31,726
回編集
2行目: | 2行目: | ||
== 名称 == | == 名称 == | ||
− | パッピンスのパッはアズキ、ピンスは漢字で「氷水」と書いてカキ氷のこと。日本では韓国式のカキ氷を総称してパッピンスと呼ぶことも多いが、厳密にはアズキが載ったものだけをパッピンスと称する。総称としての呼び名はピンス[[빙수]]であり、アズキのかわりに果物を載せればクァイルピンス([[과일빙수]])と呼び、緑茶のアイスクリームを載せればノクチャピンス([[녹차빙수]] | + | パッピンスのパッはアズキ、ピンスは漢字で「氷水」と書いてカキ氷のこと。日本では韓国式のカキ氷を総称してパッピンスと呼ぶことも多いが、厳密にはアズキが載ったものだけをパッピンスと称する。総称としての呼び名はピンス[[빙수]]であり、アズキのかわりに果物を載せればクァイルピンス([[과일빙수]])と呼び、緑茶のアイスクリームを載せればノクチャピンス([[녹차빙수]])と呼ぶ。日本ではパピンスといった表記も見られるが、本辞典においては「パッピンス」を使用する。また、カキ氷の総称はピンスと表記する。発音表記は[팓삥수]。 |
== 概要 == | == 概要 == | ||
21行目: | 21行目: | ||
:フルーツや餅などをたくさん載せた豪華なパッピンスは1990年代に入って登場したとされる。90年代末から、2000年代前半にかけては1999年5月創業の「アイスベリー(아이스베리)」が象徴的な存在として人気を集めた。「アイスベリー」ではフルーツのトッピングを選択できるほか、5人前を大きな器に盛り付けたキングオブピンスが人気を集めた。 | :フルーツや餅などをたくさん載せた豪華なパッピンスは1990年代に入って登場したとされる。90年代末から、2000年代前半にかけては1999年5月創業の「アイスベリー(아이스베리)」が象徴的な存在として人気を集めた。「アイスベリー」ではフルーツのトッピングを選択できるほか、5人前を大きな器に盛り付けたキングオブピンスが人気を集めた。 | ||
− | === | + | === 2000年代 === |
:2004年には低脂肪のヨーグルトアイスが脚光を集め、元祖格の「レッドマンゴー(레드망고)」などが急速に勢力を伸ばした。一時的にパッピンスはその陰に隠れた印象もあったが、ヨーグルトアイスの専門店でもパッピンスを扱っており、ブームの縮小とともに再びパッピンスは夏の代表的な涼味の座を取り戻した。 | :2004年には低脂肪のヨーグルトアイスが脚光を集め、元祖格の「レッドマンゴー(레드망고)」などが急速に勢力を伸ばした。一時的にパッピンスはその陰に隠れた印象もあったが、ヨーグルトアイスの専門店でもパッピンスを扱っており、ブームの縮小とともに再びパッピンスは夏の代表的な涼味の座を取り戻した。 | ||
− | === | + | === 2010年代 === |
− | :韓国では2000年代中盤から後半にカフェブームが沸き起こった。2007年7月から放映されたドラマ『コーヒープリンス1号店』の影響もあり、この頃から個性的なカフェが町に増えるようになった。パッピンスはこうしたカフェにおいても夏季限定のメニューとして人気を集め、また各店がそれぞれの個性を競い合ったことから多様化の道を歩むようになった。2009年7月にソウル、高速ターミナル駅の「新世界百貨店」地下フードコートでオープンした「パッコンナムチプ」はイチゴを用いたタルギピンス(딸기빙수)や、黒ゴマ味のフギムジャピンス(흑임자빙수)で人気を集め、2010年にソウルの二村洞でオープンした「東氷庫」は紅茶味のロイヤルミルクティピンスで話題となった。<ref>[http://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=4991/ 東氷庫] 、コネスト、2014年7月1日閲覧</ref> | + | :韓国では2000年代中盤から後半にカフェブームが沸き起こった。2007年7月から放映されたドラマ『コーヒープリンス1号店』の影響もあり、この頃から個性的なカフェが町に増えるようになった。パッピンスはこうしたカフェにおいても夏季限定のメニューとして人気を集め、また各店がそれぞれの個性を競い合ったことから多様化の道を歩むようになった。2009年7月にソウル、高速ターミナル駅の「新世界百貨店」地下フードコートでオープンした「パッコンナムチプ」はイチゴを用いたタルギピンス(딸기빙수)や、黒ゴマ味のフギムジャピンス(흑임자빙수)で人気を集め、2010年にソウルの二村洞でオープンした「東氷庫」は紅茶味のロイヤルミルクティピンスで話題となった。<ref>[http://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=4991/ 東氷庫] 、コネスト、2014年7月1日閲覧</ref>これ以降、パッピンスの種類は爆発的に増え、また夏を迎えるごとにその年の流行が注目されるようになった。 |
+ | |||
+ | === 2014年 === | ||
+ | :2013年に韓国進出を果たした台湾の「Mango ChaCha(망고차차)」を筆頭に、マンゴーを載せたマンゴーピンス(망고빙수)が急速に拡大している。また、釜山で餅カフェからスタートした「ソルビン(설빙)」<ref>[http://sulbing.com/ ソルビン] 、ソルビン(公式ウェブサイト)、2014年7月1日閲覧</ref>が店舗数を急速に増やしており、きな粉餅を模したインジョルミピンス(인절미빙수)が話題となっている。 | ||
== 種類 == | == 種類 == | ||
パッピンスには次のような種類がある。 | パッピンスには次のような種類がある。 | ||
+ | |||
+ | === 定番系 === | ||
+ | *[[ノクチャピンス(緑茶カキ氷/녹차빙수)]] | ||
+ | :緑茶アイスクリームを載せたり、緑茶パウダーを振りかけたピンス。 | ||
+ | *ミルクピンス(氷ミルク/밀크빙수) | ||
+ | :ミルク味のカキ氷。または牛乳を凍らせてカキ氷に仕立てたもの。ウユピンス(우유빙수)とも呼ぶ。 | ||
+ | *イェンナルピンス(옛날빙수) | ||
+ | :直訳では昔風のカキ氷。アズキだけのシンプルなカキ氷を指したり、または餅、大福などをトッピングしたものを指すこともある。 | ||
+ | *コピピンス(커피빙수) | ||
+ | :コーヒー味のカキ氷。 | ||
+ | |||
+ | === フルーツ系 === | ||
+ | *[[クァイルピンス(フルーツカキ氷/과일빙수)]] | ||
+ | :バナナ、キウイ、イチゴ、スイカなどのフルーツをたくさん載せたピンス。 | ||
+ | *タルギピンス(딸기빙수) | ||
+ | :イチゴをトッピングしたカキ氷。 | ||
+ | *マンゴーピンス(망고빙수) | ||
+ | :角切りのマンゴーや、マンゴーアイスなどをトッピングしたカキ氷。2013年に台湾からのチェーン店が進出し、2014年にブームとなった。 | ||
+ | *メロンピンス(메론빙수) | ||
+ | :メロンをトッピングしたカキ氷。丸くくり抜いたメロンシャーベットをトッピングしたり、または器のかわりにくり抜いた丸ごとのメロンを用いる場合もある。 | ||
+ | |||
+ | === 伝統系 === | ||
+ | *トッピンス(떡빙수) | ||
+ | :[[インジョルミ(きなこ餅/인절미)]]などの餅をトッピングしたカキ氷。 | ||
+ | *スジョングァピンス(수정과빙수) | ||
+ | :伝統飲料の[[スジョングァ(シナモン茶/수정과)]]をかけたカキ氷。ナツメや松の実、餅などをトッピングする。 | ||
+ | |||
+ | === 個性派系 === | ||
+ | *オレオピンス(오레오빙수) | ||
+ | :市販菓子のオレオをトッピングしたカキ氷。オレオを粉状に砕いて全体にトッピングをする。 | ||
+ | |||
+ | == 日本における定着 == | ||
+ | *<span style="color:red">'''※この項目は八田靖史の独自研究を含んでいます'''</span> | ||
+ | :八田靖史による個人的な確認によれば、2001年には東京、新大久保の韓国式洋食店「ボティチノ」てパッピンスを提供していた。新大久保では韓流の到来とともに飲食店が増え、2005年頃からは家庭料理店、カフェ、粉食店、屋台などへもパッピンスの提供が広がっていった。この頃から韓国料理のデザートとしてパッピンスが注目されるようになり、2008年5月には韓国のパッピンス専門店「アイスベリー」が日本進出を果たすに至った。<ref>[http://www.kansyoku-life.com/2008/05/720.html 新大久保「アイスベリー新大久保店」で100組目GET。] 、韓食生活、2014年7月1日閲覧</ref> | ||
+ | |||
+ | == 地域 == | ||
+ | *釜山市中区新昌洞(国際市場) | ||
+ | :アズキ、リンゴジャムなどを載せたレトロな屋台式カキ氷。国際市場内に屋台が連なっている。 | ||
== 脚注 == | == 脚注 == | ||
42行目: | 83行目: | ||
{{DEFAULTSORT:はつひんす}} | {{DEFAULTSORT:はつひんす}} | ||
[[Category:韓食ペディア]] | [[Category:韓食ペディア]] | ||
+ | [[Category:釜山市の料理]] | ||
[[Category:餅・菓子・甘味・軽食]] | [[Category:餅・菓子・甘味・軽食]] |