31,892
回編集
(→種類) |
(→種類) |
||
103行目: | 103行目: | ||
== 種類 == | == 種類 == | ||
[[ファイル:22040404.JPG|thumb|300px|オゴルゲタン]] | [[ファイル:22040404.JPG|thumb|300px|オゴルゲタン]] | ||
+ | === 代表的なバリエーション === | ||
:;鶏の種類 | :;鶏の種類 | ||
:*[[オゴルゲタン(烏骨鶏のサムゲタン/오골계탕)]] | :*[[オゴルゲタン(烏骨鶏のサムゲタン/오골계탕)]] | ||
130行目: | 131行目: | ||
:*[[トンダク(丸鶏揚げ/통닭)#ヌルンジトンダク(おこげチキン/누룽지통닭)|ヌルンジトンダク(おこげチキン/누룽지통닭)]] | :*[[トンダク(丸鶏揚げ/통닭)#ヌルンジトンダク(おこげチキン/누룽지통닭)|ヌルンジトンダク(おこげチキン/누룽지통닭)]] | ||
::サムゲタンのように鶏の腹にもち米を詰めてローストする。これを「焼きサムゲタン」のように表現することもある。 | ::サムゲタンのように鶏の腹にもち米を詰めてローストする。これを「焼きサムゲタン」のように表現することもある。 | ||
− | : | + | |
− | + | === ヘシンタン(丸鶏と海鮮の鍋/해신탕) === | |
+ | :ヘシンタン([[해신탕]])は、丸鶏と海鮮の鍋。漢字では「海神湯」と書く。サムゲタンにアワビ、テナガダコ、エビなどの魚介をふんだんに加えたもので、1人前のトゥッペギ(土鍋、뚝배기)で提供するほか、大勢でシェアする鍋料理としても作られる。サムゲタンと[[ヘムルタン(海鮮鍋/해물탕)]]と融合させた料理とも言える。ヘシンタンの発祥は諸説あり、一説によるとホテル「グランドウォーカーヒルソウル」内の韓国料理店「オンダル(온달)」の料理長が、2004年放送のドラマ『海神(해신)』からインスピレーションを得て、2005年夏に考案、命名したとされる。ただし、同様の料理をヘゲタン(海鶏湯、[[해계탕]])とも呼び、こちらは2004年12月にサムゲタンの大手フランチャイズ店「智鎬韓方参鶏湯(지호한방감계탕)」がヤナギタデ(여뀌)を用いた製法として特許申請を行っており、後に認可されている(第10-0635258号)。少なくともヘシンタンとの名称はドラマを由来とするのが有力と見られるが、料理としてはそれ以前からもあったと考えられる。 | ||
=== 類似料理との差異 === | === 類似料理との差異 === |