31,667
回編集
(→2010年代) |
(→関連項目) |
||
(同じ利用者による、間の4版が非表示) | |||
100行目: | 100行目: | ||
::「タンスユク専門店 人気の副業として登場」との見出しで、フランチャイズ店の急速な増加を伝えている。同記事では、コンサルティング会社からの情報として、「タンスユクの専門店が全国に1000余軒あり、チェーン店形態で運営する企業数だけでも30社を超える」としている。代表的な店舗としては「ユギョン即席タンスユク専門店(육영 즉석탕수육 전문점)」「チョンバクサネ タンスユク(정박사네 탕수육)」「ティンホア タンスユク(띵호아 탕수육)」「チャウチャウ(챠우챠우)」の名前があげられている。さらに、タンスユクが人気を集める理由として、従来の「中華料理店で1皿1万2000~5000ウォンしていたものを、量を大幅に増やしたうえで価格は5~6000ウォンと安価」であり、出店に際しても「10坪程度の小規模な店舗で、3000万ウォン前後と少ない初期投資で始められる」からと分析している。 | ::「タンスユク専門店 人気の副業として登場」との見出しで、フランチャイズ店の急速な増加を伝えている。同記事では、コンサルティング会社からの情報として、「タンスユクの専門店が全国に1000余軒あり、チェーン店形態で運営する企業数だけでも30社を超える」としている。代表的な店舗としては「ユギョン即席タンスユク専門店(육영 즉석탕수육 전문점)」「チョンバクサネ タンスユク(정박사네 탕수육)」「ティンホア タンスユク(띵호아 탕수육)」「チャウチャウ(챠우챠우)」の名前があげられている。さらに、タンスユクが人気を集める理由として、従来の「中華料理店で1皿1万2000~5000ウォンしていたものを、量を大幅に増やしたうえで価格は5~6000ウォンと安価」であり、出店に際しても「10坪程度の小規模な店舗で、3000万ウォン前後と少ない初期投資で始められる」からと分析している。 | ||
*1997年5月15日記事<ref>[https://newslibrary.naver.com/viewer/index.naver?articleId=1997051500099117002 즉석탕수육전문점 폐업 속출] 、NAVERニュースライブラリー、2022年3月5日閲覧</ref> | *1997年5月15日記事<ref>[https://newslibrary.naver.com/viewer/index.naver?articleId=1997051500099117002 즉석탕수육전문점 폐업 속출] 、NAVERニュースライブラリー、2022年3月5日閲覧</ref> | ||
− | :: | + | ::「即席タンスユク専門店廃業続出」との見出しで、閉店や業態変更、メニューの転換が増えていることを伝えている。その理由を、「競争が激化し、価格破壊の流れが強まったことで収益性に合わなくなったこと」とし、「10余社あったブランドの中で、なんとか命脈を保っているのは2~3社に過ぎ」ないとあり、前年からのブームが急速に衰退したことがわかる。一部の企業は[[チキン(韓国チキン/치킨)]]の店に転換したともある。 |
=== 2010年代 === | === 2010年代 === | ||
109行目: | 109行目: | ||
=== 類似の中国料理 === | === 類似の中国料理 === | ||
− | [[ファイル:22030803.JPG|thumb|300px|クォバロウ]] | + | [[ファイル:22030803.JPG|thumb|300px|[[クォバロウ(豚肉の唐揚げ/꿔바로우)|クォバロウ]]]] |
*クォバロウ | *クォバロウ | ||
− | :クォバロウ([[꿔바로우]] | + | :クォバロウ([[꿔바로우]])は、豚肉の唐揚げ(「[[クォバロウ(豚肉の唐揚げ/꿔바로우)]]」の項目も参照)。中国・東北地域の料理である「鍋包肉(锅包肉)」が韓国で定着したものである。クォバオロウ([[궈바오러우]])と呼ぶこともある。[[クォバロウ(豚肉の唐揚げ/꿔바로우)|クォバロウ]]、クォバオロウともに中国での呼び名をハングルで表記したものだが、「鍋包肉」という漢字を韓国式に読んでクァポユク([[과포육]])と表記する場合もある。タンスユクのような細切りではなく、平たく薄切りにした豚肉に片栗粉(ジャガイモのでんぷん)で衣をつけて揚げ、甘酢ソースを絡めて味わう。もちもちとした食感がチャプサルタンスユクと似るため、両者が混用されることもままある。韓国では[[ヤンコチ(羊肉の串焼き/양꼬치)]]とともに2010年代前半から人気が高まり、延辺料理(中国・延辺朝鮮自治州の料理)の専門店や中華料理店での提供が増えた。 |
=== 派生形 === | === 派生形 === | ||
158行目: | 158行目: | ||
{{DEFAULTSORT:たんすゆく}} | {{DEFAULTSORT:たんすゆく}} | ||
*[[カンチャジャン(とろみ抜きジャージャー麺/간짜장)]] | *[[カンチャジャン(とろみ抜きジャージャー麺/간짜장)]] | ||
+ | *[[クォバロウ(豚肉の唐揚げ/꿔바로우)]] | ||
*[[マンドゥ(餃子/만두)]] | *[[マンドゥ(餃子/만두)]] | ||
*[[ヤンコチ(羊肉の串焼き/양꼬치)]] | *[[ヤンコチ(羊肉の串焼き/양꼬치)]] | ||
*[[チャジャンミョン(韓国式ジャージャー麺/짜장면)]] | *[[チャジャンミョン(韓国式ジャージャー麺/짜장면)]] | ||
*[[チャンポン(激辛スープの海鮮麺/짬뽕)]] | *[[チャンポン(激辛スープの海鮮麺/짬뽕)]] | ||
+ | *[[チキン(韓国チキン/치킨)]] | ||
*[[ホットク(蜜入りのお焼き/호떡)]] | *[[ホットク(蜜入りのお焼き/호떡)]] | ||
*[[大田市の料理]] | *[[大田市の料理]] |