浅草「四季の里」で鶏料理三昧&チョウンデイ。

11042501.jpg

写真の日付を見ると、震災から1週間足らずの頃。
浅草にいる心の父と母を訪ねてみると、いつも通り元気でした。
原発問題は先が見えず、多くの外国人が帰国する中、

「まあ、大丈夫だろう!」

というお父さんの楽観的なセリフに、
なんだか心が軽くなったのを覚えています。
あれこれ近況報告もしながら、楽しい時間を過ごせました。

なお、仕事半分、プライベート半分ぐらいの気持ちで行き、
座った瞬間から、仕事への気持ちが霧散したのは焼酎のせい。
チャミスルでなく、チョウムチョロムでもなく、
ましてC1でもない、なんと驚きの「チョウンデイ」です。

慶尚南道の馬山を地盤とするこのマイナーな銘柄が、
まさか日本に正式輸入されているとは知りませんでした。

ラベルを見たら、横浜に輸入元があるようですね。
その直後、新大久保の韓国スーパーでも見かけたので、
いままさに売り出し中の新商品だったということでしょう。

このチョウンデイが持ついちばん大きな特徴は、
アルコール度数は16度以上、17度未満という飲みやすさ。
焼酎の低アルコール化は、ここ5年ほどの流行ですが、
この数字を全国的な流行に乗ったものと思ったら大間違いです。

なにしろチョウンデイは低アルコール焼酎の申し子というべき存在。

チャミスルとチョウムチョロムが20度をまたいで戦っていた、
2006年の下半期に、チョウンデイはなんと16.9度まで引き下げ。
その大胆な戦略に、焼酎メーカーはおろか消費者をも唖然とさせ、
低アルコール化路線を決定づけたのがこの銘柄でした。

ちなみに、それを見ておおいに慌てたのが釜山のC1であり、
販売網が重なることから、同じく16.9度のCYOUを発売、
慶尚道の焼酎戦争が、ますます泥沼化していったのを覚えています。

いやあ、そのチョウンデイを日本で飲めるとは。

11042502.jpg

それはもう「四季の里」の名物料理である、
砂肝炒めがますます美味しく感じられるというものですよ。

11042503.jpg

フライドチキンは塩コショウ味とヤンニョム(薬味ダレ)味を半々。

11042504.jpg

そして、タッペクスク(丸鶏の水炊き)も頼んでしまいました。
この日は2人だったので、フライドチキンと合わせてひとり1羽計算。
多いかなと思っても、食べたさが勝ってしまうのが、この店の魅力です。
まあ、食べきれなかったぶんは、持ち帰りましたけどね。

なお、これにタットリタン(鶏と野菜の鍋)を加えれば伝説の3羽制覇。
4~5人いるときは、ぜひおすすめしたい鶏、鶏、鶏のコースです。
そしてまた、サイドメニューの砂肝炒めも鶏であることをお忘れなく。

最近はマッコリばかりを飲んでいますが、たまには焼酎もいいですね。
最後はお父さんと一緒に飲んだので、ちょいと飲みすぎましたが、
ぐいぐいとグラスを傾ける快感も忘れてはいけないと思いました。

とはいえ、ちょっとチョウンデイは飲みやすすぎるのでは……。

普通の焼酎よりもアルコール度数が低いだけあって、
ついつい、飲めてしまうのが、より危険な感じもします。
馬山生まれの慶尚道焼酎、見つけたらぜひ試してみてください。

店名:四季の里
住所:東京都台東区花川戸1-2-7コーポ早川1階
電話:03-3842-9229
営業:11:00~14:30、17:00~23:00
定休:不定休



3 Responses to 浅草「四季の里」で鶏料理三昧&チョウンデイ。

 

 
 
previous next