「九里市の料理」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
10行目: 10行目:
  
 
== 代表的な料理 ==
 
== 代表的な料理 ==
*ヤチェコプチャン(野菜とホルモンの炒め物/야채곱창)水沢洞
+
=== ヤチェコプチャン(野菜入り豚ホルモン炒め/야채곱창) ===
*チュオタン(ドジョウ鍋/추어탕)
+
ヤチェコプチャン([[야채곱창]])は、野菜入り豚ホルモン炒め。ヤチェ([[야채]])は野菜。コプチャン([[곱창]])は小腸を意味し、ここではテジコプチャン(豚の小腸、돼지곱창)を指す(「[[テジコプチャン(豚ホルモン焼き/돼지곱창)]]」の項目も参照)。発音は「ヤチェゴプチャン」がより近い。豚の小腸をエゴマの葉、キャベツ、韓国餅、春雨などと炒め、ピリ辛に味付けをした料理を指す。つけダレとしてチョジャン(唐辛子酢味噌、[[초장]])が用意されるので、これにつけて食べるか、またはサンチュなどの葉野菜に包んでも味わう。残ったタレにはごはんを入れ、[[ポックムパプ(チャーハン/볶음밥)]]にして食べるのも定番である。ヤチェコプチャンから、キャベツ、韓国餅、春雨などの具材を抜いたものはアルコプチャン([[알곱창]])と呼ぶ。専門店では[[スンデボックム(腸詰炒め/순대볶음)]]や、[[オドルピョ(軟骨炒め/오돌뼈)]]などの料理も提供する。
 +
 
 +
市東部の水沢洞(ステクドン、수택동)に、九里伝統市場(クリチョントンシジャン、구리전통시장)があり、1980年代の後半頃から市場内の屋台料理としてヤチェコプチャンが発達したとされる。現在は近隣にヤチェコプチャンの専門店が集まっており、九里伝統市場がトルダリ(돌다리、石橋の意)市場とも呼ばれることから、一角を「トルダリコプチャン通り(돌다리 곱창골목)」の名前でも呼ぶ。古株店として、「ユバクサコプチャン(유박사곱창)」「ポベコプチャン(보배곱창)」「イモネコプチャン(이모네곱창)」が有名である。
 +
 
 +
=== チュオタン(ドジョウ汁/추어탕) ===
 +
チュオタン(추어탕)は、ドジョウ汁(「[[チュオタン(ドジョウ汁/추어탕)]]」)の項目も参照。九里市では漢江(ハンガン、한강)、王宿川(ワンスクチョン、왕숙천)でとれる川魚の利用が古くから盛んで、中でもドジョウを煮込んだ[[チュオタン(ドジョウ汁/추어탕)|チュオタン]]が郷土料理として代表的である。
  
 
== 代表的な特産品 ==
 
== 代表的な特産品 ==
31,667

回編集

案内メニュー