31,667
回編集
(→概要) |
|||
6行目: | 6行目: | ||
ホンハプ([[홍합]])はムール貝(イガイ、または近縁種の総称)。タン([[탕]])は漢字で「湯」と書いては鍋料理、スープの意。ムール貝を鍋で煮込み、塩で味を整え、刻んだ青唐辛子でピリッと仕上げる。家庭料理として作られるほか、居酒屋、屋台などでも人気の酒肴として提供されることが多い。ムール貝を用いた料理としては、ほかにホンハプクイ(ムール貝焼き、[[홍합구이]])、ホンハプチュク(ムール貝の粥、[[홍합죽]])や、[[江原道の料理|江原道]]の郷土料理でムール貝を味噌、コチュジャン(唐辛子味噌、[[고추장]])仕立てのスープに仕立てたソプクッ(ムール貝のスープ、[[섭국]])などがある。 | ホンハプ([[홍합]])はムール貝(イガイ、または近縁種の総称)。タン([[탕]])は漢字で「湯」と書いては鍋料理、スープの意。ムール貝を鍋で煮込み、塩で味を整え、刻んだ青唐辛子でピリッと仕上げる。家庭料理として作られるほか、居酒屋、屋台などでも人気の酒肴として提供されることが多い。ムール貝を用いた料理としては、ほかにホンハプクイ(ムール貝焼き、[[홍합구이]])、ホンハプチュク(ムール貝の粥、[[홍합죽]])や、[[江原道の料理|江原道]]の郷土料理でムール貝を味噌、コチュジャン(唐辛子味噌、[[고추장]])仕立てのスープに仕立てたソプクッ(ムール貝のスープ、[[섭국]])などがある。 | ||
− | * | + | *固有種と近縁種 |
:本来、ホンハプ([[홍합]])は固有種のイガイ([[참홍합]], [[참담치]], [[참섭]])を指すが、実際に食用とされているのは近縁種のムラサキイガイ([[지중해담치]])であることが多い。同じく近縁種のヨーロッパイガイ([[진주담치]])や、モエギイガイ(パーナ貝、[[초록입홍합]])をホンハプタンとして用いることもある。 | :本来、ホンハプ([[홍합]])は固有種のイガイ([[참홍합]], [[참담치]], [[참섭]])を指すが、実際に食用とされているのは近縁種のムラサキイガイ([[지중해담치]])であることが多い。同じく近縁種のヨーロッパイガイ([[진주담치]])や、モエギイガイ(パーナ貝、[[초록입홍합]])をホンハプタンとして用いることもある。 | ||