30,747
回編集
(→名称) |
(→名称) |
||
10行目: | 10行目: | ||
:韓食ペディアの執筆者である八田靖史は、「高麗人参とひな鶏のスープ」を多く使用している。サムゲタンはかつて「ケサムタン(鶏参湯、[[계삼탕1|계삼탕]])」とも呼ばれたが、鶏よりも高麗人参のほうが主役だとして「鶏」と「参」の順序を入れ替えたとのエピソードがあるため、「ひな鶏と高麗人参」ではなく順序に配慮しながら「高麗人参とひな鶏」と訳すのが正しいとも主張している<ref>八田靖史, 2023, 『ラジオ まいにちハングル講座 2023年7月号(韓食ものがたり)』, NHK出版, P94</ref>。 | :韓食ペディアの執筆者である八田靖史は、「高麗人参とひな鶏のスープ」を多く使用している。サムゲタンはかつて「ケサムタン(鶏参湯、[[계삼탕1|계삼탕]])」とも呼ばれたが、鶏よりも高麗人参のほうが主役だとして「鶏」と「参」の順序を入れ替えたとのエピソードがあるため、「ひな鶏と高麗人参」ではなく順序に配慮しながら「高麗人参とひな鶏」と訳すのが正しいとも主張している<ref>八田靖史, 2023, 『ラジオ まいにちハングル講座 2023年7月号(韓食ものがたり)』, NHK出版, P94</ref>。 | ||
+ | |||
+ | ;サムゲタン(参鶏湯)とケサムタン(鶏参湯) | ||
+ | :サムゲタンは、かつてケサムタン(鶏参湯、[[계삼탕1|계삼탕]])と呼ばれたが、高麗人参のほうを重要視して、サムゲタンと入れ替えたとのエピソードがある。この話は1989年に作家の趙豊衍(チョ・プンヨン、조풍연)が出版した『ソウル雑学辞典(서울 잡학 사전)』から引用されることが多く、本書では「ケサムタンが『サムゲタン』になったのは高麗人参が大衆化し、外国人たちが高麗人参の価値を認めるようになって、サムを上に置いて名称を変えたものと考えられる」<ref>趙豊衍, 1989, 『ソウル雑学辞典(서울 잡학 사전)』, 正東出版社, P431</ref>と述べられている。 | ||
== 概要 == | == 概要 == |