「ポリパプ(麦飯の定食/보리밥)」の版間の差分

 
4行目: 4行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
ポリ([[보리]])は大麦。パプ([[밥]])はごはんの意。大麦を炊いたもの、または大麦と米を混ぜて炊いたごはんを指す。大麦だけを炊いたものはコンボリパプ(麦飯、[[꽁보리밥]])と呼ぶことが多い。かつて米が不足していた時期は、大麦をはじめとした雑穀を混ぜて炊くことが多かった。現在では素朴な味を楽しむ健康食のひとつとして人気があり、家庭料理として作られるほか、定食店、ポリパプの専門店、市場などの飲食店でも提供される。飲食店におけるポリパプというと、それ単独ではなく、[[テンジャンチゲ(味噌鍋/된장찌개)]]をはじめとした鍋料理や、さまざまな副菜を伴って定食として出されることが多い。また、大ぶりな器が用意され、ポリパプに各種の[[ナムル(ナムル/나물)]]を加え、コチュジャン(唐辛子味噌、[[고추장]])のタレをかけて[[ピビムパプ(ビビンバ/비빔밥)]]として味わうことも多い。
+
ポリ([[보리]])は大麦。パプ([[밥]])はごはんの意。実際の発音は「ポリバプ」がより近い。大麦を炊いたもの、または大麦と米を混ぜて炊いたごはんを指す。大麦だけを炊いたものはコンボリパプ(麦飯、[[꽁보리밥]])と呼ぶことが多い。かつて米が不足していた時期は、大麦をはじめとした雑穀を混ぜて炊くことが多かった。現在では素朴な味を楽しむ健康食のひとつとして人気があり、家庭料理として作られるほか、定食店、ポリパプの専門店、市場などの飲食店でも提供される。飲食店におけるポリパプというと、それ単独ではなく、[[テンジャンチゲ(味噌鍋/된장찌개)]]をはじめとした鍋料理や、さまざまな副菜を伴って定食として出されることが多い。また、大ぶりな器が用意され、ポリパプに各種の[[ナムル(ナムル/나물)]]を加え、コチュジャン(唐辛子味噌、[[고추장]])のタレをかけて[[ピビムパプ(ビビンバ/비빔밥)]]として味わうことも多い。
  
 
*ヒンチャルサルボリ(흰찰쌀보리)
 
*ヒンチャルサルボリ(흰찰쌀보리)
31,667

回編集