31,667
回編集
(→地域概要) |
|||
(同じ利用者による、間の26版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{Notice}} | {{Notice}} | ||
+ | [[ファイル:16032801br.JPG|thumb|400px|太和楼から眺める太和江]] | ||
+ | '''蔚山市'''(ウルサンシ、울산시)は韓国の南東部に位置する広域市。本ページでは蔚山市の料理、特産品について解説する。 | ||
+ | |||
+ | == 地域概要 == | ||
+ | [[ファイル:25021701.JPG|thumb|300px|長生浦クジラ博物館]] | ||
+ | 蔚山市は韓国の南東部に位置する広域市(韓国に6ヶ所ある上級地方自治体)。北部は[[慶尚北道の料理|慶尚北道]]の[[慶州市の料理|慶州市]]、南部は[[釜山市の料理|釜山広域市]]の[[機張郡の料理|機張郡]]、南西部は[[慶尚南道の料理|慶尚南道]]の[[梁山市の料理|梁山市]]、西部は[[慶尚南道の料理|慶尚南道]]の[[密陽市の料理|密陽市]]、北西部は[[慶尚北道の料理|慶尚北道]]の[[清道郡の料理|清道郡]]と接する。また、東部は東海岸に面する。人口は109万8312人(2024年11月)<ref>[https://jumin.mois.go.kr/ 주민등록 인구통계] 、行政安全部ウェブサイト、2024年12月18日閲覧</ref>。面積は1062.3平方キロ(2021年)<ref>[https://kosis.kr/statHtml/statHtml.do?orgId=116&tblId=DT_MLTM_2300&conn_path=I2 행정구역별・지목별 국토이용현황_시군구] 、KOSIS(国家統計ポータル)、2023年1月26日閲覧</ref>。 | ||
− | + | 1960年代以降、韓国最大の工業都市として経済発展を支え、漢江の奇跡を成し遂げる原動力となった。現在も現代重工業、現代自動車、SKイノベーション、S-Oilといった韓国有数の大企業が本社や工場を置き、重工業と石油化学の町として栄える。一方で、古くからの捕鯨文化を守る町という側面もあり、市内の長生浦(チャンセンポ、장생포)地区は韓国で唯一のクジラ文化特区に指定される。こうした捕鯨文化は[[蔚州郡の料理|蔚州郡]]に残る新石器時代の壁画にも残されているほど歴史が古く、彦陽邑大谷里(オニャンウプ テゴンニ、언양읍 대곡리)の盤亀台岩刻画(パングデ アムガックァ、반구대 암각화、国宝第285号)にはたくさんのクジラが描かれている。また、斗東面川前里(トゥドンミョン チョンジョンニ、두동면 천전리)の刻石(カクソク、각석、国宝147号)には、新石器時代の壁画に加えて新羅時代に追加された絵と文章も刻まれている。 | |
− | + | 主要な観光地に、山岳地域の嶺南アルプス(ヨンナムアルプス、영남알프스)、市内を流れる太和江(テファガン、태화강)と広大な竹林を有する太和江大公園(テファガンデゴンウォン、태화강대공권)、日の出の名所として知られる艮絶串(カンジョルゴッ、간절곶)などがある。工業都市という特徴を活かした自動車工場見学なども人気が高い。 | |
− | + | [[ソウル市の料理|ソウル市]]からのアクセスは、ソウル駅から蔚山(通度寺)駅まで高速鉄道(京釜線)で2時間20分前後の距離。清涼里駅から太和江駅まで高速鉄道(中央線)で約3時間20分の距離。[[釜山市の料理|釜山市]]の釜山駅からは蔚山(通度寺)駅まで高速鉄道(京釜線)で約20分の距離。釜田駅から太和江駅まで高速鉄道(中央線)で約40分の距離。 | |
− | |||
*生態系観光 | *生態系観光 | ||
15行目: | 20行目: | ||
== 食文化の背景 == | == 食文化の背景 == | ||
− | 蔚山という地名は原三国時代(三韓時代)にこの地を統治した于尸山国(우시산국)に由来し、山に囲まれた地域を意味する。現在でこそ港湾都市、工業都市としての印象が強くあるものの、内陸部の[[蔚州郡の料理|蔚州郡]] | + | 蔚山という地名は原三国時代(三韓時代)にこの地を統治した于尸山国(우시산국)に由来し、山に囲まれた地域を意味する。現在でこそ港湾都市、工業都市としての印象が強くあるものの、内陸部の[[蔚州郡の料理|蔚州郡]]には嶺南アルプスという景色の美しい山岳地域が連なり、自然の豊かな地域でもある。沿岸部では漁業、養殖業も盛んに行われており、中でも沿岸部の亭子港(チョンジャハン、정자항)で生産する天然のワカメ([[돌미역]])は全国的にもブランド価値が高い。[[蔚州郡の料理|蔚州郡]]の彦陽(オニャン、언양)地区は古くから交通の要衝であり、日本統治時代以降に牛市場が置かれたことから牛肉料理が発達している。 |
== 代表的な料理 == | == 代表的な料理 == | ||
33行目: | 38行目: | ||
:クジラ博物館や文化村の敷地内にある売店では、クジラを模した焼き菓子のコレパン(クジラ饅頭、[[고래빵]])を販売している。 | :クジラ博物館や文化村の敷地内にある売店では、クジラを模した焼き菓子のコレパン(クジラ饅頭、[[고래빵]])を販売している。 | ||
− | === | + | === オニャンプルコギ(彦陽式の牛焼肉/언양불고기) === |
− | [[ファイル: | + | [[ファイル:24121804.JPG|thumb|300px|ソクセプルコギ]] |
− | :[[蔚州郡の料理|蔚州郡]] | + | :[[蔚州郡の料理|蔚州郡]]の彦陽(オニャン、언양)地区では日本統治時代に牛市場が開かれて賑わい、周辺地域で飼育された牛が集ってきた。こうした背景から彦陽では牛肉料理が発達し、薄切りにした牛肉に醤油、ゴマ油、砂糖などで味付けをしてから網で焼いた[[ソクセプルコギ(牛肉の網焼き/석쇠불고기)]]が名物となった。これが他地域でも有名になったことで、現在はオニャンプルコギ(彦陽式の牛焼肉、[[언양불고기]])とも呼ばれることも多い。彦陽市外バスターミナルの近くにたくさんの焼肉店が集まっている。 |
*外食店の登場 | *外食店の登場 | ||
− | : | + | :オニャンプルコギは当初家庭料理として普及したが、1960年代に入って飲食店でも[[ソクセプルコギ(牛肉の網焼き/석쇠불고기)|ソクセプルコギ]]を扱うようになった。韓国観光公社が配布する『韓国の味紀行』という冊子(WEBでも閲覧可)では「1960年代に入り京釜高速道路の建設が始まると、全国の建設労働者が彦陽にやってきました。食堂では、労働者に牛肉のおかずが出されました。タレで薄く味付けされた牛肉は柔らかく、ご飯との相性が絶妙でした。この味に魅了された人々が、至る所でこの話しをするようになり、彦陽の庶民が好んで食べた牛肉のおかずは、「オニャンプルコギ」という名で全国的に有名になりました」<ref>[http://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/taste/taste_index.jsp?cid=998569®ionCode=7,5 蔚山広域市の味紀行] 、韓国観光公社ウェブサイト、2016年3月28日閲覧</ref>と説明している。 |
− | * | + | *オニャントッカルビ(언양떡갈비) |
:近年は[[ソクセプルコギ(牛肉の網焼き/석쇠불고기)|ソクセプルコギ]]だけでなく[[トッカルビ(叩いた牛カルビ焼き/떡갈비)]]をメニューに載せる店も増えている。牛肉を薄切りにして焼く[[ソクセプルコギ(牛肉の網焼き/석쇠불고기)|ソクセプルコギ]]に対して、[[トッカルビ(叩いた牛カルビ焼き/떡갈비)|トッカルビ]]は牛肉を叩いて味付けをした後、餅状にまとめて焼くのが特徴である。 | :近年は[[ソクセプルコギ(牛肉の網焼き/석쇠불고기)|ソクセプルコギ]]だけでなく[[トッカルビ(叩いた牛カルビ焼き/떡갈비)]]をメニューに載せる店も増えている。牛肉を薄切りにして焼く[[ソクセプルコギ(牛肉の網焼き/석쇠불고기)|ソクセプルコギ]]に対して、[[トッカルビ(叩いた牛カルビ焼き/떡갈비)|トッカルビ]]は牛肉を叩いて味付けをした後、餅状にまとめて焼くのが特徴である。 | ||
+ | |||
+ | *韓国3大プルコギ | ||
+ | :オニャンプルコギは、[[ソウル市の料理|ソウル市]]のソウルプルコギ(ソウル式の牛焼肉、[[서울불고기]])、[[全羅南道の料理|全羅南道]][[光陽市の料理|光陽市]]のクァンヤンプルコギ(光陽式の牛焼肉、[[광양불고기]])と並んで、韓国3大プルコギのひとつに数えられる。オニャンプルコギが両面焼きの網に挟んで焼くのに対し、ソウルプルコギは中央の盛り上がった鉄板で煮汁と絡めながら焼き、クァンヤンプルコギは薄切りの牛肉を網の上に載せて焼く方式である。[[ソウル市の料理|ソウル市]]はかつて漢陽(ハニャン、한양)と呼ばれ、オニャン、クァンヤンにも「陽」の字がつくことから、韓国3大プルコギを「三陽プルコギ([[삼양불고기]])」とも総称する。 | ||
=== カクトゥギユッケ(角切りユッケ/깍두기육회) === | === カクトゥギユッケ(角切りユッケ/깍두기육회) === | ||
− | :[[ | + | [[ファイル:25021702.JPG|thumb|300px|昔ながらの角切りで特注したカクトゥギユッケ]] |
+ | :カクトゥギユッケ([[깍두기육회]])は、角切りにした牛刺身。[[カクトゥギ(大根の角切りキムチ/깍두기)]]型(=さいの目)に切った[[ユッケ(牛刺身/육회)]]を意味する。新鮮な牛赤身肉を角切りにして、コチュジャンなどにつけて味わう。ただし、現在は角切りにすると噛み切るのが大変になることから、やや厚切りの[[ユクサシミ(牛刺身/육사시미)]]ぐらいで提供する店が多い。[[蔚州郡の料理|蔚州郡]]斗東面鳳渓里(トゥドンミョン ポンゲリ、두동면 봉계리)の名物であり、同地域は日本統治時代に牛市場が置かれたことから、現在は「鳳渓韓牛プルコギ特区(봉계 한우 불고기 특구)」と呼ばれてたくさんの焼肉店が林立する。マクチッキ([[막찍기]])、またはマクチッキユッケ([[막찍기육회]])とも呼び、マクは「適当に(막)」切ること、チッキはコチュジャンなどのタレに「つけて食べること(찍기)」を意味する。 | ||
=== フェ(刺身/회) === | === フェ(刺身/회) === | ||
− | : | + | :フェ([[회]])は、刺身(「[[センソンフェ(刺身/생선회)]]」の項目も参照)。北区亭子洞の亭子港や、[[蔚州郡の料理|蔚州郡]]西生面の艮絶串、東区日山洞の「日山水産物販売センター(일산 수산물 판매센터)」などに刺身店が集まっている。 |
=== チャムガジャミミヨックッ(マガレイ入りワカメスープ/참가자미미역국) === | === チャムガジャミミヨックッ(マガレイ入りワカメスープ/참가자미미역국) === | ||
+ | [[ファイル:25021703.JPG|thumb|300px|チャムガジャミミヨックッ]] | ||
:北区亭子洞の亭子港ではマガレイ([[참가자미]])の水揚げが多く、全国の約7割を占める。このマガレイをぶつ切りにして[[ミヨックッ(ワカメスープ/미역국)]]に入れたのがチャムガジャミミヨックッである。ただし、マガレイが水揚げされる亭子港ではほぼ飲食店のメニューに載ることがなく、むしろ市の中心部にある飲食店で多く見られる。また、飲食店によってはワカメを入れず、マガレイだけをスープに仕立てたチャムガジャミクッ(マガレイのスープ、[[참가자미국]])を提供する。 | :北区亭子洞の亭子港ではマガレイ([[참가자미]])の水揚げが多く、全国の約7割を占める。このマガレイをぶつ切りにして[[ミヨックッ(ワカメスープ/미역국)]]に入れたのがチャムガジャミミヨックッである。ただし、マガレイが水揚げされる亭子港ではほぼ飲食店のメニューに載ることがなく、むしろ市の中心部にある飲食店で多く見られる。また、飲食店によってはワカメを入れず、マガレイだけをスープに仕立てたチャムガジャミクッ(マガレイのスープ、[[참가자미국]])を提供する。 | ||
=== 艮絶串ヘッパン(艮絶串の太陽パン/간절곶해빵) === | === 艮絶串ヘッパン(艮絶串の太陽パン/간절곶해빵) === | ||
+ | [[ファイル:25021704.JPG|thumb|300px|ヘッパン]] | ||
:[[蔚州郡の料理|蔚州郡]]西生面の艮絶串(カンジョルゴッ、간절곶)は東海岸に面した岬であり、日の出の名所として知られている。そのイメージから作られたのが艮絶串ヘッパンであり、カスタードクリームを入れたカステラ生地に太陽の焼印が押されている。菓子の底には砕いたクッキー生地が敷いてあり、その食感がふわっとしたカステラ生地との対比でいいアクセントになっている。 | :[[蔚州郡の料理|蔚州郡]]西生面の艮絶串(カンジョルゴッ、간절곶)は東海岸に面した岬であり、日の出の名所として知られている。そのイメージから作られたのが艮絶串ヘッパンであり、カスタードクリームを入れたカステラ生地に太陽の焼印が押されている。菓子の底には砕いたクッキー生地が敷いてあり、その食感がふわっとしたカステラ生地との対比でいいアクセントになっている。 | ||
+ | |||
+ | :*艮絶串の初日の出 | ||
+ | ::艮絶串は島嶼地域を除くと、陸地ではもっとも早く初日の出を拝める場所として知られる。緯度的には[[慶尚北道の料理|慶尚北道]][[浦項市の料理|浦項市]]の虎尾串(호미곶)がより東にあり、多くの時期は虎尾串が早く日の出を迎えるものの、地軸の関係から冬季は南部ほど日の出が早く、新年を迎える時期は艮絶串が1番となる。 | ||
== 代表的な特産品 == | == 代表的な特産品 == | ||
− | + | [[ファイル:25021705.JPG|thumb|300px|亭子ワカメ]] | |
+ | 北区の亭子港では天然のワカメ([[미역]])がとれるほか、ズワイガニ([[대게]])やマガレイ([[참가자미]])の産地としても有名。[[蔚州郡の料理|蔚州郡]]西生面は梨の産地として知られる。 | ||
=== 亭子ワカメ(정자돌미역) === | === 亭子ワカメ(정자돌미역) === | ||
− | :韓国で現在流通しているワカメはその大半が養殖物であり、天然のワカメはたいへん希少価値がある。亭子港では岩に自生するワカメを岩ワカメ([[돌미역]] | + | :韓国で現在流通しているワカメはその大半が養殖物であり、天然のワカメはたいへん希少価値がある。亭子港では岩に自生するワカメを岩ワカメ([[돌미역]])と呼び、3月末から5月にかけて地元の海女が潜って採集をする。これを乾燥させたものを亭子ワカメ([[정자돌미역]])と呼んでブランド化しており、ソウルの高級スーパーなどにも卸している。主に[[ミヨックッ(ワカメスープ/미역국)]]として調理されるが、一般的なワカメとは異なって長時間煮込む必要があり、地元の生産者によれば2時間はじっくり煮ることを推奨している。 |
*亭子ワカメの歴史 | *亭子ワカメの歴史 | ||
− | : | + | [[ファイル:25021706.JPG|thumb|300px|藿巌]] |
+ | :蔚山朴氏の始祖である朴允雄(パク・ユンウン、박윤웅)は高麗王朝建国時の功臣であり、初代王の太祖(王建)から天然ワカメを産する12の岩を下賜され、現在の亭子港におけるワカメの採取権を持つに至った。この岩を藿巌(クァガム、[[곽암]])、またはミヨッパウィ([[미역바위]])と呼び、これは直訳をするとワカメ岩という意味である。藿巌は現在、蔚山市記念物第38号に指定されている<ref>[http://www.cha.go.kr/korea/heritage/search/Culresult_Db_View.jsp?mc=NS_04_03_02&VdkVgwKey=23,00380000,26&queryText=&cultnm=%EA%B3%BD%EC%95%94 곽암] 、文化財庁ウェブサイト、2016年3月28日閲覧</ref>。 | ||
*亭子ワカメの逸話 | *亭子ワカメの逸話 | ||
94行目: | 110行目: | ||
== 老舗 == | == 老舗 == | ||
[[ファイル:16032805br.JPG|thumb|300px|咸陽チプのピビムパプ]] | [[ファイル:16032805br.JPG|thumb|300px|咸陽チプのピビムパプ]] | ||
− | * | + | ;*咸陽チプ(함양집)★★ |
− | : | + | :1924年創業の[[ピビムパプ(ビビンバ/비빔밥)]]専門店。韓国に現存する[[ピビムパプ(ビビンバ/비빔밥)|ピビムパプ]]専門店としてはもっとも古い。牛肉で有名な蔚山市らしく[[ユッケ(牛刺身/육회)]]が載ることに加え、港町でもあることからアワビ、ワカメといった魚介も具として加わるのが特徴。メミルムク(ソバ寒天、[[메밀묵]])を煮干しダシの冷たいスープに入れて提供するムッチェ([[묵채]])も名物として知られる。近年は[[ムルフェ(水刺身/물회)|ハヌムルフェ(韓牛の水刺身/한우물회)]]の人気が高く、2014年に[[慶尚北道の料理|慶尚北道]][[慶州市の料理|慶州市]]の普門(ポムン、보문)地区で支店を開いたところ、評判を集めて同地域の新たな名物となっている。 |
− | |||
:住所:蔚山市南区中央路208番キル12(新亭3洞579-4) | :住所:蔚山市南区中央路208番キル12(新亭3洞579-4) | ||
:住所:울산시 남구 중앙로208번길 12(신정3동 579-4) | :住所:울산시 남구 중앙로208번길 12(신정3동 579-4) | ||
:電話:052-275-6947 | :電話:052-275-6947 | ||
+ | :最終訪問日:2016年2月15日 | ||
− | *元祖コレコギハルメチプ(원조 고래고기 할매집) | + | ;*元祖コレコギハルメチプ(원조 고래고기 할매집) |
:蔚山市のクジラ文化特区に位置する1951年創業のクジラ料理専門店。各部位の刺身などを盛り合わせたモドゥム([[모듬]])が人気。食事メニューにクジラ肉を辛く煮込んだカルビタン([[갈비탕]])や、炒め料理にしたトゥルチギ([[두루치기]])がある。 | :蔚山市のクジラ文化特区に位置する1951年創業のクジラ料理専門店。各部位の刺身などを盛り合わせたモドゥム([[모듬]])が人気。食事メニューにクジラ肉を辛く煮込んだカルビタン([[갈비탕]])や、炒め料理にしたトゥルチギ([[두루치기]])がある。 | ||
− | |||
:住所:蔚山市南区長生浦コレ路135(長生浦洞335-2) | :住所:蔚山市南区長生浦コレ路135(長生浦洞335-2) | ||
:住所:울산시 남구 장생포고래로 135(장생포동 335-2) | :住所:울산시 남구 장생포고래로 135(장생포동 335-2) | ||
:電話:052-261-7313 | :電話:052-261-7313 | ||
+ | :最終訪問日:2011年5月19日 | ||
== 飲食店情報 == | == 飲食店情報 == | ||
115行目: | 131行目: | ||
:住所:울산시 북구 동해안로 1692(산하동 11-1) | :住所:울산시 북구 동해안로 1692(산하동 11-1) | ||
:電話:052-286-4696 | :電話:052-286-4696 | ||
− | : | + | :料理:チャムガジャミクッ(マガレイのスープ) |
*艮絶串ヘッパン(간절곶해빵) | *艮絶串ヘッパン(간절곶해빵) | ||
− | : | + | :住所:蔚山市蔚州郡西生面艮絶串1キル5(大松里204-1) |
− | :住所:울산시 울주군 서생면 | + | :住所:울산시 울주군 서생면 간절곶1길 5(대송리 204-1) |
− | :電話:052- | + | :電話:052-919-0388 |
− | : | + | :料理:ヘッパン(太陽パン) |
*道洞山房(도동산방) | *道洞山房(도동산방) | ||
127行目: | 143行目: | ||
:住所:울산시 울주군 상북면 송락골길 133(산전리 50-16) | :住所:울산시 울주군 상북면 송락골길 133(산전리 50-16) | ||
:電話:052-254-7076 | :電話:052-254-7076 | ||
− | : | + | :料理:[[ハンジョンシク(韓定食/한정식)|ハンジョンシク(韓定食)]] |
*独島チャムガジャミフェッチプ(독도참가자미횟집) | *独島チャムガジャミフェッチプ(독도참가자미횟집) | ||
− | : | + | :住所:蔚山市南区斗旺路333(新亭洞1101-10) |
− | :住所:울산시 남구 | + | :住所:울산시 남구 두왕로 333(신정동 1101-10) |
:電話:052-266-2001 | :電話:052-266-2001 | ||
− | : | + | :料理:[[センソンフェ(刺身/생선회)|センソンフェ(刺身)]]、チャムガジャミミヨックッ(マガレイとワカメのスープ) |
*トッパウフェッチプ(떡바우횟집) | *トッパウフェッチプ(떡바우횟집) | ||
139行目: | 155行目: | ||
:住所:울산시 울주군 서생면 간절곶해안길 43(대송리 416-1) | :住所:울산시 울주군 서생면 간절곶해안길 43(대송리 416-1) | ||
:電話:052-238-3136 | :電話:052-238-3136 | ||
− | : | + | :料理:[[センソンフェ(刺身/생선회)|センソンフェ(刺身)]]、魚介料理 |
*マンボンネスップルグイ(만복래 숯불구이) | *マンボンネスップルグイ(만복래 숯불구이) | ||
145行目: | 161行目: | ||
:住所:울산시 울주군 두동면 두동로 1789(봉계리 871-7) | :住所:울산시 울주군 두동면 두동로 1789(봉계리 871-7) | ||
:電話:052-262-7255 | :電話:052-262-7255 | ||
− | : | + | :料理:[[ソゴギグイ(牛焼肉/소고기구이)|ソゴギグイ(牛焼肉)]]、[[ユッケ(牛刺身/육회)|ユッケ(牛刺身)]] |
+ | |||
+ | *パダバラギ(바다바라기) | ||
+ | :住所:蔚山市北区亭子1キル111(亭子洞434-14) | ||
+ | :住所:울산시 북구 정자1길 111(정자동 434-14) | ||
+ | :電話:052-282-8866 | ||
+ | :料理:[[テゲチム(蒸しズワイガニ/대게찜)|テゲチム(蒸しズワイガニ)]]、魚介料理 | ||
+ | |||
+ | *BON MILK(본밀크) | ||
+ | :住所:蔚山市蔚州郡彦陽邑巘陽キル95(西部里45-2) | ||
+ | :住所:울산시 울주군 언양읍 헌양길 95(서부리 45-2) | ||
+ | :電話:052-264-7477 | ||
+ | :料理:ソフトクリーム | ||
*彦陽キワチププルコギ(언양 기와집 불고기) | *彦陽キワチププルコギ(언양 기와집 불고기) | ||
151行目: | 179行目: | ||
:住所:울산시 울주군 언양읍 헌양길 86(서부리 13) | :住所:울산시 울주군 언양읍 헌양길 86(서부리 13) | ||
:電話:052-262-4884 | :電話:052-262-4884 | ||
− | : | + | :料理:[[ソクセプルコギ(牛肉の網焼き/석쇠불고기)|オニャンプルコギ(彦陽式の牛焼肉)]] |
*彦陽1番街(언양1번가) | *彦陽1番街(언양1번가) | ||
157行目: | 185行目: | ||
:住所:울산시 울주군 언양읍 언양로 37(어음리 484-1) | :住所:울산시 울주군 언양읍 언양로 37(어음리 484-1) | ||
:電話:052-263-2031 | :電話:052-263-2031 | ||
− | : | + | :料理:[[トッカルビ(叩いた牛カルビ焼き/떡갈비)|トッカルビ(叩いた牛カルビ焼き)]] |
+ | |||
+ | *彦陽珍味プルコギ(언양진미불고기) | ||
+ | :住所:蔚山市蔚州郡三南面中坪路33(校洞里1597-7) | ||
+ | :住所:울산시 울주군 삼남면 중평로 33(교동리 1597-7) | ||
+ | :電話:052-262-4422 | ||
+ | :料理:[[ソクセプルコギ(牛肉の網焼き/석쇠불고기)|オニャンプルコギ(彦陽式の牛焼肉)]] | ||
+ | |||
+ | *酌川亭休憩所(작천정휴게소) | ||
+ | :住所:蔚山市蔚州郡三南面酌掛路133(校洞里1551-1) | ||
+ | :住所:울산시 울주군 삼남면 작괘로 133(교동리 1551-1) | ||
+ | :電話:052-262-1662 | ||
+ | :料理:チュンテギメウンタン(コウライタカハヤ鍋) | ||
*ターミナルヘジャンクッ(터미널해장국) | *ターミナルヘジャンクッ(터미널해장국) | ||
163行目: | 203行目: | ||
:住所:울산시 남구 달삼로 62(달동 1284-1) | :住所:울산시 남구 달삼로 62(달동 1284-1) | ||
:電話:052-260-7997 | :電話:052-260-7997 | ||
− | : | + | :料理:[[ヘジャンクッ(酔い覚ましのスープ/해장국)|ヘジャンクッ(酔い覚ましのスープ)]] |
*ハルモニエスンドゥブ(할머니의손두부) | *ハルモニエスンドゥブ(할머니의손두부) | ||
169行目: | 209行目: | ||
:住所:울산시 중구 내오산로 5(태화동 942-18) | :住所:울산시 중구 내오산로 5(태화동 942-18) | ||
:電話:052-224-0393 | :電話:052-224-0393 | ||
− | : | + | :料理:[[スンドゥブチゲ(柔らかい豆腐の鍋/순두부찌개)|スンドゥブチゲ(柔らかい豆腐の鍋)]] |
+ | |||
+ | *ヘマル(해마루) | ||
+ | :住所:蔚山市蔚州郡斗東面鶏明路154(鳳渓里433-2) | ||
+ | :住所:울산시 울주군 두동면 계명로 154(봉계리 433-2) | ||
+ | :電話:052-264-1009 | ||
+ | :料理:[[ソクセプルコギ(牛肉の網焼き/석쇠불고기)|オニャンプルコギ(彦陽式の牛焼肉)]]、[[ユッケ(牛刺身/육회)|ユッケ(牛刺身)]] | ||
== 各地域の料理 == | == 各地域の料理 == | ||
216行目: | 262行目: | ||
*[[ピビムパプ(ビビンバ/비빔밥)]] | *[[ピビムパプ(ビビンバ/비빔밥)]] | ||
*[[ソクセプルコギ(牛肉の網焼き/석쇠불고기)]] | *[[ソクセプルコギ(牛肉の網焼き/석쇠불고기)]] | ||
+ | *[[ユクサシミ(牛刺身/육사시미)]] | ||
*[[ユッケ(牛刺身/육회)]] | *[[ユッケ(牛刺身/육회)]] | ||
[[Category:韓食ペディア]] | [[Category:韓食ペディア]] | ||
[[Category:慶尚南道・蔚山市の料理]] | [[Category:慶尚南道・蔚山市の料理]] |