「ファンテヘジャンクッ(干しダラのスープ/황태해장국)」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(相違点なし)
|
2018年1月23日 (火) 06:36時点における版
この記事はウィキペディアではありません。「韓食ペディア」はコリアン・フード・コラムニストの八田靖史が作る、韓国料理をより深く味わうためのWEB百科事典です。以下の内容は八田靖史の独自研究を含んでいます。掲載されている情報によって被った損害、損失に対して一切の責任を負いません。また、内容は随時修正されます。 |
ファンテヘジャンクッ(황태해장국)は、干しダラのスープ。ファンテ(황태)は漢字で「黄太」と書いて野外で自然乾燥させたスケトウダラの干物。ヘジャンクッ(해장국)は酔い覚ましに食べるスープの総称(「ヘジャンクッ(酔い覚ましのスープ/해장국)」の項目も参照)。麺棒などでよく叩いて柔らかくしたファンテを、ニンニク、ゴマ油とともに軽く炒め、そこに水を注ぎ入れて煮る。味付けには醤油、塩、コショウなどを用い、大根、豆腐、溶き卵などを具として加える。ファンテは江原道が主産地であり、現地の郷土料理店、専門店で味わえるほか、他地域においてもヘジャンクッの専門店や、ファンテ料理の専門店、一般の食堂においても広く味わえる。家庭料理として作られることも多い。ファンテを使った料理としては、ほかにファンテグイ(干しダラの薬味ダレ焼き/황태구이)、ファンテチム(干しダラの蒸し煮/황태찜)などがある。類似の料理として、野外乾燥させたファンテではなく一般的な干しダラのプゴ(干しダラ、북어)を用いたプゴクッ(干しダラのスープ/북어국)がある。
- ファンテとは
- ファンテ(황태)は漢字で「黄太」と書いて野外で自然乾燥させたスケトウダラのこと。一般的なスケトウダラの名称はミョンテ(明太、명태)であるが、乾燥過程で黄色みを帯びることから名付けられた。また、その見た目がトドク(ツルニンジン、더덕북어)に似ていることからトドクプゴ(더덕북어)とも呼ぶ。プゴ(북어)は漢字で「北魚」と書いて乾燥スケトウダラの総称。江原道平昌郡の大関嶺(テグァルリョン、대관령)地区と、江原道麟蹄郡の龍垈里(ヨンデリ、용대리)地区が主な主産地であり、トクチャン(덕장)と呼ばれる丸太を櫓のように組んだ干し場をあちこちに見かける。もともとは北朝鮮に位置する咸鏡道(ハムギョンド、함경도)の特産品であるが、朝鮮戦争(1950~53年)によって南北が分断されて以降、江原道でも生産されるようになった。スケトウダラが水揚げされる12月から1月にかけて乾燥作業を始め、3月から4月にかけて出荷を行う。この間、トクチャンにかけられたスケトウダラは強風にさらされつつ、また昼夜の寒暖差から自然冷凍と自然解凍が繰り返される凍結乾燥によって水分が抜ける。手間と時間がかかることから、スケトウダラの加工品としては最高級の扱いを受ける。ただし近年は国産のスケトウダラが激減していることから、ファンテの原料もロシア産のスケトウダラが主流を占めている。
脚注
外部リンク
- 制作者関連サイト
- 韓食生活(韓食ペディアの執筆者である八田靖史の公式サイト)
- 八田靖史プロフィール(八田靖史のプロフィール)
- 韓国語食の大辞典アプリ版(八田靖史制作の韓国料理専門辞典)