誕生日プレゼントに頂いた幻の「泡波」。

06081501.jpg

沖縄通の方であれば、この写真を見てギョッと驚かれることでしょう。
日本の有人島としては最南端に位置する波照間島の泡盛。
泡盛の中でも特に希少性が高く、幻の酒と呼ばれる「泡波」です。
先日、誕生日のプレゼントとして、島に行った友人から頂きました。

波照間島は人口わずか600人程度という小さな島で、
島にひとつある醸造所では、島の人たちが飲むくらいしか造りません。
極端に生産量が少ないうえ、販売時期も不定期ということから徐々に幻の酒に。
島を1歩出るだけでプレミアがつき、石垣島の段階で値段は数倍。
那覇まで行くと万の声を聞き、都内では1杯数千円の値がつきます。
島で3ヶ月ねばったキャンパーが結局買えずに帰ったなど、
とかくもろもろの伝説がつきまとう、沖縄好きには垂涎の泡盛です。

とは言っても島の民宿に泊まればこの「泡波」も普通に飲めますし、
タイミングさえよければ、観光客でも普通に購入することができます。
写真の「泡波」も観光客向けに作られたミニチュアボトル(100mm)で、
以前よりは、いくらか買いやすくなっているようです。

06081502.jpg

なんとも懐かしい話ですが、僕も9年前にこの波照間島を訪れ、
5日間ほどの滞在で、運よく「泡波」の販売に出会ったことがあります。
そのときは3合びんと2合びんを1本ずつ購入して帰り、
1本は自宅用、もう1本は当時のアルバイト先のお土産としました。
自宅用は父親が喜びましたし、バイト先は飲食店だったので、
そこの料理長がえらく気に入って飲んでくれました。

「こんなうまい泡盛飲んだことない!」

というのが酒好きな2人の共通する評価でした。
もちろん僕も飲みましたが、確かにまろやかで美味しかったです。
泡盛通に言わせると、泡盛としては普通だという評価が多いですけどね。
確かに希少性から過度に評価され、幻扱いされている面はありますが、
個人的にはこれなら幻でもいいよなあ、というのが感想です。

また、僕にとっては父親と一緒に飲んだ数少ない酒のひとつです。

うちの父親は僕が23歳のときに亡くなっており、
おおっぴらに酒を酌み交わせたのはわずか2、3年でした。
酒好きな父親でしたから、本当は一緒に飲みたかったんですけどね。
日本酒なら「〆張鶴」、カクテルなら「サイドカー」、
チューハイであれば「ハイリキ」、そして泡盛は「泡波」。
このあたりが僕にとって特別な酒です。

お盆ということで8月15日に父親と飲もうかと思っていたのですが、
どうしても仕事が終わらず、タイミングを逃してしまいました。
次は旧盆あたりを狙って、この「泡波」を飲もうかと考えています。

06081503.jpg

これはオマケ。9年前に沖縄で書いていた日記です。
拙いイラストは波照間島にある「日本最南端の碑」。
実は目的地だったここにたどりつくまで、38日かかっています。

大学の夏休みを利用し、青春18切符とフェリーを利用し沖縄へ。
沖縄本島、座間味島、宮古島、石垣島、黒島、与那国島を経て、
最終目的地として到達したのが最南端の波照間島でした。

お金のない学生でしたから、民宿には泊まらず野宿かテント泊。
食事も自炊が多く、海で魚や貝をとって食べたりもしていました。

全行程で40泊41日にものぼる沖縄旅行は、今振り返っても黄金の時間。
頂いた「泡波」を見た瞬間、当時の記憶がわっと蘇りました。



Comments are closed.

 

 
 
previous next