31,721
回編集
(→エピソード) |
|||
(同じ利用者による、間の7版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{Notice}} | {{Notice}} | ||
− | [[ファイル: | + | [[ファイル:23040408.jpg|400px|thumb|王仁石像(왕인석상)]] |
'''霊岩郡'''(ヨンアムグン、영암군)は[[全羅南道の料理|全羅南道]]の南西部に位置する地域。本ページでは霊岩郡の料理、特産品について解説する。 | '''霊岩郡'''(ヨンアムグン、영암군)は[[全羅南道の料理|全羅南道]]の南西部に位置する地域。本ページでは霊岩郡の料理、特産品について解説する。 | ||
== 地域概要 == | == 地域概要 == | ||
+ | [[ファイル:24120803.jpg|300px|thumb|王仁博士遺跡地の王仁博士像]] | ||
霊岩郡は[[全羅南道の料理|全羅南道]]の南西部に位置する地域。郡の北部は[[全羅南道の料理|全羅南道]]の[[羅州市の料理|羅州市]]、北東部は[[全羅南道の料理|全羅南道]]の[[和順郡の料理|和順郡]]、東部は[[全羅南道の料理|全羅南道]]の[[長興郡の料理|長興郡]]、南東部は[[全羅南道の料理|全羅南道]]の[[康津郡の料理|康津郡]]、南西部は[[全羅南道の料理|全羅南道]]の[[海南郡の料理|海南郡]]、北西部は[[全羅南道の料理|全羅南道]]の[[木浦市の料理|木浦市]]と接する。人口は5万2395人(2022年12月)<ref>[https://jumin.mois.go.kr/ 주민등록 인구 및 세대현황] 、行政安全部ウェブサイト、2023年1月18日閲覧</ref>。 | 霊岩郡は[[全羅南道の料理|全羅南道]]の南西部に位置する地域。郡の北部は[[全羅南道の料理|全羅南道]]の[[羅州市の料理|羅州市]]、北東部は[[全羅南道の料理|全羅南道]]の[[和順郡の料理|和順郡]]、東部は[[全羅南道の料理|全羅南道]]の[[長興郡の料理|長興郡]]、南東部は[[全羅南道の料理|全羅南道]]の[[康津郡の料理|康津郡]]、南西部は[[全羅南道の料理|全羅南道]]の[[海南郡の料理|海南郡]]、北西部は[[全羅南道の料理|全羅南道]]の[[木浦市の料理|木浦市]]と接する。人口は5万2395人(2022年12月)<ref>[https://jumin.mois.go.kr/ 주민등록 인구 및 세대현황] 、行政安全部ウェブサイト、2023年1月18日閲覧</ref>。 | ||
+ | |||
+ | *王仁博士(왕인박사) | ||
+ | :王仁(ワンイン、왕인)は、百済時代の4世紀に霊岩郡の郡西面東鳩林里(クンソミョン トングリムニ、군서면 동구림리)で生まれたとされる学者。王仁博士(ワンインバクサ、왕인박사)とも呼ばれる。応神天皇の時代に日本へと渡り、『論語』や『千字文』を伝えたとされている。ゆかりの地である東鳩林里一帯は「王仁博士遺跡地(ワンインバクサユジョクチ、왕인박사유적지)」として整備され、位牌と肖像画を奉安した祠堂や、聖泉(ソンチョン、성천)と呼ばれる井戸、霊月館(王仁博士記念展示館)などがある。また、「王仁博士遺跡地」から2kmほど離れた山中には、王仁博士が籠って学んだとされる石窟の「冊窟(チェックル、책굴)」や、そこに隣接して後世に掘られた「王仁石像(ワンインソクサン、왕인석상)」がある。毎年4月には「霊岩王仁文化祭り(영암왕인문화축제)」が開催される。 | ||
== 食文化の背景 == | == 食文化の背景 == | ||
+ | [[ファイル:23040407.jpg|300px|thumb|犢川テナガダコ料理名所通り(독천 낙지음식 명소거리)]] | ||
+ | 霊岩郡の鶴山面犢川里(ハクサンミョン トクチョンニ、학산리 독천리)には、「犢川テナガダコ料理名所通り(독천 낙지음식 명소거리)」があり、カルラクタン(牛カルビとテナガダコのスープ/갈낙탕)をはじめとしたテナガダコ料理が味わえる。 | ||
== 代表的な料理 == | == 代表的な料理 == | ||
+ | [[ファイル:22040705.JPG|300px|thumb|カルラクタン]] | ||
=== カルラクタン(牛カルビとテナガダコのスープ/갈낙탕) === | === カルラクタン(牛カルビとテナガダコのスープ/갈낙탕) === | ||
− | |||
カルラクタン([[갈낙탕]])は、牛カルビとテナガダコのスープ([[カルラクタン(牛カルビとテナガダコのスープ/갈낙탕)]]の項目も参照)。1970年代後半に、[[全羅南道の料理|全羅南道]]霊岩郡で生まれたとされる。韓国では1976年より外国産牛肉の輸入を開始したことなどを理由として国内産の牛肉価格が暴落し、多くの畜産関係者が打撃を受けた。霊岩郡鶴山面犢川里(ハクサンミョン トクチョンニ、학산리 독천리)の牛市場も例外でなく、活気を失ってしまうことに危機感を覚えたある飲食店が、新メニューとして地元の名産であるテナガダコと牛肉を掛け合わせた料理を思いついた<ref>[http://yeongam.grandculture.net/yeongam/toc/GC04400023 낙지와 한우의 찰떡궁합, 독천 갈낙탕] 、デジタル霊岩文化大典、2023年2月24日閲覧</ref><ref>[https://ncms.nculture.org/food/story/1759 갈비탕과 연포탕의 환상적인 결합, 영암 갈낙탕] 、知識N文化ポータル、2023年2月24日閲覧</ref>。これがカルラクタンであり、好評を博したことから他の飲食店にも波及し、地域の名物料理となった。現在も犢川里には「犢川テナガダコ料理名所通り(독천 낙지음식 명소거리)」があって、多くの専門店でカルラクタンをはじめとしたテナガダコ料理を提供している。なお、犢川里の「犢」は「子牛」を意味し、古くから牛の飼育で有名だったことが窺われる。 | カルラクタン([[갈낙탕]])は、牛カルビとテナガダコのスープ([[カルラクタン(牛カルビとテナガダコのスープ/갈낙탕)]]の項目も参照)。1970年代後半に、[[全羅南道の料理|全羅南道]]霊岩郡で生まれたとされる。韓国では1976年より外国産牛肉の輸入を開始したことなどを理由として国内産の牛肉価格が暴落し、多くの畜産関係者が打撃を受けた。霊岩郡鶴山面犢川里(ハクサンミョン トクチョンニ、학산리 독천리)の牛市場も例外でなく、活気を失ってしまうことに危機感を覚えたある飲食店が、新メニューとして地元の名産であるテナガダコと牛肉を掛け合わせた料理を思いついた<ref>[http://yeongam.grandculture.net/yeongam/toc/GC04400023 낙지와 한우의 찰떡궁합, 독천 갈낙탕] 、デジタル霊岩文化大典、2023年2月24日閲覧</ref><ref>[https://ncms.nculture.org/food/story/1759 갈비탕과 연포탕의 환상적인 결합, 영암 갈낙탕] 、知識N文化ポータル、2023年2月24日閲覧</ref>。これがカルラクタンであり、好評を博したことから他の飲食店にも波及し、地域の名物料理となった。現在も犢川里には「犢川テナガダコ料理名所通り(독천 낙지음식 명소거리)」があって、多くの専門店でカルラクタンをはじめとしたテナガダコ料理を提供している。なお、犢川里の「犢」は「子牛」を意味し、古くから牛の飼育で有名だったことが窺われる。 | ||
28行目: | 34行目: | ||
== 飲食店情報 == | == 飲食店情報 == | ||
+ | 以下は韓食ペディアの執筆者である八田靖史が実際に訪れた店を列挙している。 | ||
+ | |||
+ | *犢川ナクチマダン(독천낙지마당) | ||
+ | :住所:全羅南道霊岩郡鶴山面栄山路15(犢川里178-1) | ||
+ | :住所:전라남도 영암군 학산면 영산로 15(독천리 178-1) | ||
+ | :電話:061-472-4057 | ||
+ | :料理:[[カルラクタン(牛カルビとテナガダコのスープ/갈낙탕)|カルラクタン]]、テナガダコ料理 | ||
+ | |||
+ | *犢川食堂(독천식당) | ||
+ | :住所:全羅南道霊岩郡鶴山面犢川路162-1(犢川里184-12) | ||
+ | :住所:전라남도 영암군 학산면 독천로 162-1(독천리 184-12) | ||
+ | :電話:061-472-4222 | ||
+ | :料理:[[カルラクタン(牛カルビとテナガダコのスープ/갈낙탕)|カルラクタン]]、テナガダコ料理 | ||
+ | |||
+ | *霊岩キチャンメミルグクス(영암기찬메밀국수) | ||
+ | :住所:全羅南道霊岩郡霊岩邑霊岩路1588、2階(南豊里111-2) | ||
+ | :住所:전라남도 영암군 영암읍 영암로 1588, 2층(남풍리 111-2) | ||
+ | :電話:061-473-2400 | ||
+ | :料理:[[メミルグクス(そば/메밀국수)|メミルグクス]] | ||
== エピソード == | == エピソード == |