アルタン(スケトウダラの卵入り鍋/알탕)

この記事はウィキペディアではありません。「韓食ペディア」はコリアン・フード・コラムニストの八田靖史が作る、韓国料理をより深く味わうためのWEB百科事典です。以下の内容は八田靖史の独自研究を含んでいます。掲載されている情報によって被った損害、損失に対して一切の責任を負いません。また、内容は随時修正されます。

アルタン알탕)は、スケトウダラの卵入り鍋。

概要

アル()は卵、タン()はスープの意。スケトウダラの卵(명태알)を、野菜、豆腐などとともに辛い鍋仕立てにして作る。スケトウダラの白子を入れて作ることもある。家庭料理として作られるほか、スケトウダラ料理の専門店や、居酒屋などでメニューに並ぶ。スケトウダラの卵を用いた料理は、ほかにミョンナンジョッ(明太子/명란젓)がある。また、スケトウダラの身を用いた鍋は、センテチゲ(生スケトウダラの鍋/생태찌개)、またはトンテチゲ(スケトウダラ鍋/동태찌개)と呼ばれる。江原道江陵市や、束草市では、ホテイウオ(도치)の卵を用いたトチアルタン(ホテイウオの卵入り鍋、도치알탕)を郷土料理としている。

  • タガルタン(鶏のアルタン)
タガルタン(닭알탕)、は鶏の内臓鍋。タガル(닭알)は「鶏の卵」、タン()は鍋料理を表し、「鶏のアルタン」を意味する。卵といっても雌鶏の体内にある成長過程のもの(日本では俗にきんかんと呼ぶ)を指し、周辺の卵巣や卵管なども含めて主材料とする。本項目のアルタンと区別をする意味から、「タガルタン(鶏の卵の鍋)」「センソンアルタン(魚の卵の鍋、생선알탕)」と呼び分けることもある。

脚注


外部リンク

制作者関連サイト

関連項目