31,667
回編集
(→関連項目) |
|||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{Notice}} | {{Notice}} | ||
+ | [[ファイル:17050201.JPG|thumb|400px|旌善アリラン市場]] | ||
'''旌善郡'''(チョンソングン、정선군)は[[江原道の料理|江原道]]に位置する地域。本ページでは旌善郡の料理、特産品について解説する。 | '''旌善郡'''(チョンソングン、정선군)は[[江原道の料理|江原道]]に位置する地域。本ページでは旌善郡の料理、特産品について解説する。 | ||
− | |||
− | |||
== 地域概要 == | == 地域概要 == | ||
33行目: | 32行目: | ||
=== スリチィトク(チョウセンヤマボクチ餅/수리취떡) === | === スリチィトク(チョウセンヤマボクチ餅/수리취떡) === | ||
− | :スリチィトク([[수리취떡]])は、チョウセンヤマボクチ餅。スリチィ([[수리취]])がチョウセンヤマボクチ。トク([[떡]] | + | :スリチィトク([[수리취떡]])は、チョウセンヤマボクチ餅。スリチィ([[수리취]])がチョウセンヤマボクチ。トク([[떡]])が餅を表す。蒸したうるち米にゆがいたチョウセンヤマボクチの葉を混ぜ、練って餅に仕立てた後、表面にゴマ油を塗って仕上げる。ひと口大に切って販売するほか、円形に仕立てて車輪型の模様をつけることもある。また、中にあんこを入れたものも販売されている。古くより端午(旧暦5月5日、[[단오]])に食べる餅として親しまれてきた。 |
== 代表的な特産品 == | == 代表的な特産品 == |