-
-
最近の投稿
カテゴリー
- 韓食日記 (1,298)
- 池袋 (20)
- 渋谷・恵比寿 (16)
- 新大久保 (416)
- 新宿 (61)
- 赤坂 (28)
- 上野・日暮里・三河島 (53)
- 銀座・新橋・有楽町 (32)
- 東京(その他の地域) (165)
- 関東方面 (29)
- 関西方面 (40)
- 国内(その他の地域) (24)
- 商品情報・ご紹介 (153)
- 韓食日記(韓国) (395)
- 北朝鮮 (24)
- 国外(その他の地域) (6)
- 個人日記&お知らせ (1,266)
- 過去記事 (355)
- メルマガバックナンバー (301)
- 韓食日記 (1,298)
アーカイブ
-
募集中のイベント
開催予定のイベント
全羅道・光州
韓国で食べてきたもの報告。
だいぶ遅くなりましたが、韓国出張からの報告。といいつつも、仕事にかかわる部分は書けませんので、個人的な食事から、写真を抜粋してみました。各地域からかき集めのような感じですが、ご容赦ください。 冒頭の写真は、釜山の西面で食
全羅北道広報イベント満員御礼。
16日に開催された全羅北道の広報イベント。募集定員をはるかに超える大勢の方にご参加頂きました。最終的には立ち見の方も出てしまっていたとか。たくさんの方の前で、全羅北道の魅力を語れて幸せでした。ご来場頂いた皆様に深く感謝を
全羅北道の魅力広報イベントのお知らせ。
昨年あたりから、全羅北道にハマっております。全州のビビンバをはじめ、食の魅力がたいへん豊かな土地。各地域を巡りつつ、美味しいもの探しに奔走しております。そのいくつかは、ブログやメルマガでも報告しましたね。 食以外にも、世
全羅北道を巡るFAMツアー後記(後編)。
前編から続きます。 全羅北道を巡る3泊4日のFAMツアー。3日目の朝は扶安名物のアサリ粥から始まりました。このあたりの海岸は干潟に囲まれており、アサリ、ハマグリなどの貝類が多くとれることで有名です。 運ばれてきたアサリ粥
全羅北道を巡るFAMツアー後記(前編)。
全羅北道を巡る3泊4日の美食ツアー。いえいえ、本来の趣旨は美食だけではないのですが、僕にとってはやはり食の部分が大きなポイントでした。趣旨などについてはメルマガでも報告を開始しておりますが、とりあえず食の部分について、ざ
全羅北道を巡るビビンバツアー後記(後編)。
前編から続きます。 ビビンバを中心に全羅北道の食を探索するツアー。前編では3泊4日の、2日目途中まで紹介をしました。 冒頭の写真は少し飛んで3日目の昼。 あくまでも主題はビビンバツアーなので、目立つ冒頭だけでも、ビビンバ
全羅北道を巡るビビンバツアー後記(前編)。
長い間、更新を途絶えさせてしまいました。見に来て頂いている皆様には本当に申し訳ない限りです。韓国出張やイベント、その他もろもろの用事が重なり、目の前の仕事を片付けていくので精一杯でした。ようやく少し落ち着いてきたので、更
コリアうめーや!!第269号
コリアうめーや!!第269号 <ごあいさつ> 5月15日になりました。 連休という、仕事三昧の日々が終わり、 平日という、仕事三昧の日々を過ごしています。 忙しいのはよいことなんですけどね。 バタバタしすぎて、仕事をおろ
コリアうめーや!!第268号
コリアうめーや!!第268号 <ごあいさつ> 5月になりました。 ゴールデンウィーク真っ只中です。 どこかにパァッと遊びに行きたいところですが、 あいにく仕事が山積みで身動きとれません。 連休初日から3日連続で自宅にこも
コリアうめーや!!第258号
コリアうめーや!!第258号 <ごあいさつ> 12月になりました。 いよいよ今年も師走に突入です。 月に2度、このごあいさつを書きますが、 書くたびにドキッとするんですよね。 もう○月だ、もう季節の変わり目だと。 その中