31,667
回編集
(→飲食店情報) |
(→代表的な料理) |
||
37行目: | 37行目: | ||
== 代表的な料理 == | == 代表的な料理 == | ||
− | [[ファイル:23100839.JPG|thumb|300px| | + | [[ファイル:23100839.JPG|thumb|300px|進永韓牛の[[カルビグイ(牛カルビ焼き/갈비구이)|カルビグイ]]]] |
=== カルビグイ(牛カルビ焼き/갈비구이) === | === カルビグイ(牛カルビ焼き/갈비구이) === | ||
:カルビグイ([[갈비구이]])は、牛カルビ焼き(「[[カルビグイ(牛カルビ焼き/갈비구이)]]」の項目も参照)。市西部の進永邑(チニョンウプ、진영읍)に専門店が多く、地名を冠して進永カルビ([[진영갈비]])と呼ばれる。国道14号線の一部に含まれる金海大路(キメデロ、김해대로)沿い、または道路を挟んだ一帯に専門店が点在する。古くから金海市は畜産物の集散地であり、酒村面(チュチョンミョン、주촌면)などに屠畜場があったことから、[[カルビグイ(牛カルビ焼き/갈비구이)|カルビグイ]]や、[[ティッコギ(豚端肉の焼肉/뒷고기)]]などの焼肉料理が発達したと語られる。進永カルビを掲げる専門店ではソガルビ(牛カルビ、[[소갈비]])に加えて、[[テジカルビ(豚カルビ焼き/돼지갈비)]]を提供する店も多く、どちらも人気メニューとなっている。進永カルビは「金海9味([[김해9미]])」のひとつとして、金海3味に選定されている。 | :カルビグイ([[갈비구이]])は、牛カルビ焼き(「[[カルビグイ(牛カルビ焼き/갈비구이)]]」の項目も参照)。市西部の進永邑(チニョンウプ、진영읍)に専門店が多く、地名を冠して進永カルビ([[진영갈비]])と呼ばれる。国道14号線の一部に含まれる金海大路(キメデロ、김해대로)沿い、または道路を挟んだ一帯に専門店が点在する。古くから金海市は畜産物の集散地であり、酒村面(チュチョンミョン、주촌면)などに屠畜場があったことから、[[カルビグイ(牛カルビ焼き/갈비구이)|カルビグイ]]や、[[ティッコギ(豚端肉の焼肉/뒷고기)]]などの焼肉料理が発達したと語られる。進永カルビを掲げる専門店ではソガルビ(牛カルビ、[[소갈비]])に加えて、[[テジカルビ(豚カルビ焼き/돼지갈비)]]を提供する店も多く、どちらも人気メニューとなっている。進永カルビは「金海9味([[김해9미]])」のひとつとして、金海3味に選定されている。 | ||
=== ティッコギ(豚端肉の焼肉/뒷고기) === | === ティッコギ(豚端肉の焼肉/뒷고기) === | ||
− | [[ファイル:24110701.jpg|thumb|300px|ティッコギ]] | + | [[ファイル:24110701.jpg|thumb|300px|[[ティッコギ(豚端肉の焼肉/뒷고기)|ティッコギ]]]] |
:ティッコギ([[뒷고기]])は、豚端肉の焼肉(「[[ティッコギ(豚端肉の焼肉/뒷고기)]]の項目も参照」)。豚肉を部位ごとにカットする際、余った切れ端を焼いて食べたことに由来するが、現在は頭部(頬肉、首肉、タンなど)をはじめとする安価な部位の盛り合わせを指す。直訳は「後ろの肉、裏側の肉」という意味で、畜産関係者が余った切れ端の肉を、裏に回して自分たちで食べたり、飲食店へ販売したことが由来とされる。金海市が発祥地として知られ、鳳凰洞(ポンファンドン、봉황동)、府院洞(プウォンドン、부원동)、内外洞(ネウェドン、내외동)一帯に専門店が集まっている。金海市では2023年に鳳凰洞、府院洞の専門店が集まる地域を「ティッコギ通り(뒷고기 거리)」に指定し<ref>[https://www.yna.co.kr/view/AKR20230503039800052 김해 대표 별미 돼지고기 '뒷고기 거리' 지정] 、聯合ニュース(2023年5月3日記事)、2024年11月7日閲覧</ref>、同地域では2024年9月に第1回「ティッコギ祭り(뒷고기 축제)」が開かれた<ref>[https://www.yna.co.kr/view/AKR20240925119400052 김해 명물 '돼지 뒷고기' 원조거리 부원동서 제1회 뒷고기 축제] 、聯合ニュース(2024年9月25日記事)、2024年11月7日閲覧</ref>。金海ティッコギは「金海9味(김해9미)」のひとつとして、金海4味に選定されている。 | :ティッコギ([[뒷고기]])は、豚端肉の焼肉(「[[ティッコギ(豚端肉の焼肉/뒷고기)]]の項目も参照」)。豚肉を部位ごとにカットする際、余った切れ端を焼いて食べたことに由来するが、現在は頭部(頬肉、首肉、タンなど)をはじめとする安価な部位の盛り合わせを指す。直訳は「後ろの肉、裏側の肉」という意味で、畜産関係者が余った切れ端の肉を、裏に回して自分たちで食べたり、飲食店へ販売したことが由来とされる。金海市が発祥地として知られ、鳳凰洞(ポンファンドン、봉황동)、府院洞(プウォンドン、부원동)、内外洞(ネウェドン、내외동)一帯に専門店が集まっている。金海市では2023年に鳳凰洞、府院洞の専門店が集まる地域を「ティッコギ通り(뒷고기 거리)」に指定し<ref>[https://www.yna.co.kr/view/AKR20230503039800052 김해 대표 별미 돼지고기 '뒷고기 거리' 지정] 、聯合ニュース(2023年5月3日記事)、2024年11月7日閲覧</ref>、同地域では2024年9月に第1回「ティッコギ祭り(뒷고기 축제)」が開かれた<ref>[https://www.yna.co.kr/view/AKR20240925119400052 김해 명물 '돼지 뒷고기' 원조거리 부원동서 제1회 뒷고기 축제] 、聯合ニュース(2024年9月25日記事)、2024年11月7日閲覧</ref>。金海ティッコギは「金海9味(김해9미)」のひとつとして、金海4味に選定されている。 | ||
=== チャンオグイ(ウナギ焼き/장어구이) === | === チャンオグイ(ウナギ焼き/장어구이) === | ||
− | [[ファイル:25010802.JPG|thumb|300px| | + | [[ファイル:25010802.JPG|thumb|300px|[[チャンオグイ(ウナギ焼き/장어구이)|チャンオグイ]](ヤンニョムグイ)。鉄板の周囲にチャンアチなどの副菜が並ぶ]] |
:チャンオグイ([[장어구이]])は、ウナギ焼き(「[[チャンオグイ(ウナギ焼き/장어구이)]]」の項目も参照)。市南東部の仏岩洞(プラムドン、불암동)に専門店が集まっており、仏岩チャンオ([[불암장어]])の名前で知られる。仏岩洞は西洛東江(ソナクトンガン、서낙동강)を挟んで[[釜山市の料理|釜山市]]との境界にあり、かつては両地域を結ぶ金海橋(キメギョ、김해교)の周辺に[[チャンオグイ(ウナギ焼き/장어구이)|チャンオグイ]]の専門店があった。2004年に釜山新港背後道路(地方道69号線)が着工すると、一部の店が要地に引っ掛かったことから、2007年に金海橋から600mほど離れた場所で「江辺チャンオタウン(강변장어타운)」が造成され、現在はここに多くの専門店が集まっている。現在は天然のウナギが減少したことから、養殖のウナギが一般的であり、ソグムグイ(塩焼き、[[소금구이]])、ヤンニョムグイ(薬味ダレ焼き、[[양념구이]])で提供される。副菜として種類豊富なチャンアチ(漬物、[[장아찌]])を用意するのが特徴で、[[チャンオグイ(ウナギ焼き/장어구이)|チャンオグイ]]と一緒に食べると後味がさっぱりとする。 | :チャンオグイ([[장어구이]])は、ウナギ焼き(「[[チャンオグイ(ウナギ焼き/장어구이)]]」の項目も参照)。市南東部の仏岩洞(プラムドン、불암동)に専門店が集まっており、仏岩チャンオ([[불암장어]])の名前で知られる。仏岩洞は西洛東江(ソナクトンガン、서낙동강)を挟んで[[釜山市の料理|釜山市]]との境界にあり、かつては両地域を結ぶ金海橋(キメギョ、김해교)の周辺に[[チャンオグイ(ウナギ焼き/장어구이)|チャンオグイ]]の専門店があった。2004年に釜山新港背後道路(地方道69号線)が着工すると、一部の店が要地に引っ掛かったことから、2007年に金海橋から600mほど離れた場所で「江辺チャンオタウン(강변장어타운)」が造成され、現在はここに多くの専門店が集まっている。現在は天然のウナギが減少したことから、養殖のウナギが一般的であり、ソグムグイ(塩焼き、[[소금구이]])、ヤンニョムグイ(薬味ダレ焼き、[[양념구이]])で提供される。副菜として種類豊富なチャンアチ(漬物、[[장아찌]])を用意するのが特徴で、[[チャンオグイ(ウナギ焼き/장어구이)|チャンオグイ]]と一緒に食べると後味がさっぱりとする。 | ||