蔚山と熊本をつなぐ食文化 ~醤油がなかったので飴を買ってきました

16022801br

 フタを取って包み紙をそっと開けると、そこは真っ白な雪景色。

 その白さといったら、先日ソウルで食べたハンタルギソルビンを上回る衝撃だったように思います。イチゴでも載せてくれようかと考えたぐらい。

16022802br

 そーっとつまようじを突き入れれば……。

16022803br

 短冊形のぐんにゃりとした物体が姿を現します。

16022804br

 熊本銘菓の朝鮮飴。

 文禄慶長の役において加藤清正が朝鮮に攻め入った際、保存性のよい兵糧として用いたのが名前の由来とか。餅米、水飴、砂糖を主原料とした求肥のようなお菓子ですが、全体に片栗粉をまぶしてあるため、それで真っ白に見えるのでした。

 口に入れた瞬間こそ粉っぽいものの、もちもちクニクニと噛み締めれば、じんわり甘味が出てきていい感じ。素朴で懐かしい甘さです。

 元祖とされるのは天正年間の創業で400年以上の歴史を持つ「園田屋」ですが……。

16022805br

 現在はくまモンパッケージの商品も売られています。

 ちなみにこれら銀座の「銀座熊本舘」で買ったのですが、もともとのお目当てはコレではありませんでした。先日行った蔚山(ウルサン)のことをあれこれと調べていたところ……。

おさしみ醤油 蔚山

 という目を引く単語を発見したんですよね。

 なんでも熊本にはかつて蔚山町という地名があり、ここには加藤清正が蔚山に陣を構えたことや、また蔚山から連れてきた人たちが住んだことにちなむのだとか。現在でこそ蔚山町という地名こそなくなりましたが、路面電車の駅名としては「蔚山町」が残っており、その近くの老舗味噌・醤油店「兵庫屋本店」が「蔚山」という醤油を作っているそうです。

 朝鮮飴は以前、友人からもらって知っていたものの、醤油の蔚山は知らなかった。

 熊本には過去2度行ったものの、太平燕食べたり、馬肉食べたりばっかりで、韓国との歴史はきちんと勉強しなかったようですね。

 いつかまた熊本へ行ったら蔚山町にも足を運びたいと思います。

 

→韓食生活のトップページに戻る

→最新記事の一覧を見る

この記事のタグ:



Comments are closed.

 

 
 
previous next