のスープに麺を入れたモリグクス(海鮮麺、[[모리국수]])など、海産物を利用した郷土料理が豊富である。海産物以外ではホウレンソウ([[시금치]])の名産地として知られ、地域の名前を取ってポハンチョ(浦項草、[[포항초]])と呼ばれる。
  
 
== 代表的な料理 ==
 
== 代表的な料理 ==
特産品の韓方材を食べさせて飼育した韓薬牛の焼肉や、タルシル村の伝統菓子が有名である。
+
[[ファイル:22041302.JPG|thumb|300px|クァメギを生ワカメに載せたところ]]
 +
=== クァメギ(サンマの生干し/과메기) ===
 +
:クァメギ([[과메기]])は、サンマの生干し(「[[クァメギ(サンマの生干し/과메기)]]」の項目も参照)。市南東部の南区九龍浦邑(ナムグ クリョンポウプ、남구 구룡포읍)が名産地として知られる。かつてはニシン([[청어]])で作ったが、ニシンが不漁になったことからサンマ([[꽁치]])で代用されるようになった(ただし、近年はサンマも漁獲量が減少傾向にある)。生干ししたサンマを食べやすい大きさに切り、コンブやワカメなどに載せて、チョコチュジャン(唐辛子酢味噌、[[초고추장]])で味わう。秋から冬にかけての季節料理であり、浦項市の郷土料理店、魚介料理店で味わえるほか、近年は浦項市で生産されたものが全国に流通している。
 +
 
 +
=== ムルフェ(冷汁風の刺身/물회) ===
 +
[[ファイル:23081401.JPG|thumb|300px|浦項式のムルフェ]]
 +
:ムルフェ([[물회]])は、冷汁風の刺身(「[[ムルフェ(水刺身/물회)]]」の項目も参照)。一般にムルフェは刺身を冷たいスープとともに味わう料理だが、浦項市ではスープを入れず、白身魚などの刺身を生野菜と和えて[[フェムチム(刺身和え/회무침)]]のように提供する。これに別途、冷水か、または酸味と辛味のある冷たいスープを用意し、食べる人が好みで加えてムルフェとするが、そのまま混ぜて食べたり、ごはんを入れてフェトッパプ(刺身丼/회덮밥)として食べたり、それらを複合的に楽しんだりもする。
 +
:1950年代から60年代にかけて浦項市では、ムルフェを看板料理とする「浦項ムルフェ(포항물회)」(1951年創業?)、「嶺南ムルフェ(영남물회)」(1961年創業?)などの専門店が登場し、浦項市における元祖格として親しまれた(いずれも現在は閉店)<ref>[https://www.yeongnam.com/web/view.php?key=20060905.010220813000001 [경상도 맛길기행 .76] 日食 이야기- (10) 물회] 、嶺南日報2006年9月5日付記事、2023年8月13日閲覧</ref>。1973年8月4日の朝鮮日報には、「松島海水浴場(송도해수욕장)内、80ヶ所の飲食店で販売されるこの地方の特味、ムルフェは最高の人気」とあることから、この時期には浦項市の名物として広く定着していたと考えられる<ref>[https://newslibrary.naver.com/viewer/index.naver?articleId=1973080400239106001 [「비키니 群像」…原色의 파노라마] 、NAVERニュースライブラリー(朝鮮日報1973年8月4日記事)、2023年8月13日閲覧</ref>。
 +
 
 +
=== モリグクス(海鮮うどん/모리국수) ===
 +
:モリグクス([[모리국수]])は、海鮮うどん。アンコウ([[아귀]])や、スケトウダラ([[명태]])、タナカゲンゲ([[미역초]], [[벌레문치]])といった魚を主材料に、ムール貝([[홍합]])や、エビ([[새우]])、豆モヤシ([[콩나물]])などを加え、どろっとした辛口のスープを仕立てて[[カルグクス(韓国式の手打ちうどん/칼국수)]]用の麺を入れる。南区九龍浦邑(ナムグ クリョンポウプ、남구 구룡포읍)の郷土料理であり、九龍浦里(クリョンポリ、남구 구룡포리)の「カックネモリグクス(까꾸네모리국수)」が元祖店として有名である。
 +
 
 +
:*語源
 +
::モリグクスのグクス(=ククス、[[국수]])は麺の意。モリの語源は諸説ある。もっとも代表的なひとつが、「モイダ(集まる、모이다)」の慶尚道方言である「モディダ(모디다)」を語源とするもので、大勢の人が集まって食べる麺、またはたくさんの海産物が集まって作られた麺との意味から、「モディグクス(集まる麺、모디국수)」がモリグクスへと変化したと考える。同じく、「モルダ(わからない、모르다)」の慶尚道方言である「モリダ(わからない、모리다)」から、特に名前のない漁師料理であったが、料理名を問われた際に「モリンダ(모린다、わからない)」と答えたことから、「モリングクス(わからない麺、모린국수)」がモリグクスになったとの説もある。モリグクスが生まれた九龍浦邑は、かつて日本人が多く暮らした町であり、日本語の「盛り(大盛り)」を語源とする説もある。
  
=== ハニャググイ(韓薬牛の焼肉/한약우구이) ===
+
=== チョンボッチュク(アワビ粥/전복죽) ===
[[ファイル:16041203br.JPG|thumb|300px|ハニャググイ]]
+
[[ファイル:23093003.JPG|thumb|300px|浦項市産の天然アワビを用いたチョンボッチュク]]
:奉化郡では韓方材の栽培が盛んであり、それを利用した韓牛の飼育も盛んである。これらを韓方材(韓薬)を食べさせた牛という意味で、韓薬牛(ハニャグ、한약우)、または奉化韓薬牛(ポンファハニャグ、봉화한약우)と呼ぶ。ハニャググイのグイは焼き物の総称。韓薬牛と呼ばれるのは奉化郡で生まれた牛に、生後28ヶ月以上、専用の飼料を食べさせて育てたものを指し、また肉質は1等級以上に限る<ref>安東奉化畜産業協同組合作成の奉化韓薬牛パンフレット</ref>。韓薬牛の飼料として使われる韓方材は6種類あり、当帰(トウキの根、[[당귀]])、白朮(オオバオケラの根、[[백출]])、陳皮(ミカンの皮、[[진피]])、桔梗(キキョウの根、[[도라지]])、芍薬(シャクヤクの根、[[작약]])、黄耆(キバナオウギの根[[황기]])を混ぜ合わせて作る。韓薬牛の飼育は1993年に始まった。
+
:チョンボッチュク([[전복죽]])は、アワビ粥(「[[チョンボッチュク(アワビ粥/전복죽)]]」の項目も参照)。市南東部に位置する南区九龍浦邑(ナムグ クリョンポウプ、남구 구룡포읍)に専門店の集まる地域がある。九龍浦邑の近海では海女([[해녀]])による天然アワビ漁が行われている。
  
*飲食店での提供
+
=== フェ(刺身/회) ===
:奉化郡内の飲食店では、焼肉としてカルビサル(カルビ、[[갈비살]])やトゥンシム(ロース、[[등심]])などの部位を提供する。また韓薬牛を使ったユッケ([[육회]])、プルコギ(牛焼肉、[[불고기]])などのメニューもある。
+
:フェ([[]])は、刺身(「[[センソンフェ(刺身/생선회)]]」の項目も参照)。浦項市は港町であり、ヒラメ([[광어]])、カレイ([[가자미]])、クロソイ([[우럭]])、アワビ([[전복]])、スルメイカ([[오징어]])など、季節ごとの魚介を用いた刺身を味わえる。
  
=== ハングァ(伝統菓子/한과) ===
+
=== コッセウフェ(シマエビの刺身/꽃새우회) ===
[[ファイル:16041204br.JPG|thumb|300px|タルシル村のハングァ]]
+
[[ファイル:23093004.JPG|thumb|300px|コッセウフェ]]
:郡内の酉谷里(ユゴンニ、유곡리)地区には安東権氏(안동권씨)の同族村であるタルシル村があり、朝鮮時代中期の官僚である権橃が開いた。山に囲まれたこの地域は金の鶏が村全体を抱いているようだと表現され、鶏谷との意味でタルシル、またそれを漢字で酉谷と表現する。この村には現在も安東権氏の末裔30余戸が暮らしており、先祖を祀った共同祭祀を行う。このとき祭祀膳に捧げられるのが伝統菓子のハングァ(韓菓)であり、現在は地域の特産品として販売もされている。その製法は安東権氏の家門に代々受け継がれた門外不出のものであり、嫁いできた女性以外は実の娘であっても教わることができない。実際の製造は村の女性たちが農作業の合間に集まってすべて手作業で行っている。購入する場合は10日前までに予約が必要。
+
:コッセウフェ([[꽃새우회]])は、シマエビ([[꽃새우2|꽃새우]])の刺身。迎日台海水浴場(ヨンイルデ ヘスヨクチャン、영일대 해수욕장)の付近には海鮮料理を自慢とする室内屋台が立ち並び、コッセウフェや、[[チョゲグイ(貝焼き/조개구이)]]などを提供している。コッセウフェは頭の部分をハサミで切り、別途塩焼きで提供する。
  
*ユグァ(油菓)
+
:*名称
:現在は大きく分けて3種類のハングァを作っている。もち米の生地を油で揚げて蜜と炒り米([[튀밥]])をまぶしたものをユグァ(油菓、[[유과]])と呼び、板状に作ったイムニュグァ(입유과)と、楕円型に作ったチャンニュグァ(잔유과)の2種類がある。このうちチャンニュグァには全体に黒ゴマをまぶした黒いものと、植物のムラサキ([[지치]])で色をつけた赤いものがあり、プレーンな白を含めて3つの色がある。かつては陰陽五行思想に照らし合わせて5色を作ったそうだが、現在は簡略化されている。また、チャンニュグァには炒り米と干しブドウを用いて、梅の花に見立てた飾りが加わる。
+
::日本語のシマエビは俗称であり、標準和名ではモロトゲアカエビと呼ばれ、スジエビとの別称もある。韓国語ではトクトセウ(独島エビ、[[독도새우1|독도새우]])と呼ばれることもあり、トクトセウは独島(日本名、竹島)の近海でとれるエビを総称する。トクトセウにはシマエビのほか、トヤマエビ([[도화새우]])、イバラモエビ([[가시배새우]])が含まれる。
  
*ヤックァ(薬菓)
+
=== コドゥンオチュオタン(サバのスープ/고등어추어탕) ===
:ハングァのもう1種類はもち米の生地にショウガなどを加えて揚げたヤックァ(薬菓、[[약과]])である。一般的なヤックァとは異なって油っぽさがほとんどなく、層状になった生地はクッキーのような食感でサクサクしている。
+
:コドゥンオチュオタン([[고등어추어탕]])は、サバのスープ。一般に[[チュオタン(ドジョウ汁/추어탕)]]といえばドジョウをすりつぶして作るが、それをサバでアレンジした料理である。下煮をしたサバから骨を外し、食べやすくほぐしたうえで、白菜などの野菜と煮込んで味噌仕立てのスープにする。北区興海邑(プック フンヘウプ、북구 흥해읍)の名物料理として知られる。また、浦項市では同様の料理をサンマで作るコンチチュオタン(サンマのスープ、[[꽁치추어탕]])を提供する店もある。
  
*タルシル宗家伝統油菓(달실종가 전통유과)
+
=== ソモリコムタン(牛頭肉のスープごはん/소머리곰탕) ===
:住所:慶尚北道奉化郡奉化邑沖斎キル6-1(酉谷里1016)
+
:ソモリコムタン([[소머리곰탕]])は、牛頭肉のスープごはん。[[ソモリクッパプ(牛頭部のスープごはん/소머리국밥)]]とも呼ぶ。北区竹島洞(プック チュクトドン、북구 죽도동)の竹島市場(チュクトシジャン、죽도시장)に隣接して専門店が集まっている。
:住所:경상북도 봉화군 봉화읍 충재길 6-1(유곡리 1016)
 
:電話:054-674-0788
 
  
 
== 代表的な特産品 ==
 
== 代表的な特産品 ==
山間部の地形を活かした特産品があり、中でも秋にとれるマツタケと川魚のアユが有名である。
+
[[ファイル:23010209.JPG|300px|thumb|九龍浦港のテゲチム]]
 +
=== ズワイガニ(대게) ===
 +
:市南東部の九龍浦港は、全国でもっとも多くズワイガニ([[대게]])を水揚げしている。港近くにはズワイガニ料理の専門店が並び、[[テゲチム(蒸しズワイガニ/대게찜)]]やテゲタン(ズワイガニ鍋、[[대게탕]])、テゲラミョン(ズワイガニラーメン、[[대게라면]])などの料理を味わえる。ズワイガニの漁期は12月1日から5月31日までと決まっており、国産物はこの時期をシーズンとする。
  
=== マツタケ(송이버섯) ===
+
:*ドラマ『椿の花咲く頃』の撮影
[[ファイル:16041205br.JPG|thumb|300px|ソンイトルソッパプ]]
+
::2019年9~11月にKBSで放送されたドラマ『椿の花咲く頃(동백꽃 필 무렵)』は、浦項市の九龍浦港一帯を主要なロケ地としている。劇中の舞台となったのは[[忠清南道の料理|忠清南道]]のオンサン(온산)という架空の町で、浦項市の「九龍浦近代文化歴史通り(구룡포근대문화역사거리)」を、[[カンジャンケジャン(ワタリガニの醤油漬け/간장게장)]]の専門店が立ち並ぶ「オンサンケジャン通り(온산게장거리)」とした。ワタリガニ([[꽃게]])の主産地は西海岸沿いであり、東海岸に面した九龍浦港とは位置的に正反対であるが、カニの名産地という点では共通している。第14話など一部シーンでは、ズワイガニの看板を掲げた飲食店の街並みがそのまま放送された。
:奉化郡は面積の83%が山林であり、山林面積の約4割をマツ(アカマツ、チョウセンゴヨウ)が占める。こうした環境により古くからマツタケの産地として知られ、山林庁が地域の名産品を認証する地理的表示林産物の第10号として奉化マツタケは登録されている(江原道襄陽郡、慶尚北道盈徳郡、蔚珍郡もマツタケの登録がある)<ref>[https://www.forest.go.kr/newkfsweb/cop/bbs/selectBoardArticle.do?nttId=394459&bbsId=BBSMSTR_1068&pageIndex=5&pageUnit=10&searchtitle=title&searchcont=&searchkey=&searchwriter=&searchdept=&searchWrd=&ctgryLrcls=&ctgryMdcls=&ctgrySmcls=&ntcStartDt=&ntcEndDt=&orgId=kfs&mn=KFS_02_01_07_02_03 지리적표시 임산물 제10호 - 봉화송이] 、山林庁ウェブサイト、2016年4月12日閲覧</ref>。奉化におけるマツタケのシーズンは9月下旬から10月中旬であり、この時期に毎年「奉化マツタケ祭り(봉화송이축제)」が開催される<ref>[http://www.bonghwafestival.com/songi/ 봉화송이축제] 、奉化観光ウェブサイト、2016年4月12日閲覧</ref>。
 
  
*マツタケの食べ方
+
=== 黒アナゴ(검은돌장어) ===
:飲食店においてはソンイグイ(マツタケ焼き、송이구이)、ソンイトルソッパプ(マツタケ釜飯、송이돌솥밥)、ソンイジョンゴル(マツタケ鍋、송이전골)といった食べ方が一般的である。またシーズンになると焼肉店などでもマツタケを扱い、地元名産の韓牛と一緒に焼いて食べるのも人気が高い。
+
:南区東海面(ナムグ トンヘミョン、남구 동해면)の近海でとれる黒いアナゴ。コムンドルジャンオ(검은돌장어)と呼ばれ、直訳すると「黒い岩アナゴ」となる。[[パダジャンオグイ(アナゴ焼き/바다장어구이)|チャンオグイ(アナゴ焼き/장어구이)]]や、チャンオタン(アナゴのスープ、[[장어탕]])で味わう。
  
=== アユ(은어) ===
+
=== マダコ(돌문어) ===
:奉化郡を流れる乃城川(내성천)は洛東江(낙동강)の上流域にあり、1960年代まではたくさんのアユがとれた。現在はダムの建設など自然環境に変化が大きく、天然のアユはほとんど見られなくなってしまったが、地域の名産品として養殖や稚魚の放流などに力を入れている。毎年、8月には「奉化アユ祭り(봉화은어축제)」が開催される。アユは主にウノグイ(アユの焼き魚、은어구이)、ウノジョリム(アユの煮付け、은어조림)、ウノティギム(アユの天ぷら、은어튀김)といった調理法で味わう。
+
:虎尾串(ホミゴッ、호미곶)地区とれるマダコ。海底の岩場に生息することから、トルムノ(直訳は石ダコ、[[돌문어]])と呼ばれる。トルムノスッケ(茹でたマダコの刺身、[[돌문어숙회]])がもっとも一般的な食べ方であるが、トルムノヨンポタン(マダコ鍋、[[돌문어연포탕]])、トルムノドッパプ(マダコの煮付け丼、[[돌문어덮밥]])といった料理もある。市場では茹でたものが売られているのをよく見かける。毎年4月には「虎尾串マダコ祭り(호미곶 돌문어축제)」が開催される。
  
== 代表的な酒類・飲料 ==
+
:*名称
=== 奉化郡のマッコリ ===
+
::マダコの標準名はウェムノ([[왜문어]])であり、一般にはチャムムノ([[참문어]])と呼ぶことが多いが、浦項市を含む東海岸沿い地域でチャムムノはミズダコ([[문어]]、[[대문어]])の方言として用いられるため、混同しやすく注意が必要である。
:奉化郡には現在6ヶ所の醸造場があり<ref>[http://bmall.go.kr/shop/index.php?doc=program/doc.php&do_id=18 봉화양조장 상세 정보] 、봉화장터、2016年4月12日閲覧</ref>、法田醸造場(법전양조장)の清凉酒(청량주)、奉化醸造場(봉화양조장)の奉化純麹生マッコリ(봉화 순곡생막걸리)、三洞醸造場(삼동양조장)の清涼山マッコリ(청량산 막걸리)、小川濁・薬酒醸造場(소천탁 약주양조장)の小川長生マッコリ(소천장생막걸리)、春陽醸造場(춘양양조장)の太白山米マッコリ(태백산 쌀막걸리)、石浦醸造場(석포양조장)の石浦マッコリ(석포막걸리)といった銘柄が流通している。
 
  
=== 奉化仙酒(봉화선주) ===
+
=== ポハンチョ(浦項草、포항초) ===
:刀川里(도천리)地区の海軒古宅(해헌고택)に代々住む安東金氏の家系に受け継がれた伝統酒。米と小麦麹を原料として五加皮、松葉、桂皮などの韓方材を加えた蒸留酒で、種類としては五加皮酒([[오가피술]])に当たるが、五加皮([[오가피]])の薬効から不老不死の酒になぞらえて仙酒と名付けられている<ref>[http://www.sunzu.co.kr/sunzuhome/01sunzu/01-00.html 봉화선주] 、奉化仙酒ウェブサイト、2016年5月7日閲覧</ref>
+
[[ファイル:23093005.JPG|thumb|300px|[[ソウル市の料理|ソウル市]]の市場で売られているポハンチョ]]
 +
:ポハンチョ(浦項草、[[포항초]])は、浦項市で栽培される在来種のホウレンソウ([[시금치]])。広く流通する改良種のホウレンソウに比べて、サイズは小さいものの、香りや味わいが優れるとされる。真冬がシーズンであり、露地栽培により太陽光と海風を浴びながら育つ。[[シグムチナムル(ホウレンソウのナムル/시금치나물)]]などの和え物に利用するほか、[[テンジャンチゲ(味噌鍋/된장찌개)]]、テンジャンクッ(味噌汁、[[된장국]])の具とすることも多い。ポハンチョは「ポハンシグムチ(浦項ホウレンソウ、[[포항시금치]])」の名前で、農林畜産食品部が地域の名産品を認証する地理的表示農産物の第96号に指定されている<ref>[http://kpgi.co.kr/page/?mo_id=specialty&id=181&wr_id=268 포항시금치(포항초)] 、韓国地理的表示特産品連合会ウェブサイト、2023年9月30日閲覧</ref>。在来種のホウレンソウは、[[慶尚南道の料理|慶尚南道]][[南海郡の料理|南海郡]]で栽培されるナメチョ(南海草、[[남해초]])や、[[全羅南道の料理|全羅南道]][[新安郡の料理|新安郡]]の飛禽島(ピグムド、비금도)で栽培されるソムチョ(直訳は島草、[[섬초]])も有名である。
  
=== 奉化ワイン(봉화와인) ===
+
== 代表的な酒類・飲料 ==
:梧田里(오전리)地区にある醸造場「エデンの東(에덴의동쪽)」では、1998年よりヤマブドウ([[머루]])を用いた「Empery(엠퍼리)」という銘柄のワインを生産、販売している<ref>[http://www.empery.co.kr/ 에덴의동쪽] 、エデンの東ウェブサイト、2016年4月12日閲覧</ref>。
+
浦項市には、「都邱マッコリ(도구막걸리)」を生産する「東海名酒(동해명주)」や、「オンヘヤマッコリ(옹해야막걸리)」を生産する「チョンスル伝統都家(청술전통도가)」などの醸造場がある。
  
 
== 飲食店情報 ==
 
== 飲食店情報 ==
 
以下は韓食ペディアの執筆者である八田靖史が実際に訪れた店を列挙している。
 
以下は韓食ペディアの執筆者である八田靖史が実際に訪れた店を列挙している。
  
*銀河スップル会館(은하숯불회관)
+
*キョンドン水産(경동수산)
:住所:慶尚北道奉化郡奉化邑乃城路129(乃城里352-2)
+
:住所:慶尚北道浦項市北区竹島市場13キル7-2(竹島洞2-145)
:住所:경상북도 봉화군 봉화읍 내성로 129(내성리 352-2)
+
:住所:경상북도 포항시 북구 죽도시장13길 7-2(죽도동 2-145)
:電話:054-673-1303
+
:電話:054-248-0508
:料理:韓薬牛の焼肉
+
:料理:乾物販売
 +
 
 +
*カメリア(까멜리아)
 +
:住所:慶尚北道浦項市南区九龍浦邑九龍浦キル135-1(九龍浦里389-1)
 +
:住所:경상북도 포항시 남구 구룡포읍 구룡포길 135-1(구룡포리 389-1)
 +
:電話:054-278-2291
 +
:料理:トンベクサンド、ヨンシクサンド(バターサンドクッキー)
 +
 
 +
*パダイヤギ(바다이야기)
 +
:住所:慶尚北道浦項市北区海岸路107(斗湖洞611)
 +
:住所:경상북도 포항시 북구 해안로 107(두호동 611)
 +
:電話:054-255-9995
 +
:料理:[[チョゲグイ(貝焼き/조개구이)|チョゲグイ(貝焼き)]]、コッセウフェ(シマエビの刺身)
 +
 
 +
*竹長然(죽장연)
 +
:住所:慶尚北道浦項市北区竹長面丙甫川キル863番キル53-23(上舎里445-1)
 +
:住所:경상북도 포항시 북구 죽장면 병보천길863번길 53-23(상사리 445-1)
 +
:電話:054-283-1530
 +
:料理:味噌、醤油、コチュジャンの生産
 +
 
 +
*ハボンソクテゲフェタウン(하봉석대게회타운)
 +
:住所:慶尚北道浦項市北区三湖路468番キル16-1(環湖洞513-8)
 +
:住所:경상북도 포항시 북구 삼호로468번길 16-1(환호동 513-8)
 +
:電話:054-252-1110
 +
:料理:[[テゲチム(蒸しズワイガニ/대게찜)|テゲチム(蒸しズワイガニ)]]、[[センソンフェ(刺身/생선회)|センソンフェ(刺身)]]
 +
 
 +
*ハルメソモリコムタン(할매소머리곰탕)
 +
:住所:慶尚北道浦項市北区七星路56(南浜洞989-28)
 +
:住所:경상북도 포항시 북구 칠성로 56(남빈동 989-28)
 +
:電話:054-247-8660
 +
:料理:[[ソモリクッパプ(牛頭部のスープごはん/소머리국밥)|ソモリクッパプ(牛頭部のスープごはん)]]
 +
 
 +
*ハルメチョンボッチプ(할매전복집)
 +
:住所:慶尚北道浦項市南区九龍浦邑虎尾路315-2(九龍浦里209-1)
 +
:住所:경상북도 포항시 남구 구룡포읍 호미로 315-2(구룡포리 209-1)
 +
:電話:054-276-9022
 +
:料理:[[チョンボッチュク(アワビ粥/전복죽)|チョンボッチュク(アワビ粥)]]
 +
 
 +
*ヘヤンフェテゲセンター(해양회대게센타)
 +
:住所:慶尚北道浦項市北区竹島市場キル32(竹島洞574-4)
 +
:住所:경상북도 포항시 북구 죽도시장길 32(죽도동 574-4)
 +
:電話:054-255-2255
 +
:料理:[[テゲチム(蒸しズワイガニ/대게찜)|テゲチム(蒸しズワイガニ)]]、[[センソンフェ(刺身/생선회)|センソンフェ(刺身)]]
  
*仁廈院(인하원)
+
*ファンヨフェッチプ(환여횟집)
:住所:慶尚北道奉化郡奉化邑幼鹿キル20(石坪里713)
+
:住所:慶尚北道浦項市北区海岸路189-1(斗湖洞190-9)
:住所:경상북도 봉화군 봉화읍 유록길 20(석평리 713)
+
:住所:경상북도 포항시 북구 해안로 189-1(두호동 190-9)
:電話:054-672-8289
+
:電話:054-251-8847
:料理:マツタケ料理
+
:料理:[[ムルフェ(水刺身/물회)|ムルフェ(水刺身)]]、ムルフェグクス(水刺身麺)
  
 
== エピソード ==
 
== エピソード ==
*韓食ペディアの執筆者である八田靖史は2015年10月に初めて奉化郡を訪れた。ちょうどマツタケのシーズンであったため、マツタケ釜飯(송이돌솥밥)を食べに行き、たっぷり載ったマツタケを味わった。店員の「副菜のナムル([[나물]])などと混ぜてコチュジャン([[고추장]])を加え、[[ピビムパプ(混ぜごはん、비빔밥)]]にして食べてください」とのセリフに衝撃を受けつつも、恐る恐る試してみたところ、旬のマツタケはまったく負けずに香りが活きているのに感服した。
+
*韓食ペディアの執筆者である八田靖史は2013年3月に初めて浦項市を訪れた。かねてより世話になっている韓国人の兄さんから「あと来月浦項に来い。味噌仕込むから」「え゛!?」「取材していけ。メシぐらいおごるぞ」「え、えーっと……」という会話があった後、愚直にもその命令に従って味噌蔵の見学へと出かけた。一連の話は当時配信していたメールマガジン「コリアうめーや!!第288号」「コリアうめーや!!第290号」に詳しく記録されている<ref>[http://www.kansyoku-life.com/2013/03/1494.html コリアうめーや!!第288号 プレミアムテンジャンの可能性!!] 、韓食生活、2018年11月29日閲覧</ref><ref>[http://www.kansyoku-life.com/2000/02/2394.html コリアうめーや!!第290号 プレミアムテンジャンの工場見学!!] 、韓食生活、2018年11月29日閲覧</ref>
*慶尚北道広報大使が取材、執筆する観光冊子『[http://www.kansyoku-life.com/15120501gb.zip GB-Story Vol.1](zipファイル)』<ref>[http://www.kansyoku-life.com/2015/12/7537.html ダウンロード版「GB-Story」配布~慶尚北道広報大使による最新取材報告会後記] 、韓食生活、2016年4月12日閲覧</ref>にはタルシル村の韓菓とマツタケ料理の話が掲載されている。
+
*韓食ペディアの執筆者である八田靖史は、ドラマ『椿の花咲く頃(동백꽃 필 무렵)』が放送中の2019年10月に浦項市の九龍浦近代文化歴史通りを訪れた。ロケの様子がうかがえる装飾があったり、記念撮影をする観光客の姿を見ていたが、当時は韓国ドラマに興味がなくなんの感慨もなくやり過ごした。その後、コロナ禍の余暇時間を利用して韓国ドラマを視聴する習慣が生まれ、同作品にも傾倒したため、2023年3月に訪問した際は町の姿がまったく違って見えた。主要なロケ地である「カメリア(까멜리아)」で購入した「トンベクサンド(동백샌드)」「ヨンシクサンド(용식샌드)」(バターサンドクッキー)は感動的な味わいだったと振り返る。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
85行目: 145行目:
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
*[http://kansyoku-life.com/ 韓食生活]
+
;関連サイト
*[http://culture.bonghwa.go.kr/ 奉化観光(韓国語)]
+
*[http://phtour.pohang.go.kr/phtour 포항문화관광]
 +
;制作者関連サイト
 +
*[http://kansyoku-life.com/ 韓食生活](韓食ペディアの執筆者である八田靖史の公式サイト)
 +
*[http://www.kansyoku-life.com/profile 八田靖史プロフィール](八田靖史のプロフィール)
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
 
 
{{DEFAULTSORT:ほはんしのりようり}}
 
{{DEFAULTSORT:ほはんしのりようり}}
 +
*[[カンジャンケジャン(ワタリガニの醤油漬け/간장게장)]]
 +
*[[クァメギ(サンマの生干し/과메기)]]
 +
*[[テゲチム(蒸しズワイガニ/대게찜)]]
 +
*[[テンジャンチゲ(味噌鍋/된장찌개)]]
 +
*[[ムルフェ(水刺身/물회)]]
 +
*[[パダジャンオグイ(アナゴ焼き/바다장어구이)]]
 +
*[[センソンフェ(刺身/생선회)]]
 +
*[[ソモリクッパプ(牛頭部のスープごはん/소머리국밥)]]
 +
*[[シグムチナムル(ホウレンソウのナムル/시금치나물)]]
 +
*[[チョンボッチュク(アワビ粥/전복죽)]]
 +
*[[チョゲグイ(貝焼き/조개구이)]]
 +
*[[チュオタン(ドジョウ汁/추어탕)]]
 +
*[[カルグクス(韓国式の手打ちうどん/칼국수)]]
 
[[Category:韓食ペディア]]
 
[[Category:韓食ペディア]]
 
[[Category:慶尚北道・大邱市の料理]]
 
[[Category:慶尚北道・大邱市の料理]]

2024年7月6日 (土) 04:54時点における最新版

この記事はウィキペディアではありません。「韓食ペディア」はコリアン・フード・コラムニストの八田靖史が作る、韓国料理をより深く味わうためのWEB百科事典です。以下の内容は八田靖史の独自研究を含んでいます。掲載されている情報によって被った損害、損失に対して一切の責任を負いません。また、内容は随時修正されます。
虎尾串の海に置かれた「相生の手(상생의 손)」

浦項市(ポハンシ、포항시)は慶尚北道の東部に位置する地域。本ページでは浦項市の料理、特産品について解説する。

地域概要

九龍浦港を臨む9匹の龍の像

浦項市は慶尚北道の東部に位置する地域。市の北部は慶尚北道盈徳郡、東部は東海岸、南部は慶尚北道慶州市、南西部は慶尚北道永川市、北西部は慶尚北道青松郡と接する。人口は49万4452人で、慶尚北道ではもっとも多い(2023年3月)[1]慶尚北道では唯一行政区域として一般区を設置しており、市全体を北区(プック、북구)と南区(ナムグ、남구)に区画している。市の東部は東海岸に面しており、海に突き出た形になっている虎尾半島(ホミバンド、호미반도)の先端部、虎尾串(ホミゴッ、호미곶)は島嶼部を除くと朝鮮半島でもっとも東に位置する。西部は太白山脈(テベクサンメク、태백산맥)の最南部に位置する山岳地域である。観光地には日の出の名所として知られる虎尾串をはじめ、同じく虎尾半島に位置する九龍浦港(クリョンポハン、구룡포항)や、迎日湾(ヨンイルマン、영일만)に面した海水浴場などが代表的である。また、浦項は韓国最大の製鉄会社として知られるPOSCO(ポスコ、포스코)や、理系分野で韓国最高峰とされる浦項工科大学校(ポハン コンクァ テハッキョ、포항공과대학교)があることでも知られる。ソウル市から浦項市までは、ソウル駅から浦項駅まで高速鉄道のKTXで約2時間20分の距離。また、高速バスでは東ソウルバスターミナルから浦項市外バスターミナルまで約4時間30分の距離。金浦空港から浦項空港までは国内線で約50分の距離である。

  • 九龍浦港
九龍浦港(クリョンポハン、구룡포항)は、市南東部の南区九龍浦邑(ナムグ クリョンポウプ、남구 구룡포읍)に位置する港。東海岸を代表する港のひとつで、ズワイガニ(대게)などの名産地として知られる。19世紀末までは人口の少ない寒村であったが、1902年に山口県豊浦郡からタイ(도미)漁を行う漁船50余隻が来航したのを始まりとして通漁者の開拓が進み、1900年代後半からは香川県や岡山県などから多くの日本人が移り住んだ[2][3]。当時、建てられた日本家屋は修復されて現在も残り、その町並みは「九龍浦近代文化歴史通り(구룡포 근대문화역사거리)」として観光地化されている。有力者のひとり香川県出身の橋本善吉が建てた家は、「九龍浦近代歴史館(구룡포 근대역사관)」として利用されており、資料の展示や記録映像の上映がなされている。九龍浦の地名は新羅時代の逸話に基づいており、真興王(第24代)の時代に地域の県監(地方官)が巡察していたところ、突然の嵐とともに10匹の龍が天へとのぼったが、そのうちの1匹が雷に打たれて海に落ちたことから「九龍浦」と名前がついたとされる。
  • 延烏郎と細烏女の伝説
虎尾串の延烏郎細烏女像
高麗時代の僧侶、一然(イリョン、일연)が13世紀末に編纂した『三国遺事(삼국유사)』(巻1紀異第一)には、新羅の阿達羅王(第8代)4年(157年)の出来事として、延烏郎(ヨノラン、연오랑)と細烏女(セオニョ、세오녀)夫婦の話が掲載されている[4][5]
ある日、延烏郎が東海岸で海藻を採っていると、突然岩に載せられて日本に行ってしまった(魚が連れていったとの説もある)。日本では延烏郎をただならぬ人物だと考え、王として迎えた。帰ってこない延烏郎を心配して探しに出た細烏女は、海辺で延烏郎の脱いだ靴を見つけ、やはり岩に載せられて日本へと渡った。細烏女は延烏郎と再会して王妃になった。一方の新羅では、日と月の光を失った。気象の担当官によれば「日と月の精気が我が国から日本へと渡ってしまったための異変である」とのことだった。王が日本に使臣を送ってふたりを探したところ、延烏郎は「私が来たのは天の思し召しであって、いまどうして帰れようか。妃が編んだ絹織物があるので、これを天に捧げて祭祀を行うように」と答えた。使臣が伝える通りに祭祀を行ってみると、その後は日と月が元通りになった。その絹織物は王の蔵で大事に保管し、その蔵を「貴妃庫」と呼んだ。その祭祀を行った場所を迎日県(ヨンイリョン、영일현)、または都祈野(도기야)と呼んだ。
祭祀を行った迎日県は現在の浦項市に相当し、虎尾串(ホミゴッ、호미곶)にはこの伝説をモチーフとした延烏郎細烏女像(연오랑세오녀상)が置かれている。

食文化の背景

竹島市場

東海岸に面しており海の幸が豊富である。中でも九龍浦港に水揚げされるズワイガニ(대게)や、黒アナゴ(검은돌장어)、マダコ(돌문어)、天然アワビ(전복)などが名産として知られる。ヒラメ(광어)やカレイ(가자미)などの白身魚をセンソンフェ(刺身/생선회)として味わうほか、刺身を冷たいスープ仕立てにしたムルフェ(水刺身/물회)、サンマを生干しにしたクァメギ(サンマの生干し/과메기)、魚介満載のスープに麺を入れたモリグクス(海鮮麺、모리국수)など、海産物を利用した郷土料理が豊富である。海産物以外ではホウレンソウ(시금치)の名産地として知られ、地域の名前を取ってポハンチョ(浦項草、포항초)と呼ばれる。

代表的な料理

クァメギを生ワカメに載せたところ

クァメギ(サンマの生干し/과메기)

クァメギ(과메기)は、サンマの生干し(「クァメギ(サンマの生干し/과메기)」の項目も参照)。市南東部の南区九龍浦邑(ナムグ クリョンポウプ、남구 구룡포읍)が名産地として知られる。かつてはニシン(청어)で作ったが、ニシンが不漁になったことからサンマ(꽁치)で代用されるようになった(ただし、近年はサンマも漁獲量が減少傾向にある)。生干ししたサンマを食べやすい大きさに切り、コンブやワカメなどに載せて、チョコチュジャン(唐辛子酢味噌、초고추장)で味わう。秋から冬にかけての季節料理であり、浦項市の郷土料理店、魚介料理店で味わえるほか、近年は浦項市で生産されたものが全国に流通している。

ムルフェ(冷汁風の刺身/물회)

浦項式のムルフェ
ムルフェ(물회)は、冷汁風の刺身(「ムルフェ(水刺身/물회)」の項目も参照)。一般にムルフェは刺身を冷たいスープとともに味わう料理だが、浦項市ではスープを入れず、白身魚などの刺身を生野菜と和えてフェムチム(刺身和え/회무침)のように提供する。これに別途、冷水か、または酸味と辛味のある冷たいスープを用意し、食べる人が好みで加えてムルフェとするが、そのまま混ぜて食べたり、ごはんを入れてフェトッパプ(刺身丼/회덮밥)として食べたり、それらを複合的に楽しんだりもする。
1950年代から60年代にかけて浦項市では、ムルフェを看板料理とする「浦項ムルフェ(포항물회)」(1951年創業?)、「嶺南ムルフェ(영남물회)」(1961年創業?)などの専門店が登場し、浦項市における元祖格として親しまれた(いずれも現在は閉店)[6]。1973年8月4日の朝鮮日報には、「松島海水浴場(송도해수욕장)内、80ヶ所の飲食店で販売されるこの地方の特味、ムルフェは最高の人気」とあることから、この時期には浦項市の名物として広く定着していたと考えられる[7]

モリグクス(海鮮うどん/모리국수)

モリグクス(모리국수)は、海鮮うどん。アンコウ(아귀)や、スケトウダラ(명태)、タナカゲンゲ(미역초, 벌레문치)といった魚を主材料に、ムール貝(홍합)や、エビ(새우)、豆モヤシ(콩나물)などを加え、どろっとした辛口のスープを仕立ててカルグクス(韓国式の手打ちうどん/칼국수)用の麺を入れる。南区九龍浦邑(ナムグ クリョンポウプ、남구 구룡포읍)の郷土料理であり、九龍浦里(クリョンポリ、남구 구룡포리)の「カックネモリグクス(까꾸네모리국수)」が元祖店として有名である。
  • 語源
モリグクスのグクス(=ククス、국수)は麺の意。モリの語源は諸説ある。もっとも代表的なひとつが、「モイダ(集まる、모이다)」の慶尚道方言である「モディダ(모디다)」を語源とするもので、大勢の人が集まって食べる麺、またはたくさんの海産物が集まって作られた麺との意味から、「モディグクス(集まる麺、모디국수)」がモリグクスへと変化したと考える。同じく、「モルダ(わからない、모르다)」の慶尚道方言である「モリダ(わからない、모리다)」から、特に名前のない漁師料理であったが、料理名を問われた際に「モリンダ(모린다、わからない)」と答えたことから、「モリングクス(わからない麺、모린국수)」がモリグクスになったとの説もある。モリグクスが生まれた九龍浦邑は、かつて日本人が多く暮らした町であり、日本語の「盛り(大盛り)」を語源とする説もある。

チョンボッチュク(アワビ粥/전복죽)

浦項市産の天然アワビを用いたチョンボッチュク
チョンボッチュク(전복죽)は、アワビ粥(「チョンボッチュク(アワビ粥/전복죽)」の項目も参照)。市南東部に位置する南区九龍浦邑(ナムグ クリョンポウプ、남구 구룡포읍)に専門店の集まる地域がある。九龍浦邑の近海では海女(해녀)による天然アワビ漁が行われている。

フェ(刺身/회)

フェ()は、刺身(「センソンフェ(刺身/생선회)」の項目も参照)。浦項市は港町であり、ヒラメ(광어)、カレイ(가자미)、クロソイ(우럭)、アワビ(전복)、スルメイカ(오징어)など、季節ごとの魚介を用いた刺身を味わえる。

コッセウフェ(シマエビの刺身/꽃새우회)

コッセウフェ
コッセウフェ(꽃새우회)は、シマエビ(꽃새우)の刺身。迎日台海水浴場(ヨンイルデ ヘスヨクチャン、영일대 해수욕장)の付近には海鮮料理を自慢とする室内屋台が立ち並び、コッセウフェや、チョゲグイ(貝焼き/조개구이)などを提供している。コッセウフェは頭の部分をハサミで切り、別途塩焼きで提供する。
  • 名称
日本語のシマエビは俗称であり、標準和名ではモロトゲアカエビと呼ばれ、スジエビとの別称もある。韓国語ではトクトセウ(独島エビ、독도새우)と呼ばれることもあり、トクトセウは独島(日本名、竹島)の近海でとれるエビを総称する。トクトセウにはシマエビのほか、トヤマエビ(도화새우)、イバラモエビ(가시배새우)が含まれる。

コドゥンオチュオタン(サバのスープ/고등어추어탕)

コドゥンオチュオタン(고등어추어탕)は、サバのスープ。一般にチュオタン(ドジョウ汁/추어탕)といえばドジョウをすりつぶして作るが、それをサバでアレンジした料理である。下煮をしたサバから骨を外し、食べやすくほぐしたうえで、白菜などの野菜と煮込んで味噌仕立てのスープにする。北区興海邑(プック フンヘウプ、북구 흥해읍)の名物料理として知られる。また、浦項市では同様の料理をサンマで作るコンチチュオタン(サンマのスープ、꽁치추어탕)を提供する店もある。

ソモリコムタン(牛頭肉のスープごはん/소머리곰탕)

ソモリコムタン(소머리곰탕)は、牛頭肉のスープごはん。ソモリクッパプ(牛頭部のスープごはん/소머리국밥)とも呼ぶ。北区竹島洞(プック チュクトドン、북구 죽도동)の竹島市場(チュクトシジャン、죽도시장)に隣接して専門店が集まっている。

代表的な特産品

九龍浦港のテゲチム

ズワイガニ(대게)

市南東部の九龍浦港は、全国でもっとも多くズワイガニ(대게)を水揚げしている。港近くにはズワイガニ料理の専門店が並び、テゲチム(蒸しズワイガニ/대게찜)やテゲタン(ズワイガニ鍋、대게탕)、テゲラミョン(ズワイガニラーメン、대게라면)などの料理を味わえる。ズワイガニの漁期は12月1日から5月31日までと決まっており、国産物はこの時期をシーズンとする。
  • ドラマ『椿の花咲く頃』の撮影
2019年9~11月にKBSで放送されたドラマ『椿の花咲く頃(동백꽃 필 무렵)』は、浦項市の九龍浦港一帯を主要なロケ地としている。劇中の舞台となったのは忠清南道のオンサン(온산)という架空の町で、浦項市の「九龍浦近代文化歴史通り(구룡포근대문화역사거리)」を、カンジャンケジャン(ワタリガニの醤油漬け/간장게장)の専門店が立ち並ぶ「オンサンケジャン通り(온산게장거리)」とした。ワタリガニ(꽃게)の主産地は西海岸沿いであり、東海岸に面した九龍浦港とは位置的に正反対であるが、カニの名産地という点では共通している。第14話など一部シーンでは、ズワイガニの看板を掲げた飲食店の街並みがそのまま放送された。

黒アナゴ(검은돌장어)

南区東海面(ナムグ トンヘミョン、남구 동해면)の近海でとれる黒いアナゴ。コムンドルジャンオ(검은돌장어)と呼ばれ、直訳すると「黒い岩アナゴ」となる。チャンオグイ(アナゴ焼き/장어구이)や、チャンオタン(アナゴのスープ、장어탕)で味わう。

マダコ(돌문어)

虎尾串(ホミゴッ、호미곶)地区とれるマダコ。海底の岩場に生息することから、トルムノ(直訳は石ダコ、돌문어)と呼ばれる。トルムノスッケ(茹でたマダコの刺身、돌문어숙회)がもっとも一般的な食べ方であるが、トルムノヨンポタン(マダコ鍋、돌문어연포탕)、トルムノドッパプ(マダコの煮付け丼、돌문어덮밥)といった料理もある。市場では茹でたものが売られているのをよく見かける。毎年4月には「虎尾串マダコ祭り(호미곶 돌문어축제)」が開催される。
  • 名称
マダコの標準名はウェムノ(왜문어)であり、一般にはチャムムノ(참문어)と呼ぶことが多いが、浦項市を含む東海岸沿い地域でチャムムノはミズダコ(문어대문어)の方言として用いられるため、混同しやすく注意が必要である。

ポハンチョ(浦項草、포항초)

ソウル市の市場で売られているポハンチョ
ポハンチョ(浦項草、포항초)は、浦項市で栽培される在来種のホウレンソウ(시금치)。広く流通する改良種のホウレンソウに比べて、サイズは小さいものの、香りや味わいが優れるとされる。真冬がシーズンであり、露地栽培により太陽光と海風を浴びながら育つ。シグムチナムル(ホウレンソウのナムル/시금치나물)などの和え物に利用するほか、テンジャンチゲ(味噌鍋/된장찌개)、テンジャンクッ(味噌汁、된장국)の具とすることも多い。ポハンチョは「ポハンシグムチ(浦項ホウレンソウ、포항시금치)」の名前で、農林畜産食品部が地域の名産品を認証する地理的表示農産物の第96号に指定されている[8]。在来種のホウレンソウは、慶尚南道南海郡で栽培されるナメチョ(南海草、남해초)や、全羅南道新安郡の飛禽島(ピグムド、비금도)で栽培されるソムチョ(直訳は島草、섬초)も有名である。

代表的な酒類・飲料

浦項市には、「都邱マッコリ(도구막걸리)」を生産する「東海名酒(동해명주)」や、「オンヘヤマッコリ(옹해야막걸리)」を生産する「チョンスル伝統都家(청술전통도가)」などの醸造場がある。

飲食店情報

以下は韓食ペディアの執筆者である八田靖史が実際に訪れた店を列挙している。

  • キョンドン水産(경동수산)
住所:慶尚北道浦項市北区竹島市場13キル7-2(竹島洞2-145)
住所:경상북도 포항시 북구 죽도시장13길 7-2(죽도동 2-145)
電話:054-248-0508
料理:乾物販売
  • カメリア(까멜리아)
住所:慶尚北道浦項市南区九龍浦邑九龍浦キル135-1(九龍浦里389-1)
住所:경상북도 포항시 남구 구룡포읍 구룡포길 135-1(구룡포리 389-1)
電話:054-278-2291
料理:トンベクサンド、ヨンシクサンド(バターサンドクッキー)
  • パダイヤギ(바다이야기)
住所:慶尚北道浦項市北区海岸路107(斗湖洞611)
住所:경상북도 포항시 북구 해안로 107(두호동 611)
電話:054-255-9995
料理:チョゲグイ(貝焼き)、コッセウフェ(シマエビの刺身)
  • 竹長然(죽장연)
住所:慶尚北道浦項市北区竹長面丙甫川キル863番キル53-23(上舎里445-1)
住所:경상북도 포항시 북구 죽장면 병보천길863번길 53-23(상사리 445-1)
電話:054-283-1530
料理:味噌、醤油、コチュジャンの生産
  • ハボンソクテゲフェタウン(하봉석대게회타운)
住所:慶尚北道浦項市北区三湖路468番キル16-1(環湖洞513-8)
住所:경상북도 포항시 북구 삼호로468번길 16-1(환호동 513-8)
電話:054-252-1110
料理:テゲチム(蒸しズワイガニ)センソンフェ(刺身)
  • ハルメソモリコムタン(할매소머리곰탕)
住所:慶尚北道浦項市北区七星路56(南浜洞989-28)
住所:경상북도 포항시 북구 칠성로 56(남빈동 989-28)
電話:054-247-8660
料理:ソモリクッパプ(牛頭部のスープごはん)
  • ハルメチョンボッチプ(할매전복집)
住所:慶尚北道浦項市南区九龍浦邑虎尾路315-2(九龍浦里209-1)
住所:경상북도 포항시 남구 구룡포읍 호미로 315-2(구룡포리 209-1)
電話:054-276-9022
料理:チョンボッチュク(アワビ粥)
  • ヘヤンフェテゲセンター(해양회대게센타)
住所:慶尚北道浦項市北区竹島市場キル32(竹島洞574-4)
住所:경상북도 포항시 북구 죽도시장길 32(죽도동 574-4)
電話:054-255-2255
料理:テゲチム(蒸しズワイガニ)センソンフェ(刺身)
  • ファンヨフェッチプ(환여횟집)
住所:慶尚北道浦項市北区海岸路189-1(斗湖洞190-9)
住所:경상북도 포항시 북구 해안로 189-1(두호동 190-9)
電話:054-251-8847
料理:ムルフェ(水刺身)、ムルフェグクス(水刺身麺)

エピソード

  • 韓食ペディアの執筆者である八田靖史は2013年3月に初めて浦項市を訪れた。かねてより世話になっている韓国人の兄さんから「あと来月浦項に来い。味噌仕込むから」「え゛!?」「取材していけ。メシぐらいおごるぞ」「え、えーっと……」という会話があった後、愚直にもその命令に従って味噌蔵の見学へと出かけた。一連の話は当時配信していたメールマガジン「コリアうめーや!!第288号」「コリアうめーや!!第290号」に詳しく記録されている[9][10]
  • 韓食ペディアの執筆者である八田靖史は、ドラマ『椿の花咲く頃(동백꽃 필 무렵)』が放送中の2019年10月に浦項市の九龍浦近代文化歴史通りを訪れた。ロケの様子がうかがえる装飾があったり、記念撮影をする観光客の姿を見ていたが、当時は韓国ドラマに興味がなくなんの感慨もなくやり過ごした。その後、コロナ禍の余暇時間を利用して韓国ドラマを視聴する習慣が生まれ、同作品にも傾倒したため、2023年3月に訪問した際は町の姿がまったく違って見えた。主要なロケ地である「カメリア(까멜리아)」で購入した「トンベクサンド(동백샌드)」「ヨンシクサンド(용식샌드)」(バターサンドクッキー)は感動的な味わいだったと振り返る。

脚注

  1. 주민등록 인구 및 세대현황 、行政安全部ウェブサイト、2023年4月8日閲覧
  2. 韓国・九龍浦の日本人移住漁村の居住空間構成とその変容(朴重信、金泰永、布野修司) 、J-STAGEウェブサイト、2023年9月29日閲覧
  3. 迎日郡史編纂委員会, 1990, 『迎日郡史』), 迎日郡史編纂委員会, P306-309
  4. 연오랑과 세오녀가 바위를 타고 일본에 가다(삼국유사 > 권 제1 > 제1 기이(紀異第一) ) 、韓国史データベース、2023年10月1日閲覧
  5. 신라는 연오가 짜 준 명주로 해와 달의 광채를 되찾다(삼국유사 > 권 제1 > 제1 기이(紀異第一) ) 、韓国史データベース、2023年10月1日閲覧
  6. [경상도 맛길기행 .76 日食 이야기- (10) 물회] 、嶺南日報2006年9月5日付記事、2023年8月13日閲覧
  7. [「비키니 群像」…原色의 파노라마 、NAVERニュースライブラリー(朝鮮日報1973年8月4日記事)、2023年8月13日閲覧
  8. 포항시금치(포항초) 、韓国地理的表示特産品連合会ウェブサイト、2023年9月30日閲覧
  9. コリアうめーや!!第288号 プレミアムテンジャンの可能性!! 、韓食生活、2018年11月29日閲覧
  10. コリアうめーや!!第290号 プレミアムテンジャンの工場見学!! 、韓食生活、2018年11月29日閲覧

外部リンク

関連サイト
制作者関連サイト

関連項目