「タッカルビ(鶏肉の鉄板焼き/닭갈비)」の版間の差分

編集の要約なし
35行目: 35行目:
 
:前掲書の中で、タッカルビの歴史についても時代ごとの考察をしており、1960年代については前述した内容とほぼ共通する。1970年代以降について、以下に引用する。
 
:前掲書の中で、タッカルビの歴史についても時代ごとの考察をしており、1960年代については前述した内容とほぼ共通する。1970年代以降について、以下に引用する。
  
:「70年代初めまでのタップルコギは、今のタッカルビとは違ってドラム缶の中に練炭を入れ、その上に焼き網を載せて味付けをした鶏肉を焼いて食べた」<ref name="kyakucyu03" />
+
:「70年代初めまでのタップルコギは、今のタッカルビとは違ってドラム缶の中に練炭を入れ、その上に焼き網を載せて味付けをした鶏肉を焼いて食べた」(原文3)<ref name="kyakucyu03" />
  
:「70年代の中盤を過ぎ、ドラム缶の上から焼き網が消え鉄板が上がった。 それと共に野菜と餅が入り始め、肉を食べた後にごはんや麺を加えて食べるようになった。 これと時を同じくしてタッカルビという新しい名前が登場した」<ref name="kyakucyu03" />
+
:「70年代の中盤を過ぎ、ドラム缶の上から焼き網が消え鉄板が上がった。 それと共に野菜と餅が入り始め、肉を食べた後にごはんや麺を加えて食べるようになった。 これと時を同じくしてタッカルビという新しい名前が登場した」(原文4)<ref name="kyakucyu03" />
  
:「80年代に入ると、タッカルビの人気はまさに爆発的だった。 特にテレビの『味に沿って道に沿って』のような番組に紹介されてからは、春川における古くからの郷土料理であるマッククスに次ぐ名声を得始めた」<ref name="kyakucyu03">황교익, 2000, 『맛따라 갈까 보다』, 디자인하우스, P168</ref>
+
:「80年代に入ると、タッカルビの人気はまさに爆発的だった。 特にテレビの『味に沿って道に沿って』のような番組に紹介されてからは、春川における古くからの郷土料理であるマッククスに次ぐ名声を得始めた」(原文5)<ref name="kyakucyu03" />
  
=== 1990年代 ===
+
:【原文3】「70년대 초까지의 닭불고기는 지금의 닭갈비와는 달리 드럼통 안에 연탄을 넣고 그 위에 석쇠를 올려 양념한 닭고기를 구워 먹었다.」
  
 +
:【原文4】「70년대 중반을 넘기면서 드럼통 위에 석쇠가 퇴장하고 철판이 올랐다. 그러면서 야채와 가래떡이 들어가기 시작하고 고기를 먹고 난 다음 밥이나 국수를 비벼 주게 되었다. 이와 때를 같이 하여 닭갈비라는 새로운 이름이 등장하였다.」
  
=== 2000年代 ===
+
:【原文5】「80년대 들어 닭갈비의 인기는 가히 폭발적이었다. 특히 텔레비전의 '맛따라 길따라' 류의 프로그램에 소개되고 난 후부터는 춘천의 오랜 향토 음식인 막국수에 버금가는 명성을 얻기 시작했다.」
  
 +
=== 1990年代以降 ===
 +
90年代に入ってからはソウルを中心として全国に専門店ができていった。
  
 
== 種類 ==
 
== 種類 ==
60行目: 63行目:
 
*チーズタッカルビ(치즈닭갈비)
 
*チーズタッカルビ(치즈닭갈비)
 
:ピザ用のシュレッドチーズを加えたタッカルビ
 
:ピザ用のシュレッドチーズを加えたタッカルビ
 +
 +
== エピソード ==
 +
*韓食ペディアの執筆者である八田靖史は1997年2月25日に初めてタッカルビを食べ、当時の日記に「にわとりカルビは非常に美味しかった」との感想を残している。
 +
*2000年には東京、新大久保で「玄の家」というタッカルビ専門店が営業していた。
 +
  
 
== 地域 ==
 
== 地域 ==
30,747

回編集