新宿「サンピエロ新宿店」でデリロティ購入。

09101201.jpg

新宿駅の東口改札付近で購入したパン。
この見た目だけで、ピンと来る方はアンテナの高い韓国好きです。
まあ、韓国好きだけに限った話ではないんですけどね。
東南アジアに詳しかったり、パンそのものに詳しかったり、
いろいろな分野の方が、「ん!」と感じるビジュアルらしいです。

とりあえず僕は韓国好きの立場から語りますが、
上の写真は、韓国で人気が高まっている種類のパンです。
外側はコーヒークリームでコーティングされておりサクサク。
中には塩気の強いバターが練り込まれているのが特徴です。

韓国ではこのパンを提供する店が急速に増えており、
日本からの観光客にも、だいぶ知名度が行き渡ってきました。

09101202.jpg

お店の看板には日本初上陸の文字とともに、

「韓国で美味しいと評判のパン」

とのキャッチコピーも書かれておりました。

もともと韓国発祥のパンではないんですけどね。
韓国で流行って、日本に持ち込まれるというパターンを見ると、
どことなく「クリスピークリーム」の再来、という予感もしてきます。
9月28日に発売が始まったばかりなので、今後に期待ですね。

09101203.jpg

中を割るとこんな感じ。

真ん中に入っているバターを全体に行き渡らせるイメージで、
全体を押しつぶして食べると美味しい、とソウルで学びました。

ソウルで食べたものよりも、いくらか塩気が弱めな感じですかね。
コーヒークリームの甘さとバターの塩気という対照的な味わいが、
口の中で不思議と調和する。そんなあたりが魅力のパンです。

ちなみにこのパン、購入できるのは「サンピエロ」各店のほか、
同系列の「サンディーヌEXPRESS」でも扱っているそうです。
詳しくは下記ページをご参照ください。

日本レストランエンタプライズ
http://www.nre.co.jp/news/2009/090916deliroti.htm

……といった感じで、まず普通に記事を書いてみたのですが、
いくつか疑問を感じたまま、迷宮にさまよい込んでしまいました。

そもそもこのパン、総称ではなんていえばいいんですかね。

店名は「サンピエロ」なので、「デリロティ」がパンの名称かと思いきや、
韓国で「デリロティ」というチェーンが展開しているんですね。
その日本進出店が、「サンピエロ」の中に入っているのか、
あるいは業務提携などを行った、というような経緯でしょうか。

デリロティ
http://www.deliroti.com/

公式ホームページを見ると、食材を輸入で使っている他店に対し、
国内産(韓国産)の食材にこだわって作っているのが特徴とか。
となると、日本でもどんな食材を使っているのか気になりますね。
日本の国内産にこだわるのか、あるいは韓国産を持ち込んでいるのか。

ちなみに韓国でこのスタイルのパンを扱っている店といえば……。

09101204.jpg

2007年3月に梨大直営店がオープンした「ロティボーイ」が有名。
僕が夏に取材した時点では、160店舗以上とのことでしたが、
その後、175店舗(2009年9月)まで増えたみたいですね。
たぶんリアルタイムで、どんどん増えていることでしょう。

シンガポールに本社があるほか、東南アジア諸国にも多く出店。
まだ日本には来ていませんが、いずれは進出もありそうですね。

ちなみにこの店では、メインのパンを「ロティボーイ」と呼称。
ほかにも、

・カヤボーイ(ココナッツジャム入り)
・バターミルクボーイ(バター、練乳入り)
・チョコボーイ(チョコクリーム使用)

などがメニューに並んでいます。

09101205.jpg

または2007年6月に1号店がオープンした「パパロッティ」。
最初、見たときは「ロティボーイ」の類似ブランドかと思いましたが、
調べてみたところ、こちらもマレーシアを発祥とするメジャーチェーン。
昨年12月には大阪の心斎橋にも店が出来ているようですね。
マレーシア、タイ、シンガポール、韓国などで120店舗以上を展開中とか。

なんば経済新聞
http://namba.keizai.biz/headline/631/

記事を見る限り、メインは「クリスピーロッティ」と呼ぶ様子。
「デリロティ」の例も含めて考えると、ロティ、またはロッティでいいのかな。

ただ、韓国ではほかにも「ロティボン」というチェーンもあり、
総称としては「ボン(BON)」が多く使われていたように思います。
まあ、「BON」は英語でパンなんですけどね。
ハンバーガーのバンズなどというときの「BON」。

バンズ(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%BA

と、ここでふと「ロティ」の語源を調べたら……。

ロティもヒンズー語やマレー語などでパンの意なのだとか。
クレープ状のパンを指すことも多いようですが、
総称としてのパンとしても使われている模様です。

んじゃ、どれも結局パンじゃん。
むしろ「ロティボン」なんて「パンパン」ですか?

ロティ(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%A3

元祖の店が「ロティボーイ」と聞いていたのでなんとなく、
僕も総称として「ロティボーイ」と呼んでいたんですけどね。
日本に違うチェーンが入ってくるなら「ロティボーイ」ではまずいはず。
でも、それぞれに名前が違っても、ややこしい限りです。

発祥の由来などを調べれば、わかるかとも思いましたが、
これがまた、名称に負けず劣らずややこしい迷宮。

以下、調べてなんとなくわかったことですが、
ネットの検索だけが頼りなので、間違いもあるかもしれません。

・「ロティボーイ」の本社はシンガポールにある
・ただし「ロティボーイ」が誕生したのはマレーシア
・「パパロッティ」もマレーシアが発祥
・「デリロティ」は韓国企業でマレーシアからレシピを輸入
・マレーシアでは「メキシコ風のパン」とも呼ばれている
・パンの製法としてはイギリス風

もう、何がなんだか。

イギリス風のメキシカンパンというのがマレーシアにあり、
それで人気を得た会社がシンガポールに本社を移転。
アジアを中心に広まって、韓国でできた企業が日本進出。

そんな感じの理解でいいのでしょうか。
韓国から来たパンとして流行る前に、下調べをしておくつもりが、
なんだか泥沼にハマってしまった気がします。
誰か詳しい方いらしたら、ぜひ教えてください。



25 Responses to 新宿「サンピエロ新宿店」でデリロティ購入。

 

 
 
previous next