「テンジャンチゲ(味噌鍋/된장찌개)」の版間の差分

提供: 韓食ペディア
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
6行目: 6行目:
 
テンジャン([[된장]])は味噌。チゲ([[찌개]])は野菜や肉、魚などを煮た鍋料理の総称である。煮干し、牛肉、アサリなどでダシをとり、ジャガイモ、豆腐、長ネギ、エホバク(カボチャの未熟果、[[애호박]])、青唐辛子などの具を入れ、テンジャンで味付けをする。飲食店ではトゥッペギ([[뚝배기]])と呼ばれる素焼きの器で直接調理して提供する。一般的な家庭料理のひとつであり、食堂では定食メニューの代表格である。焼肉店では[[ネンミョン(冷麺/냉면)]]と並んで仕上げの食事メニューとして定番である。類似料理には[[チョングッチャン(韓国式の納豆汁/청국장)]]があり、またテンジャンチゲよりも汁気の多いものはテンジャンクッ([[된장국]])と呼ばれる。
 
テンジャン([[된장]])は味噌。チゲ([[찌개]])は野菜や肉、魚などを煮た鍋料理の総称である。煮干し、牛肉、アサリなどでダシをとり、ジャガイモ、豆腐、長ネギ、エホバク(カボチャの未熟果、[[애호박]])、青唐辛子などの具を入れ、テンジャンで味付けをする。飲食店ではトゥッペギ([[뚝배기]])と呼ばれる素焼きの器で直接調理して提供する。一般的な家庭料理のひとつであり、食堂では定食メニューの代表格である。焼肉店では[[ネンミョン(冷麺/냉면)]]と並んで仕上げの食事メニューとして定番である。類似料理には[[チョングッチャン(韓国式の納豆汁/청국장)]]があり、またテンジャンチゲよりも汁気の多いものはテンジャンクッ([[된장국]])と呼ばれる。
  
*カンテンジャン(강된장)
+
*カンテンジャン
 
:カンテンジャン([[강된장]])は、味噌に牛肉、キノコ、魚介、豆腐などの具を入れてどろどろに濃く煮詰めたもの。汁気の少ないテンジャンチゲのような見た目で、ごはんや麦飯と混ぜて[[テンジャンピビムパプ(味噌ビビンバ/된장비빔밥)]]として食べたり、[[サムパプ(葉野菜の包みごはん/쌈밥)]]の包み味噌として用いる。
 
:カンテンジャン([[강된장]])は、味噌に牛肉、キノコ、魚介、豆腐などの具を入れてどろどろに濃く煮詰めたもの。汁気の少ないテンジャンチゲのような見た目で、ごはんや麦飯と混ぜて[[テンジャンピビムパプ(味噌ビビンバ/된장비빔밥)]]として食べたり、[[サムパプ(葉野菜の包みごはん/쌈밥)]]の包み味噌として用いる。
  

2024年6月11日 (火) 11:47時点における最新版

この記事はウィキペディアではありません。「韓食ペディア」はコリアン・フード・コラムニストの八田靖史が作る、韓国料理をより深く味わうためのWEB百科事典です。以下の内容は八田靖史の独自研究を含んでいます。掲載されている情報によって被った損害、損失に対して一切の責任を負いません。また、内容は随時修正されます。
テンジャンチゲ

テンジャンチゲ된장찌개)は、味噌鍋。

概要

テンジャン(된장)は味噌。チゲ(찌개)は野菜や肉、魚などを煮た鍋料理の総称である。煮干し、牛肉、アサリなどでダシをとり、ジャガイモ、豆腐、長ネギ、エホバク(カボチャの未熟果、애호박)、青唐辛子などの具を入れ、テンジャンで味付けをする。飲食店ではトゥッペギ(뚝배기)と呼ばれる素焼きの器で直接調理して提供する。一般的な家庭料理のひとつであり、食堂では定食メニューの代表格である。焼肉店ではネンミョン(冷麺/냉면)と並んで仕上げの食事メニューとして定番である。類似料理にはチョングッチャン(韓国式の納豆汁/청국장)があり、またテンジャンチゲよりも汁気の多いものはテンジャンクッ(된장국)と呼ばれる。

  • カンテンジャン
カンテンジャン(강된장)は、味噌に牛肉、キノコ、魚介、豆腐などの具を入れてどろどろに濃く煮詰めたもの。汁気の少ないテンジャンチゲのような見た目で、ごはんや麦飯と混ぜてテンジャンピビムパプ(味噌ビビンバ/된장비빔밥)として食べたり、サムパプ(葉野菜の包みごはん/쌈밥)の包み味噌として用いる。

脚注


外部リンク

制作者関連サイト

関連項目