「コムタン(牛スープ/곰탕)」の版間の差分

 
21行目: 21行目:
  
 
=== コリコムタン(牛テールスープ/꼬리곰탕) ===
 
=== コリコムタン(牛テールスープ/꼬리곰탕) ===
 +
[[ファイル:22122519.JPG|thumb|300px|コリコムタン]]
 
:コリコムタン(꼬리곰탕)は、牛テールスープ(「[[コリコムタン(牛テールスープ/꼬리곰탕)]]」の項目も参照)。コリ([[꼬리]])は尻尾、コムタン([[곰탕]])は長い時間かけて煮出したスープの意。牛テールを大根、長ネギ、ニンニクなどとともにスープが白濁するまでじっくり煮込んで作る。味付けは塩、胡椒などであっさりと仕上げ、食べる際に好みでさらに塩を加える。牛テールの骨まわりについた肉は酢醤油につけて味わう。コムタンや、[[ソルロンタン(牛スープ/설렁탕)]]などのスープ料理を専門とする店で主に提供される。
 
:コリコムタン(꼬리곰탕)は、牛テールスープ(「[[コリコムタン(牛テールスープ/꼬리곰탕)]]」の項目も参照)。コリ([[꼬리]])は尻尾、コムタン([[곰탕]])は長い時間かけて煮出したスープの意。牛テールを大根、長ネギ、ニンニクなどとともにスープが白濁するまでじっくり煮込んで作る。味付けは塩、胡椒などであっさりと仕上げ、食べる際に好みでさらに塩を加える。牛テールの骨まわりについた肉は酢醤油につけて味わう。コムタンや、[[ソルロンタン(牛スープ/설렁탕)]]などのスープ料理を専門とする店で主に提供される。
  
 
=== タッコムタン(鶏スープ/닭곰탕) ===
 
=== タッコムタン(鶏スープ/닭곰탕) ===
 +
[[ファイル:22122812.JPG|thumb|300px|タッコムタン]]
 
:タッコムタン([[닭곰탕]])は、鶏スープ。タッ([[닭]])は鶏。コムタン([[곰탕]])は長い時間かけて煮出したスープの意。鶏肉を長ネギ、ショウガ、ニンニクなどと長時間煮込み、塩、胡椒であっさりと味付ける。家庭料理として作られるほか、専門店や鶏料理店などで食べられる。
 
:タッコムタン([[닭곰탕]])は、鶏スープ。タッ([[닭]])は鶏。コムタン([[곰탕]])は長い時間かけて煮出したスープの意。鶏肉を長ネギ、ショウガ、ニンニクなどと長時間煮込み、塩、胡椒であっさりと味付ける。家庭料理として作られるほか、専門店や鶏料理店などで食べられる。
 +
 +
=== ソモリコムタン(牛頭肉のスープ/소머리곰탕) ===
 +
[[ファイル:22122802.JPG|thumb|300px|ソモリクッパプ]]
 +
:ソモリコムタン([[소머리곰탕]])は、牛頭肉のスープ。ソ([[소]])は牛、モリ([[머리]])は頭、コムタン([[곰탕]])は長い時間かけて煮出したスープの意。韓国語では牛のことを「セ([[쇠]])」とも呼ぶため、セモリコムタン([[쇠머리곰탕]])と表記する場合もある。また、ソモリクッパプ([[소머리국밥]])、セモリクッパプ([[쇠머리국밥]])とも呼ぶ。牛の頭部を長時間煮込んでスープを作り、ごはんを盛った器に注いで具を載せる。具には食べやすい大きさに切った頭部の肉(皮付近のゼラチン質の部分など)を用い、薬味として刻みネギなどを加える。素麺や春雨が入る場合もある。味付けはごく薄い塩味にとどめ、食べる人が好みによって卓上の塩、アミの塩辛、タデギ(唐辛子ペースト、[[다대기]])などを加える。主に専門店や市場内の食堂で食べられる料理である。[[京畿道の料理|京畿道]][[広州市の料理|広州市]]の昆池岩(コンジアム、곤지암)地区にはソモリクッパプの店が集まっており、郷土料理のひとつとして人気が高い。昆池岩は朝鮮時代に漢陽(現在のソウル)を目指すソンビ(儒学者)たちが最後の宿場として利用した町で、ソモリクッパプはそのソンビたちが好んで食べた料理であったと伝えられる。[[江原道の料理|江原道]][[江陵市の料理|江陵市]]の江陵中央市場(カンヌンチュンアンシジャン、강릉중앙시장)には、ソモリクッパプの専門店が集まる一画がある。
  
 
=== ミナリコムタン(セリ入りの牛スープ/미나리곰탕) ===
 
=== ミナリコムタン(セリ入りの牛スープ/미나리곰탕) ===
 
:ミナリコムタン([[미나리곰탕]])は、セリ入りの牛スープ。ミナリ([[미나리]])はセリ。コムタン([[곰탕]])は長い時間かけて煮出したスープの意。コムタンに細かく刻んだセリをたくさん加えて作る。
 
:ミナリコムタン([[미나리곰탕]])は、セリ入りの牛スープ。ミナリ([[미나리]])はセリ。コムタン([[곰탕]])は長い時間かけて煮出したスープの意。コムタンに細かく刻んだセリをたくさん加えて作る。
 
=== ソモリコムタン(牛頭肉のスープ/소머리곰탕) ===
 
:ソモリコムタン([[소머리곰탕]])は、牛頭肉のスープ。ソ([[소]])は牛、モリ([[머리]])は頭、コムタン([[곰탕]])は長い時間かけて煮出したスープの意。韓国語では牛のことを「セ([[쇠]])」とも呼ぶため、セモリコムタン([[쇠머리곰탕]])と表記する場合もある。また、ソモリクッパプ([[소머리국밥]])、セモリクッパプ([[쇠머리국밥]])とも呼ぶ。牛の頭部を長時間煮込んでスープを作り、ごはんを盛った器に注いで具を載せる。具には食べやすい大きさに切った頭部の肉(皮付近のゼラチン質の部分など)を用い、薬味として刻みネギなどを加える。素麺や春雨が入る場合もある。味付けはごく薄い塩味にとどめ、食べる人が好みによって卓上の塩、アミの塩辛、タデギ(唐辛子ペースト、[[다대기]])などを加える。主に専門店や市場内の食堂で食べられる料理である。[[京畿道の料理|京畿道]][[広州市の料理|広州市]]の昆池岩(コンジアム、곤지암)地区にはソモリクッパプの店が集まっており、郷土料理のひとつとして人気が高い。昆池岩は朝鮮時代に漢陽(現在のソウル)を目指すソンビ(儒学者)たちが最後の宿場として利用した町で、ソモリクッパプはそのソンビたちが好んで食べた料理であったと伝えられる。[[江原道の料理|江原道]][[江陵市の料理|江陵市]]の江陵中央市場(カンヌンチュンアンシジャン、강릉중앙시장)には、ソモリクッパプの専門店が集まる一画がある。
 
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
31,667

回編集