30,747
回編集
(→名称) |
|||
9行目: | 9行目: | ||
*ハングルでの表記 | *ハングルでの表記 | ||
:国立国語院の認めるチャジャンミョンの標準語表記は「[[짜장면]]」「[[자장면]]」の2種類がある。1986年に当時の文教部が外来語表記法を告示し、「zh」の音は「ㅈ」で表記すると定めたことで、それ以降は「[[자장면]]」のみが標準語とされていたが、実質的に広く使用されている「[[짜장면]]」など39語が、2011年8月に標準語として新たに追加され、両表記とも認められるようになった<ref>[https://www.korean.go.kr/front/board/boardStandardView.do?board_id=6&mn_id=19&b_seq=374 ‘짜장면’ 등 39항목 표준어로 인정] 、国立国語院ウェブサイト、2022年2月19日閲覧</ref>。本辞典では「짜장면」を項目名として使用する。発音表記は[짜장면]。 | :国立国語院の認めるチャジャンミョンの標準語表記は「[[짜장면]]」「[[자장면]]」の2種類がある。1986年に当時の文教部が外来語表記法を告示し、「zh」の音は「ㅈ」で表記すると定めたことで、それ以降は「[[자장면]]」のみが標準語とされていたが、実質的に広く使用されている「[[짜장면]]」など39語が、2011年8月に標準語として新たに追加され、両表記とも認められるようになった<ref>[https://www.korean.go.kr/front/board/boardStandardView.do?board_id=6&mn_id=19&b_seq=374 ‘짜장면’ 등 39항목 표준어로 인정] 、国立国語院ウェブサイト、2022年2月19日閲覧</ref>。本辞典では「짜장면」を項目名として使用する。発音表記は[짜장면]。 | ||
+ | |||
+ | == 概要 == | ||
+ | 中華麺に黒味噌をかけた料理。韓国では中華料理店の看板メニューであり、老若男女に愛される人気から国民食([[국민음식]])として語られる。19世紀後半に中国の山東省から伝わったとされるが、定着の過程でローカライズされ、中国のものや、あるいは日本の盛岡で郷土料理となった「じゃじゃ麺」などとも異なる独自の料理として発展している。 | ||
+ | |||
+ | === チュンジャン(春醤) === | ||
+ | チャジャンミョンに用いる黒味噌をチュンジャン(春醤、[[춘장]])と呼ぶ。1948年にソウル市龍山区文培洞で創業した「龍華醤油(용화장유)」(現、龍華食品株式会社)が開発し、これがのちにチュンジャンと呼ばれるようになった。中国の甜面醤([[첨면장]])にカラメル([[캐러멜]])などを加えて作ったもので、これが普及したことにより、韓国式のチャジャンミョンは「黒さ」と「濃厚な甘さ」を大きな特徴として持つに至った。春醤の語源や命名の時期は定かでないが、(1)春に作ったから、(2)甜面醤の略称である甜醤(チョムジャン)が変化した、(3)ネギをつけて食べる味噌という意味の「葱醤(チョンジャン、총장)」が変化した、(4)有名飲食店の「共和春」から取った、などの説がある。 | ||
+ | |||
+ | === チャジャン(炸醤) === | ||
+ | 中国語で「炸」は「油で揚げる」ことを意味し、チュンジャンを油で炒めたものをチャジャンと呼ぶ。豚肉のほか、タマネギ、ジャガイモ、ニンジン、キャベツなどの野菜を多く加えることと、水溶き片栗粉でとろみをつけることの2点が韓国式の大きな特徴とされる。チャジャンは麺に載せてチャジャンミョンにするだけでなく、ごはんにかけて[[チャジャンパプ(ジャージャーごはん/짜장밥)]]としたり、[[ポックムパプ(チャーハン/볶음밥)]]にかけることもある。 | ||
+ | |||
+ | *派生形 | ||
+ | :水溶き片栗粉を加えずに作る場合は、[[カンチャジャン(とろみ抜きジャージャー麺/간짜장)]]と呼ぶ。チャジャンに加える具材によっても、細かく呼び名が分けられている([[チャジャンミョン(韓国式ジャージャー麺/짜장면)#種類|種類]]参照)。 | ||
+ | |||
+ | === 具 === | ||
+ | 千切りのキュウリや、グリンピースを彩りとして載せることが多い。 | ||
+ | |||
+ | === 食べ方 === | ||
+ | 箸で全体をよくかき混ぜ、麺に黒味噌を絡めてから食べる。箸を両手に1本ずつ持ち、下からすくいあげるようにして混ぜる姿もよく見かける。 | ||
== 歴史 == | == 歴史 == |