31,675
回編集
5行目: | 5行目: | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
コッケ([[꽃게]])はワタリガニ、タン([[탕]])は鍋料理の意。ワタリガニのほかに大根、エホバク(カボチャの未熟果、[[애호박]])、長ネギなどを具に入れ、味噌、粉唐辛子、塩などで味付けて作る。居酒屋、民俗酒場などで酒肴として出されるほか、海産物料理の専門店で食べることができる。ワタリガニ料理の専門店をはじめ、刺身専門店、魚介料理店などでメニューに並ぶ。ワタリガニを用いた料理としては、ほかに[[カンジャンケジャン(ワタリガニの醤油漬け/간장게장)]]、[[ヤンニョムケジャン(ワタリガニの辛味ダレ漬け/양념게장)]]、[[コッケチム(ワタリガニ蒸し/꽃게찜)]]などがある。 | コッケ([[꽃게]])はワタリガニ、タン([[탕]])は鍋料理の意。ワタリガニのほかに大根、エホバク(カボチャの未熟果、[[애호박]])、長ネギなどを具に入れ、味噌、粉唐辛子、塩などで味付けて作る。居酒屋、民俗酒場などで酒肴として出されるほか、海産物料理の専門店で食べることができる。ワタリガニ料理の専門店をはじめ、刺身専門店、魚介料理店などでメニューに並ぶ。ワタリガニを用いた料理としては、ほかに[[カンジャンケジャン(ワタリガニの醤油漬け/간장게장)]]、[[ヤンニョムケジャン(ワタリガニの辛味ダレ漬け/양념게장)]]、[[コッケチム(ワタリガニ蒸し/꽃게찜)]]などがある。 | ||
+ | |||
+ | *旬 | ||
+ | :[[仁川市の料理|仁川市]][[江華郡の料理|江華郡]]の江華島(カンファド、강화도)沖を主産地として、4~6月頃に卵を持ったメスが西海岸の各漁港に水揚げされる。この時期をいちばんの旬と考えることが多いが、秋にももう1度旬があり、9月にはオスのワタリガニを、10~12月にはメスのワタリガニを主に味わう。 | ||
+ | |||
+ | == 地域 == | ||
+ | *仁川市江華郡 | ||
+ | :[[仁川市の料理|仁川市]][[江華郡の料理|江華郡]]の内可面外浦里(ネガミョン ウェポリ、내가면 외포리)にはコッケタンや、[[カンジャンケジャン(ワタリガニの醤油漬け/간장게장)]]を提供するワタリガニ料理の専門店が集まっており、「外浦里ワタリガニ村(ウェポリ コッケマウル、외포리 꽃게마을)」と呼ばれる。 | ||
+ | |||
== 脚注 == | == 脚注 == | ||
<references /> | <references /> |