31,726
回編集
16行目: | 16行目: | ||
=== 1980年代 === | === 1980年代 === | ||
− | 1985年12月にソウルの狎鴎亭洞で「現代百貨店狎鴎亭店」のオープンと同時に「ミルタプ(밀탑、Meal Top)」が入店した。東亜日報の記事(2014年6月12日)によれば、オープン当初は生フルーツジュースの店として出発し、やがて凍らせた牛乳で作るミルクピンス(ミルクカキ氷)で人気を集めると、そちらが主力商品になった。<ref>[http://news.donga.com/BestClick/3/all/20140611/64190128/1/ 한국 팥빙수, 美본토 첫 진출… “미국인 입맛 사로잡을 것”] 、東亜日報(2014年6月12日)、2014年7月1日閲覧</ref>「ミルタプ」は現在の韓国においても象徴的なパッピンス専門店として認知され、近年はソウル3大パッピンス店(残り2店舗は「ホミルバッ」と「オンヌモン」)と評されることもある。 | + | :1985年12月にソウルの狎鴎亭洞で「現代百貨店狎鴎亭店」のオープンと同時に「ミルタプ(밀탑、Meal Top)」が入店した。東亜日報の記事(2014年6月12日)によれば、オープン当初は生フルーツジュースの店として出発し、やがて凍らせた牛乳で作るミルクピンス(ミルクカキ氷)で人気を集めると、そちらが主力商品になった。<ref>[http://news.donga.com/BestClick/3/all/20140611/64190128/1/ 한국 팥빙수, 美본토 첫 진출… “미국인 입맛 사로잡을 것”] 、東亜日報(2014年6月12日)、2014年7月1日閲覧</ref>「ミルタプ」は現在の韓国においても象徴的なパッピンス専門店として認知され、近年はソウル3大パッピンス店(残り2店舗は「ホミルバッ」と「オンヌモン」)と評されることもある。 |
− | |||
− | |||
=== 1990年代 === | === 1990年代 === | ||
26行目: | 24行目: | ||
:2004年には低脂肪のヨーグルトアイスが脚光を集め、元祖格の「レッドマンゴー(레드망고)」などが急速に勢力を伸ばした。一時的にパッピンスはその陰に隠れた印象もあったが、ヨーグルトアイスの専門店でもパッピンスを扱っており、ブームの縮小とともに再びパッピンスは夏の代表的な涼味の座を取り戻した。 | :2004年には低脂肪のヨーグルトアイスが脚光を集め、元祖格の「レッドマンゴー(레드망고)」などが急速に勢力を伸ばした。一時的にパッピンスはその陰に隠れた印象もあったが、ヨーグルトアイスの専門店でもパッピンスを扱っており、ブームの縮小とともに再びパッピンスは夏の代表的な涼味の座を取り戻した。 | ||
+ | === 2010年代以降 === | ||
+ | :韓国では2000年代中盤から後半にカフェブームが沸き起こった。2007年7月から放映されたドラマ『コーヒープリンス1号店』の影響もあり、この頃から個性的なカフェが町に増えるようになった。パッピンスはこうしたカフェにおいても夏季限定のメニューとして人気を集め、また各店がそれぞれの個性を競い合ったことから多様化の道を歩むようになった。2009年7月にソウル、高速ターミナル駅の「新世界百貨店」地下フードコートでオープンした「パッコンナムチプ」はイチゴを用いたタルギピンス(딸기빙수)や、黒ゴマ味のフギムジャピンス(흑임자빙수)で人気を集め、2010年にソウルの二村洞でオープンした「東氷庫」は紅茶味のロイヤルミルクティピンスで話題となった。<ref>[http://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=4991/ 東氷庫] 、コネスト、2014年7月1日閲覧</ref> | ||
== 種類 == | == 種類 == |