「センソンフェ(刺身/생선회)」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
12行目: 12行目:
 
[[ファイル:23121205.JPG|300px|thumb|刺身用のワサビ醤油(左)とチョジャン(唐辛子酢味噌)]]
 
[[ファイル:23121205.JPG|300px|thumb|刺身用のワサビ醤油(左)とチョジャン(唐辛子酢味噌)]]
 
韓国では主に白身魚の刺身が好まれ、ヒラメ([[광어]])、マダイ([[도미]])、スズキ([[농어]])、クロソイ([[우럭]])、ボラ([[숭어]])、カレイ([[가자미]])などの魚をよく用いる。ワサビ醤油で味わうほか、唐辛子酢味噌([[초장]]、[[초고추장]])につけたり、サンチュ([[상추]])やエゴマの葉に包んで食べることも多い。刺身店、海鮮料理店、日式料理店、水産市場などで味わえるほか、韓定食などコース料理の一品としても用いられる。類似の料理としては、[[ユッケ(牛刺身/육회)]]や、[[ムルフェ(水刺身/물회)]]、[[フェムチム(刺身和え/회무침)]]があり、またセンソンフェを具とした、[[フェネンミョン(刺身冷麺/회냉면)]]、[[フェトッパプ(刺身丼/회덮밥)]]といった料理もある。
 
韓国では主に白身魚の刺身が好まれ、ヒラメ([[광어]])、マダイ([[도미]])、スズキ([[농어]])、クロソイ([[우럭]])、ボラ([[숭어]])、カレイ([[가자미]])などの魚をよく用いる。ワサビ醤油で味わうほか、唐辛子酢味噌([[초장]]、[[초고추장]])につけたり、サンチュ([[상추]])やエゴマの葉に包んで食べることも多い。刺身店、海鮮料理店、日式料理店、水産市場などで味わえるほか、韓定食などコース料理の一品としても用いられる。類似の料理としては、[[ユッケ(牛刺身/육회)]]や、[[ムルフェ(水刺身/물회)]]、[[フェムチム(刺身和え/회무침)]]があり、またセンソンフェを具とした、[[フェネンミョン(刺身冷麺/회냉면)]]、[[フェトッパプ(刺身丼/회덮밥)]]といった料理もある。
 +
 +
*注文方法
 +
:専門店では魚を指定して丸ごと1尾をさばいてもらうことが多い。モドゥムフェ([[모듬회]]、[[모둠회]])と呼ばれる刺身の盛り合わせもあるが、活魚をその場でさばいて食べることが好まれるため、1尾ごとの注文が基本となっている。そのため身を刺身として食べるだけでなく、残った頭や骨などのアラも注文の一部として考えられ、これらを使用して作る[[メウンタン(魚入りの辛い鍋/매운탕)]]までをセットと考えるのが一般的である。魚のサイズによっては数尾をまとめたものが注文単位となる。
  
 
*活魚の刺身と鮮魚の刺身
 
*活魚の刺身と鮮魚の刺身
29,774

回編集

案内メニュー