「平昌郡の料理」の版間の差分

205 バイト追加 、 2024年12月18日 (水) 09:01
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
23行目: 23行目:
 
== 代表的な料理 ==
 
== 代表的な料理 ==
 
[[ファイル:17032804.JPG|thumb|300px|マッククス]]
 
[[ファイル:17032804.JPG|thumb|300px|マッククス]]
平昌の蓬坪地区は全国的に有名なそばの名産地であり、そば粉を利用した名物料理が多い。また、東海岸の特産品であるスルメイカを豚バラ肉と炒めた[[オサムプルコギ(イカと豚バラ肉の炒め物/오삼불고기)]]や、川魚のマスを刺身にしたソンオフェといった料理が有名である。なお、スケトウダラを野外で自然乾燥させたファンテや、大関嶺地区で飼育される韓牛については後述の[[平昌郡の料理#代表的な特産品|代表的な特産品]]にて扱う。
+
平昌の蓬坪地区は全国的に有名なそばの名産地であり、そば粉を利用した名物料理が多い。また、東海岸の特産品であるスルメイカを豚バラ肉と炒めた[[オサムプルコギ(イカと豚バラ肉の炒め物/오삼불고기)]]や、養殖のニジマスを用いた[[ソンオフェ(マスの刺身/송어회)]]が有名である。なお、スケトウダラを野外で自然乾燥させたファンテ([[황태]])や、大関嶺地区で飼育される韓牛([[한우]])については後述の[[平昌郡の料理#代表的な特産品|代表的な特産品]]にて扱う。
  
 
=== マッククス(冷やしそば/막국수) ===
 
=== マッククス(冷やしそば/막국수) ===
33行目: 33行目:
  
 
=== オサムプルコギ(スルメイカと豚バラ肉の炒め物/오삼불고기) ===
 
=== オサムプルコギ(スルメイカと豚バラ肉の炒め物/오삼불고기) ===
[[ファイル:17032806.JPG|thumb|300px|オサムプルコギ]]
+
[[ファイル:24121803.JPG|thumb|300px|オサムプルコギ]]
 
:オサムプルコギは、スルメイカと豚バラ肉を甘辛く炒めた料理(「[[オサムプルコギ(イカと豚バラ肉の炒め物/오삼불고기)]]」の項目も参照)。オサム(오삼)はスルメイカを表すオジンオ([[오징어]])と、豚バラ肉を表すサムギョプサル([[삼겹살]])の頭文字を取ったもの。プルコギは肉や魚介などをタレに漬け込んで焼いた料理を指す(「[[プルコギ(牛焼肉/불고기)]]」の項目も参照)。食べやすい大きさに切ったスルメイカと豚バラ肉を、白菜、長ネギなどの野菜とともに、コチュジャンベースの甘辛いタレに絡めて炒める。平昌郡の東側に位置する横渓地区の郷土料理であり、1970年代から専門店の増えた一画は、横渓オサムプルコギ通り(횡계오삼불고기거리)と呼ばれる。元祖格とされる古株店に、「横渓食堂(횡계식당)」、「ナプチャク食堂(납작식당)」、「トアム食堂(도암식당)」などがある。横渓地区は平昌郡の中でも東海岸に近い東部に位置し、新鮮なスルメイカを入手しやすかったため、山間部にあってこうした魚介料理が発達したとされる。
 
:オサムプルコギは、スルメイカと豚バラ肉を甘辛く炒めた料理(「[[オサムプルコギ(イカと豚バラ肉の炒め物/오삼불고기)]]」の項目も参照)。オサム(오삼)はスルメイカを表すオジンオ([[오징어]])と、豚バラ肉を表すサムギョプサル([[삼겹살]])の頭文字を取ったもの。プルコギは肉や魚介などをタレに漬け込んで焼いた料理を指す(「[[プルコギ(牛焼肉/불고기)]]」の項目も参照)。食べやすい大きさに切ったスルメイカと豚バラ肉を、白菜、長ネギなどの野菜とともに、コチュジャンベースの甘辛いタレに絡めて炒める。平昌郡の東側に位置する横渓地区の郷土料理であり、1970年代から専門店の増えた一画は、横渓オサムプルコギ通り(횡계오삼불고기거리)と呼ばれる。元祖格とされる古株店に、「横渓食堂(횡계식당)」、「ナプチャク食堂(납작식당)」、「トアム食堂(도암식당)」などがある。横渓地区は平昌郡の中でも東海岸に近い東部に位置し、新鮮なスルメイカを入手しやすかったため、山間部にあってこうした魚介料理が発達したとされる。
  
 
=== ソンオフェ(マスの刺身/송어회) ===
 
=== ソンオフェ(マスの刺身/송어회) ===
:ソンオフェはマスの刺身。ソンオ([[송어]])は漢字で「松魚」と書いてマスのこと。フェ([[회]])は刺身。正確には養殖されたニジマス([[무지개송어]])を刺身にしている。平昌郡の珍富地区を流れる五台川一帯ではマスの養殖が盛んで、一帯にはマス料理の専門店が集まる。毎年12~2月頃には平昌マス祭り(평창송어축제)が開催される<ref>[http://www.festival700.or.kr/ 평창송어축제] 、平昌マス祭りウェブサイト、2017年3月26日閲覧</ref>。2017年1月16日には、国立水産物品質管理院が認定する水産物の地理的表示第23号に「平昌マス(평창송어)」が登録された<ref>[http://www.fsis.go.kr/front/api/totalView.do?cnts_id=17010&title=%EC%A7%80%EB%A6%AC%EC%A0%81%ED%91%9C%EC%8B%9C&select_list_no=2 지리적표시 등록 공고(수품원 제2017-6호)] 、FSIS水産物安全情報、2017年3月26日閲覧</ref>。[[江原道の料理|江原道]]の水産物登録としては初の快挙である。
+
:ソンオフェ([[송어회]])は、マスの刺身(「[[ソンオフェ(マスの刺身/송어회)]]」の項目も参照)。ソンオ([[송어]])は漢字で「松魚」と書いてマスのこと。フェ([[회]])は刺身。正確には養殖されたニジマス([[무지개송어]])を刺身にしている。平昌郡の珍富地区を流れる五台川一帯ではマスの養殖が盛んで、一帯にはマス料理の専門店が集まる。毎年12~2月頃には平昌マス祭り(평창송어축제)が開催される<ref>[http://www.festival700.or.kr/ 평창송어축제] 、平昌マス祭りウェブサイト、2017年3月26日閲覧</ref>。2017年1月16日には、国立水産物品質管理院が認定する水産物の地理的表示第23号に「平昌マス(평창송어)」が登録された<ref>[http://www.fsis.go.kr/front/api/totalView.do?cnts_id=17010&title=%EC%A7%80%EB%A6%AC%EC%A0%81%ED%91%9C%EC%8B%9C&select_list_no=2 지리적표시 등록 공고(수품원 제2017-6호)] 、FSIS水産物安全情報、2017年3月26日閲覧</ref>。[[江原道の料理|江原道]]の水産物登録としては初の快挙である。
  
 
*ニジマス養殖の歴史
 
*ニジマス養殖の歴史
142行目: 142行目:
 
*[[ミヨックッ(ワカメスープ/미역국)]]
 
*[[ミヨックッ(ワカメスープ/미역국)]]
 
*[[プルコギ(牛焼肉/불고기)]]
 
*[[プルコギ(牛焼肉/불고기)]]
 +
*[[ソンオフェ(マスの刺身/송어회)]]
 
*[[オサムプルコギ(イカと豚バラ肉の炒め物/오삼불고기)]]
 
*[[オサムプルコギ(イカと豚バラ肉の炒め物/오삼불고기)]]
 
*[[チャジャンミョン(韓国式ジャージャー麺/짜장면)]]
 
*[[チャジャンミョン(韓国式ジャージャー麺/짜장면)]]
31,667

回編集