-
-
最近の投稿
カテゴリー
- 韓食日記 (1,298)
- 池袋 (20)
- 渋谷・恵比寿 (16)
- 新大久保 (416)
- 新宿 (61)
- 赤坂 (28)
- 上野・日暮里・三河島 (53)
- 銀座・新橋・有楽町 (32)
- 東京(その他の地域) (165)
- 関東方面 (29)
- 関西方面 (40)
- 国内(その他の地域) (24)
- 商品情報・ご紹介 (153)
- 韓食日記(韓国) (395)
- 北朝鮮 (24)
- 国外(その他の地域) (6)
- 個人日記&お知らせ (1,266)
- 過去記事 (355)
- メルマガバックナンバー (301)
- 韓食日記 (1,298)
アーカイブ
-
募集中のイベント
開催予定のイベント
江原道
新年特別企画~2019年これがうまかったベスト10!!
明けましておめでとうございます。年末恒例の振り返り企画が、年をまたいでしまったので新年企画とします。昨年食べた韓国料理をベストテン形式で振り返り。昨年は訪韓9回、総滞在日数75日、189軒(うち新規105軒)の飲食店を訪
twitterまとめ【韓国絶品グルメ30選001~030】
【#韓国絶品グルメ30選 001】全州ビビンバ(全羅北道全州市)。一帯は湖南平野という広大な穀倉地帯で、良質な米と野菜が豊富にとれます。近隣には牛肉やコチュジャンの名産地もあり、これら地域の食をひとまとめに味わえるのが持
韓国の旬メシ173~178までを一挙にまとめて。
【韓国の旬メシ173】夏に旬を迎えるトウモロコシ。韓国ではモチ種のトウモロコシ(찰옥수수)も人気です。写真は江原道麟蹄郡で撮ったもの。甘味は控えめですが、モチモチモクモクとした食感の面白さが後をひきます。 【韓国の旬メシ
2019年秋「まんぷくツアー(江原道編)」の下見に行ってきました。
下見中にSNSで報告したもののまとめです。 秋のまんぷくツアー下見。今年は江原道へ参ります。まずは麟蹄(インジェ)にて名物のファンテ(干しダラ)定食から。スープは牛骨を使わず、スケトウダラだけを煮込みエゴマ油でコクを
韓国的なスイカとマツタケと牛肉の鍋~韓国の旬メシ169、韓国絶品グルメ021
【韓国の旬メシ169】夏の果物といえばスイカ(수박)。一昨日の講座でこの写真を使ったところ、多くの方が「小さな韓国らしさ」にすぐ気が付かれました。韓国では三角に切ったスイカに、持つところを作ることが多いですね。 【#韓国
サザエの網焼きと端的に絶品の韓牛~韓国の旬メシ168、韓国絶品グルメ020
【韓国の旬メシ168】初夏から夏にかけて旬を迎えるサザエ(소라)の網焼き。サザエのツノは環境によってあったりなかったりですが、ツノのあるサザエをプルソラ(뿔소라)、ないサザエをチャムソラ(참소라)と呼び分けます。 【#韓
夏至ジャガイモとアワビの釜飯~韓国の旬メシ163、韓国絶品グルメ015
【韓国の旬メシ163】本日は夏至。韓国には「夏至ジャガイモ(하지감자)」という言葉があり、春に植えたジャガイモを夏至の頃に収穫します。写真は名産地の江原道江陵市で撮った、カムジャジョン(ジャガイモチヂミ、감자전)。 ち
端午の草餅とタッカルビ&マッククス~韓国の旬メシ156、韓国絶品グルメ008
【韓国の旬メシ156】本日は陰暦5月5日。日本でいう端午の節句、韓国語では端午(タノ、단오)です。行事食に写真のスリチィトク(チョウセンヤマボクチ餅)やスットク(ヨモギ餅)があるほか、端午を祝うお祭りも開かれます。 ス
ナムルごはんと黄海道式のおこわ&スンドゥブ~韓国の旬メシ128、キタメシ110
【韓国の旬メシ128】春は山菜の季節。江原道では地元の山菜を炊き込みごはんにした、カンウォンナムルバプ(江原ナムルごはん、강원나물밥)が食べられます。シラヤマギク、オタカラコウ、アザミ、ハナウドの4種が入ります。 【キタ
冷汁風の刺身と日韓の百歳酒~韓国の旬メシ107、日本の韓メシ077
【韓国の旬メシ107】江原道の束草で食べた、冬のムルフェ(冷汁風の刺身、물회)。ヒラメ、クロソイ、ブリ、ボラ、アワビ、サザエ、ホヤなどが入っていました。右上は夏に食べたもので、具の種類が微妙に異なっています。 冬のほう