31,861
回編集
(同じ利用者による、間の7版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{Notice}} | {{Notice}} | ||
− | [[ファイル:20032603.JPG|400px|thumb| | + | [[ファイル:20032603.JPG|400px|thumb|議政府式のプデチゲ]] |
'''プデチゲ'''([[부대찌개]])は、ソーセージ、ランチョンミートなどの加工肉を韓国式の味付けで調理した鍋。 | '''プデチゲ'''([[부대찌개]])は、ソーセージ、ランチョンミートなどの加工肉を韓国式の味付けで調理した鍋。 | ||
7行目: | 7行目: | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
+ | [[ファイル:23071602.jpg|300px|thumb|1人前のプデチゲと大きな器に盛り付けたごはん]] | ||
プデチゲはソーセージ、ランチョンミートなどの加工肉を韓国式の味付けで調理した鍋。具は店によってさまざまでベーコン、マカロニ、ペンネ、ベークドビーンズ、スライスチーズといった洋風食材に加え、タマネギ、長ネギ、春菊、ニンジンなどの野菜類、白菜キムチ、ひき肉、豆腐、キノコ、インスタントラーメン、タンミョン([[당면]]、春雨)、チョルミョン([[쫄면]]、でんぷん麺)、餅など多岐に渡る。ただし、料理のベースとしては[[キムチチゲ(キムチ鍋/김치찌개)]]の亜流と考えられることが多く、韓福眞は著書『私たちの生活100年・飲食(우리 생활 100년-음식)』の中で、「プデチゲは西洋式の肉加工品であるソーセージやハム(ランチョンミート)などを入れたキムチチゲ」(【原文1】を参照)<ref>한복진, 2001, 『우리 생활 100년-음식』, 현암사, P77</ref>だと説明している。味付けは牛ベースのスープが多く用いられ、ニンニクや粉唐辛子などで辛口に味付けをする。卓上のコンロに鍋を置いて、調理しながら味わうスタイルが一般的だが、定食店では1人前のトゥッペギプデチゲ([[뚝배기부대찌개]])を提供するところもある。主に専門店で味わう料理だが、居酒屋、定食店のメニューに載ることもある。 | プデチゲはソーセージ、ランチョンミートなどの加工肉を韓国式の味付けで調理した鍋。具は店によってさまざまでベーコン、マカロニ、ペンネ、ベークドビーンズ、スライスチーズといった洋風食材に加え、タマネギ、長ネギ、春菊、ニンジンなどの野菜類、白菜キムチ、ひき肉、豆腐、キノコ、インスタントラーメン、タンミョン([[당면]]、春雨)、チョルミョン([[쫄면]]、でんぷん麺)、餅など多岐に渡る。ただし、料理のベースとしては[[キムチチゲ(キムチ鍋/김치찌개)]]の亜流と考えられることが多く、韓福眞は著書『私たちの生活100年・飲食(우리 생활 100년-음식)』の中で、「プデチゲは西洋式の肉加工品であるソーセージやハム(ランチョンミート)などを入れたキムチチゲ」(【原文1】を参照)<ref>한복진, 2001, 『우리 생활 100년-음식』, 현암사, P77</ref>だと説明している。味付けは牛ベースのスープが多く用いられ、ニンニクや粉唐辛子などで辛口に味付けをする。卓上のコンロに鍋を置いて、調理しながら味わうスタイルが一般的だが、定食店では1人前のトゥッペギプデチゲ([[뚝배기부대찌개]])を提供するところもある。主に専門店で味わう料理だが、居酒屋、定食店のメニューに載ることもある。 | ||
【原文1】「부대찌개는 서양식 육가공품인 소시지와 햄 등을 넣은 김치찌개」 | 【原文1】「부대찌개는 서양식 육가공품인 소시지와 햄 등을 넣은 김치찌개」 | ||
+ | |||
+ | *ごはん | ||
+ | :一部の老舗店では、ごはんを大きな器に盛り付け、これを取り皿のかわりとして食べることを推奨している。 | ||
== 歴史 == | == 歴史 == | ||
44行目: | 48行目: | ||
== 種類 == | == 種類 == | ||
+ | [[ファイル:25032003.JPG|thumb|300px|松炭式のプデチゲ]] | ||
+ | プデチゲには次のような種類がある。地域ごとにスタイルがあるが、店ごとの違いも大きいため必ずしも明瞭ではない。 | ||
+ | |||
+ | === 議政府式 === | ||
+ | :[[京畿道の料理|京畿道]][[議政府市の料理|議政府市]]を発祥とするプデチゲのスタイル。マルグンユクス(澄んだダシ、[[맑은육수]])と呼ばれる野菜ダシを用い、後述する松炭式と比較してさっぱりあっさりとした味わいに仕上げるのが特徴とされる。議政府洞(ウィジョンブドン、의정부동)地区にプデチゲの専門店通りがあり、1960年創業の「オデン食堂(오뎅식당)」が元祖店として有名。 | ||
+ | |||
+ | === 松炭式 === | ||
+ | :[[京畿道の料理|京畿道]][[平沢市の料理|平沢市]]の松炭(ソンタン、송탄)地区を発祥とするプデチゲのスタイル。サゴルユクス(牛骨ダシ、[[사골육수]])などで濃厚に仕上げるのが特徴であり、現在は一般的なトッピングであるスライスチーズを載せるのも松炭式であったとされる。1969年創業の「チェネチプ(최네집)」をはじめ、「ファンソチプ(황소집)」「テンチプ(땡집)」「キムネチプ(김네집)」といった有名店がある。 | ||
+ | |||
+ | === 坡州式(文山式) === | ||
+ | :[[京畿道の料理|京畿道]][[坡州市の料理|坡州市]]の文山(ムンサン、문산)区におけるプデチゲのスタイル。近隣地域である議政府式に近いとされる。具に春菊([[쑥갓]])を入れることをひとつの特徴とする意見がある。「サムゴリ食堂(삼거리식당)」「チョンミ食堂(정미식당)」といった有名店がある。 | ||
+ | |||
+ | === 群山式 === | ||
+ | :[[全羅北道の料理|全羅北道]][[群山市の料理|群山市]]におけるプデチゲのスタイル。具に牛肉が入るのをひとつの特徴とする意見がある。1984年創業の「飛行場正門プデチゲ」が有名である。 | ||
+ | |||
+ | === ジョンスンタン(존슨탕) === | ||
[[ファイル:23072005.JPG|300px|thumb|ジョンスンタン]] | [[ファイル:23072005.JPG|300px|thumb|ジョンスンタン]] | ||
− | + | :ジョンスンタンはプデチゲとよく似た料理であり、[[ソウル市の料理|ソウル市]]龍山区漢南洞に位置する「パダ食堂(바다식당)」の看板料理として有名。牛骨と牛胸肉のダシをベースとした辛口のスープに、ソーセージ、ランチョンミート、タマネギ、長ネギ、キャベツ、スライスチーズなどの具を入れて作る。キムチを入れずに野菜をたくさん入れるのが特徴のひとつであり、元祖店の「パダ食堂」ではインスタントラーメンを入れないとのこだわりもある。名称はアメリカのリンドン・B・ジョンソン大統領(第36代)に由来し、直訳すると「ジョンソンの鍋」という意味である。命名の由来には諸説あるが、「ジョンソン大統領が米軍基地を訪問した際、偶然プデチゲの味見をして最高の味だと高く評価した」(原文5)<ref>한국관광공사, 2009, 『대한민국 대표 음식이야기』, 도서출판 넥서스, P59</ref>という説や、「訪韓中の食事を担当した調理人が、親善の意味を込めて、アメリカの材料を韓国式に調理したのが始まり」(八田靖史の取材記録より、梨泰院「パダ食堂」、2004年7月6日)との説がある。ただし、確かにジョンソン大統領は1966年10月31日から11月2日まで韓国を訪問しているものの、プデチゲを食べたり、プデチゲ風の料理が食事として出たという明確な記録は見当たらない。 | |
− | |||
− | |||
− | :ジョンスンタンはプデチゲとよく似た料理であり、[[ソウル市の料理|ソウル市]] | ||
:【原文5】「존슨 대통령이 미군기지를 방문했다가 우연히 부대찌개를 맛보고 최고의 맛이라 호평했다」 | :【原文5】「존슨 대통령이 미군기지를 방문했다가 우연히 부대찌개를 맛보고 최고의 맛이라 호평했다」 | ||
+ | === その他 === | ||
*トゥッペギプデチゲ(뚝배기부대찌개) | *トゥッペギプデチゲ(뚝배기부대찌개) | ||
:トゥッペギ([[뚝배기]])で煮込んだ1人前のプデチゲ | :トゥッペギ([[뚝배기]])で煮込んだ1人前のプデチゲ | ||
60行目: | 78行目: | ||
== 地域 == | == 地域 == | ||
− | |||
*京畿道議政府市 | *京畿道議政府市 | ||
:[[京畿道の料理|京畿道]][[議政府市の料理|議政府市]]の議政府洞(ウィジョンブドン、의정부동)地区にプデチゲの専門店通りがある。 | :[[京畿道の料理|京畿道]][[議政府市の料理|議政府市]]の議政府洞(ウィジョンブドン、의정부동)地区にプデチゲの専門店通りがある。 | ||
80行目: | 97行目: | ||
*[[京畿道の料理]] | *[[京畿道の料理]] | ||
*[[議政府市の料理]] | *[[議政府市の料理]] | ||
+ | *[[坡州市の料理|坡州市]] | ||
*[[平沢市の料理]] | *[[平沢市の料理]] | ||
+ | *[[全羅北道の料理]] | ||
+ | *[[群山市の料理]] | ||
[[Category:韓食ペディア]] | [[Category:韓食ペディア]] | ||
[[Category:鍋・スープ料理の一覧]] | [[Category:鍋・スープ料理の一覧]] | ||
[[Category:肉・卵料理の一覧]] | [[Category:肉・卵料理の一覧]] | ||
+ | [[Category:ソウル市の料理]] | ||
[[Category:ソウル市の料理]] | [[Category:ソウル市の料理]] | ||
[[Category:京畿道・仁川市の料理]] | [[Category:京畿道・仁川市の料理]] | ||
+ | [[Category:全羅北道の料理]] |