「チョンボッチュク(アワビ粥/전복죽)」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→概要) |
(→概要) |
||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
9行目: | 9行目: | ||
[[ファイル:23093003.JPG|thumb|300px|浦項市産の天然アワビを用いたチョンボッチュク]] | [[ファイル:23093003.JPG|thumb|300px|浦項市産の天然アワビを用いたチョンボッチュク]] | ||
:[[慶尚北道の料理|慶尚北道]][[浦項市の料理|浦項市]]の南区九龍浦邑(ナムグ クリョンポウプ、남구 구룡포읍)には、チョンボッチュクの専門店が集まる地域がある。九龍浦邑の近海では海女([[해녀]])による天然アワビ漁が行われている。 | :[[慶尚北道の料理|慶尚北道]][[浦項市の料理|浦項市]]の南区九龍浦邑(ナムグ クリョンポウプ、남구 구룡포읍)には、チョンボッチュクの専門店が集まる地域がある。九龍浦邑の近海では海女([[해녀]])による天然アワビ漁が行われている。 | ||
+ | |||
+ | *アワビの産地 | ||
+ | :天然のアワビは稀少であり、市場に出回るのは養殖のエゾアワビ([[참전복]])が主流である。主産地は[[全羅南道の料理|全羅南道]]であり、中でも[[莞島郡の料理|莞島郡]]が有名である。2022年の生産量を見ると莞島郡(1万5552トン)が全国(2万2167トン)の70.2%を占め、全羅南道全体(2万1964トン)では99.1%を占める(海面養殖業と沿近海漁業の合計)<ref>[https://kosis.kr/statHtml/statHtml.do?orgId=750&tblId=DT_75001_E001068&conn_path=I2 수산물 생산량 및 판매금액(전라남도완도군기본통계)] 、KOSIS(国家統計ポータル)、2024年9月9日閲覧</ref><ref>[https://kosis.kr/statHtml/statHtml.do?orgId=101&tblId=DT_1EW0004&conn_path=I2 어업별 품종별 통계(어업생산동향조사)] 、KOSIS(国家統計ポータル)、2024年9月9日閲覧</ref>。 | ||
+ | |||
+ | == 地域 == | ||
+ | *[[慶尚北道の料理|慶尚北道]][[浦項市の料理|浦項市]] | ||
+ | *[[済州道の料理|済州道]] | ||
== 脚注 == | == 脚注 == |
2024年9月9日 (月) 00:42時点における最新版
この記事はウィキペディアではありません。「韓食ペディア」はコリアン・フード・コラムニストの八田靖史が作る、韓国料理をより深く味わうためのWEB百科事典です。以下の内容は八田靖史の独自研究を含んでいます。掲載されている情報によって被った損害、損失に対して一切の責任を負いません。また、内容は随時修正されます。 |
チョンボッチュク(전복죽)は、アワビ粥。
概要
チョンボッ(전복)は漢字で「全鰒」と書きアワビのこと。チュク(죽)は粥の意。薄切りにしたアワビを肝ごとゴマ油で炒め、米を足してさらに炒めた後、水を加えて煮詰めて作る。味付けは塩、または醤油で薄く仕上げる。最後に卵黄を乗せて混ぜて食べる場合もある。粥専門店や、海鮮料理の専門店、または日式料理店などのメニューに並ぶ。アワビは済州道の特産品であることから、済州道料理の店でも扱うほか、現地の郷土料理店でも定番のメニューである。アワビは粥にして食べるほか、刺身(전복회)、焼き物(전복구이)、蒸し物(전복찜)などでも味わう。また貝を利用した粥としては、パジラッチュク(アサリ粥/바지락죽)、ペカプチュク(ハマグリ粥、백합죽)などがある。
- 慶尚北道浦項市の専門店通り
- アワビの産地
- 天然のアワビは稀少であり、市場に出回るのは養殖のエゾアワビ(참전복)が主流である。主産地は全羅南道であり、中でも莞島郡が有名である。2022年の生産量を見ると莞島郡(1万5552トン)が全国(2万2167トン)の70.2%を占め、全羅南道全体(2万1964トン)では99.1%を占める(海面養殖業と沿近海漁業の合計)[1][2]。
地域
脚注
- ↑ 수산물 생산량 및 판매금액(전라남도완도군기본통계) 、KOSIS(国家統計ポータル)、2024年9月9日閲覧
- ↑ 어업별 품종별 통계(어업생산동향조사) 、KOSIS(国家統計ポータル)、2024年9月9日閲覧
外部リンク
- 制作者関連サイト
- 韓食生活(韓食ペディアの執筆者である八田靖史の公式サイト)
- 八田靖史プロフィール(八田靖史のプロフィール)