31,667
回編集
(同じ利用者による、間の6版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{Notice}} | {{Notice}} | ||
+ | [[ファイル:22122507.JPG|thumb|400px|コッチョリ]] | ||
+ | '''コッチョリ'''([[겉절이]])は、浅漬けキムチ。 | ||
− | + | == 概要 == | |
+ | コッ(겉)は外側、チョリ([[김치]])はチョリダ(漬ける、[[절이다]])の名詞形で「~漬け」を意味する。一般的なキムチのように熟成期間を置くことなく、漬けてすぐに食べることから名付けられた。慶尚道方言ではチェレギ([[재래기]])とも呼ぶ。白菜やサンチュ([[상추]])などの野菜に薬味ダレを絡めて作ることが多い。白菜のコッチョリは、ペチュコッチョリ([[배추겉절이]])、サンチュのコッチョリはサンチュコッチョリ([[상추겉절이]])と呼ぶ。サンチュのコッチョリはキムチというよりも、サラダ風の仕上がりになり、そのさっぱりとした味わいから焼肉店で提供されることが多い。そのほか家庭の常備菜、副菜として作られるほか、飲食店でも副菜のひとつとして提供される。 | ||
*チョレギサラダ | *チョレギサラダ | ||
7行目: | 10行目: | ||
*エピソード | *エピソード | ||
− | : | + | :韓食ペディアの執筆者である八田靖史は、2001年にエバラ食品のテレビCMで「焼肉屋さんのチョレギサラダ」という商品を知り、耳慣れないチョレギという単語について語源を調べた。その結果はメールマガジン「コリアうめーや!!第18号(チョレギに関する緊急論文)」にまとめられており<ref>[http://www.kansyoku-life.com/2000/02/1842.html コリアうめーや!!第18号(チョレギに関する緊急論文)] 、韓食生活、2017年11月22日閲覧</ref>、また後年、ブログ「韓食日記」においても「チョレギサラダの考察。」としてチョレギの語源を紹介した<ref>[http://www.kansyoku-life.com/2006/04/86.html チョレギサラダの考察。] 、韓食生活、2017年11月22日閲覧</ref>。これらの記事はインターネット上において、チョレギの語源として多くのサイトから引用されている。 |
== 脚注 == | == 脚注 == | ||
13行目: | 16行目: | ||
== 外部リンク == | == 外部リンク == | ||
− | *[http://kansyoku-life.com/ 韓食生活] | + | ;制作者関連サイト |
+ | *[http://kansyoku-life.com/ 韓食生活](韓食ペディアの執筆者である八田靖史の公式サイト) | ||
+ | *[http://www.kansyoku-life.com/profile 八田靖史プロフィール](八田靖史のプロフィール) | ||
== 関連項目 == | == 関連項目 == | ||
{{DEFAULTSORT:こつちより}} | {{DEFAULTSORT:こつちより}} | ||
[[Category:韓食ペディア]] | [[Category:韓食ペディア]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:キムチ・漬物の一覧]] |
+ | [[Category:野菜料理の一覧]] |