【告知】第3回「急募!オレの韓流家庭教師(若干名)」参加者募集。

13120404.jpg
※12月11日13時追記
第1部、第2部とも定員に達しました。
今後はキャンセル待ちで申し込みを受け付けます。

※12月11日9時追記
第2部はキャンセル待ち、第1部は残席2です。

※12月10日11時追記
第2部はキャンセル待ちになっております。第1部はまだ余裕があります。

お待たせいたしました、第3回「オレカテ」のお知らせです!

ありがたいことに、お知らせも受付も始まる前から、
「ぜひ参加したい!」との声を多数いただいております。
皆様からの熱い期待に心震わせつつも、

「オレカテ? なにそれ?」

という人のために、また概要を載せておきますね。
ふざけたタイトルですが、平たくいえば韓国関係の勉強会です。

=========================
<名称>
名称:急募!オレの韓流家庭教師(若干名)
略称:オレカテ

<概要>
本企画「急募!オレの韓流家庭教師(若干名)」、略称「オレカテ」は、
韓国関係の仕事をしている人、韓国関係の仕事をしようと思っている人
を対象とした非営利の勉強会です。

<趣旨>
韓流の始まりから10年が経過し、韓国関連の各業界は劇的な進化を遂げ、
それぞれの分野で多くのプロフェッショナルが誕生しました。業界の細
分化と専門化は、日本における韓国文化の浸透と定着に大きく寄与しま
したが、その一方で業界間の隔たりも生じてきています。自分の専門と
は違った韓国文化を学ぶことで、業界間の垣根を越えた基礎知識の共有
を図り、また人脈を構築することで、今後の仕事につなげていくのが目的です。

<参加対象>
・韓国関係の仕事をしている人
・韓国関係の仕事をしようと思っている人

※どちらにも当てはまらないけどどうしても参加したい人は、
将来したいことにしておいて参加する、という道もあります。
=========================

あとはこのへんもご参考ください。

第1回「オレカテ」無事開催しました。
http://koriume.blog43.fc2.com/blog-entry-1600.html
第2回「オレカテ」大盛況御礼&食事会in「韓cook」。
http://koriume.blog43.fc2.com/blog-entry-1645.html

というあたりまで書いて、もうこのへんの決まりごとは、
どこかに専用のページでも作ったほうがいいかもと思いました。
将来的な課題として、棚上げしたまま熟成を待ちましょう。

13120601.jpg

第3回の講師は新見寿美江(にいみすみえ)さんです。

「地産地消 ご当地食紀行 ~チッタスローが認めた韓国のスローシティ」

というタイトルでお話いただくことになりました。
どんな方かというと、こんな方。

=========================
<新見寿美江さんのProfile>
編集プロダクション(有)新見工房を経営(1987年設立)。国内・海外の旅行関連やワインなどの雑誌や書籍を数多く手掛け、特に韓国各地域の情報に詳しい。食文化においては、原点となる土から歴史をたどり、その地に根付いた本質を常に追求している。また、韓国陶磁器への造詣が深く、韓国陶磁器ツアーなど行っている。また、自らも趣味で作陶経験を持っている。スイス、オーストリア、ハンガリー方面の取材経験も豊富。

<編集を手掛けた韓国の雑誌・書籍の主な例>
・JTBパブリッシング 『るるぶ韓国』『るるぶソウル』『ワールドガイド韓国』『ワールドガイドソウル』、海外旅行会話集(韓国語・英語)、『関東昔町歩き』『酒蔵の旅』(2006年)他
・山と渓谷社 『完全攻略ソウル』『地図で歩く韓国』(2006~2011年)
・学研パブリッシング 『ソウル散歩』(2008~10年)『ソウルしあわせショッピング』(2011年)
・共同通信社 『ラグジュアリーソウル』(2011年)『ラグジュアリーコリア』(2012年)『ロケ地も楽しむ ソウルガイド』(2013年)
・世界文化社 『大人の韓国 キレイになる旅』(2013年) 

著書に『韓国食めぐり』、『韓国陶磁器めぐり』(JTB刊)『ソウル韓方旅手帳』他多数。

<出演している雑誌>
『通販生活』キムチの騎士で登場(2010年)、『樹音』(農協中央会会報)韓国の野菜消費事情を野菜畑から

リポート他多数。

<講演>
2011年韓国釜山BEXCOにおいて『韓国のスローシティー』をテーマに講演

<イベントプロデユース>
2004年「韓国世界遺産写真展」新見撮影  東京駅コンコースにて自社主催。
2005年「韓国の食に見る予防医学」をテーマに東京・新宿ハイアットホテルにでシンポジウムを開催。
2010年「ロッテ・スターアベニューワンディ TOKYO」を銀座にて開催。
2013年「日韓フレンドシップ」 メインテーマのプロデユース兼デザイナー

現在、NHKラジオテキスト「まいにちハングル講座」の巻頭で、「元気になる韓国食紀行」を連載中。

趣味:生け花とフラワーデザイン(マミフラワーデザイン登録講師。1985~1995年まではフラワーデザイナーとして活躍。)ワインと花をテーマにしたワークショップを8月より始めている。
=========================

僕にとっては、るるぶライターとしての大先輩。

JTBから出ている『韓国食めぐり』という本は2002年の出版で、
情報の少ない時代に、地方料理の話を熟読していました。

お話しいただくメインの内容はざっくりとこんな感じ。

=========================
●スローフードとスローシティ
・食の安全が叫ばれて久しい。韓国では2000年ごろからwell beingと総称する「健康的な暮らし方」を目指す気運が高まっていた。そんな中、スローフードを支える食材の産地に興味を持ち高速バスや路線バス、列車を使って地方へと足を運ぶようになった。中でも、韓国で最初にお茶の木を植えた「河東」と塩田のある「曾島」に魅了されている。この2カ所は2007年以降、イタリアに本部のあるチタスローが認定した「韓国のスローシティ」となった。
 スローフードを育むスローシティ。そこには、地産地消の哲学が存在している。
=========================

僕も韓国の地方はあちこち巡ったほうですが、
あいにく河東と、曾島はまだ足を運んだことがありません。
どんなところなのか、お話を聞くのが今から楽しみです。

募集要項は下記の通り。

基本的には第2回と大きく変わっておりませんが、
申し込みフォームの記入項目が、前回とは少し違います。
あと、食事会の会場と費用が確定しました。

また、申し込み、問い合わせ用のメールアドレスを作ったので、
今後は「オレカテ事務局」からの返信となります。

=========================
<第3回急募!オレの韓流家庭教師(若干名)>

日程:2014年1月19日(日)
受付:第1部(13時45分~)、第2部(16時45分~)
時間:第1部(14時~16時)、第2部(17時~19時)
場所:カナダラクッキング(セミナー室)
会費:2000円(税込、当日支払い)
定員:20名×2
主催:オレカテ事務局

<会場>
カナダラクッキング
東京都新宿区大久保1-12-1第2韓国広場ビル3階
http://www.ehiroba.jp/kcc/

<当日の流れ>
【第1部】
13:45 受付開始
14:00 開会の挨拶、参加者自己紹介(※1)
14:15 講義開始
15:15 質疑応答
15:45 閉会の挨拶、アンケート記入、名刺交換
16:00 参加者退室

【第2部】
16:45 受付開始
17:00 開会の挨拶、参加者自己紹介(※1)
17:15 講義開始
18:15 質疑応答
18:45 閉会の挨拶、アンケート記入、名刺交換
19:00 参加者退室、後片付け

【食事会】
19:30 食事会(有志)(※2)

※1
講座開始前にごく短い自己紹介タイムを設けます。
より有意義な情報共有を目指す意図があります。
※2
終了後に講師を囲んで食事(宴会?)をしようと思っています。
申込の人数を踏まえて、お店(大使館を予定)に予約を入れるつもりです。
勉強会とは別途、会費5000円で考えています。

<申込方法>
下記アドレスのメールフォームに必要事項を記入し、送信してください。
募集開始は「12月9日(月)22時頃」からの予定です(先着順)。
http://form1.fc2.com/form/?id=876014

1、お名前
2、メールアドレス
3、業種(例、○○関係、○○業、ライター、など)
4、所属(例、○○社、フリーランス、など)
5、参加を希望する回(※1)
 ・第1部(14時~)のみを希望
 ・第1部(14時~)を第1希望として第2部(17時~)を第2希望
 ・第2部(17時~)のみを希望
 ・第2部(17時~)を第1希望として第1部(14時~)を第2希望
6、キャンセル待ち優先ボタン(※2)
7、食事会への参加
 ・食事会に参加をする
 ・食事会に参加をしない
8、事前アンケート(※3)
 ・旅先で感動したこと。
 ・心に残っていること。
9、複数名の同時申込(※4)

※1
「参加希望回」の第1希望は申し込み時点で定員を超過していなければ優先されます。申し込み時点で第1希望の回が定員を超過しており、かつ第2希望が定員に達していない場合、第2希望への申し込みとなります。申し込み後に定員を超過した場合も第1希望が優先されます。
※2
キャンセル待ち優先ボタンとは、第1希望が定員に達し、第2希望で参加が決まっている状況において、第1希望をキャンセル待ちしつつも、その回にしか参加できない人がいるなら順番を譲ってもかまわない、という意志を明示するものです。
※3
「事前アンケート」は講師が話の参考としますのでご協力ください。
※4
「複数名の同時申込」をする場合は、全員分の「名前、メールアドレス、業種、所属、参加希望回、食事会への参加」を明記してください。

<特記事項>
「お名前、業種、所属、食事会への参加、事前アンケート」は事前に講師の方へ伝えます。

<その他>
・定員を超えたらキャンセル待ちの案内をします。
・メールをしたのに返信がない場合はこの記事にコメントをください。
・申込状況はこの記事の冒頭とTwitterで随時お知らせします。
・問い合わせなどはオレカテ事務局にメールをください。
 →orekatesamugu@gmail.com
=========================

ということで、お知らせは以上です。
たくさんの方のご参加をお待ちしております!



Comments are closed.

 

 
 
previous next