慶尚道リアルタイム出張報告(1日目)。

13100201.jpg

港町の統営は晴天でした。

13100202.jpg

牡蠣の養殖が盛んな地域で、名物料理の筆頭も牡蠣です。

香ばしい風味のクルグイ(焼き牡蠣)はやや小粒ながらも大量。
炙ったことで身がキュッと締まり、旨味が凝縮していました。
そのままでも美味しいですが、醤油にちょっとつけても美味。

13100203.jpg

クルスッケ(茹で牡蠣)。

チョジャン(唐辛子酢味噌)につけて食べます。
もうちょっと後になったら、生牡蠣も出てくるのでしょう。

13100204.jpg

クルジョン(牡蠣のチヂミ)は生地に刻んだ野菜も入り、
チヂミというより、オムレツのような印象でしたね。

13100205.jpg

海苔で見えにくいですが、クルバプ(牡蠣ごはん)。

薄味に仕上げてあるので、牡蠣の風味がよく活きています。
先ほどの焼き牡蠣を、ここに載せて食べてもまたいい感じ。

13100206.jpg

副菜として出てきた牡蠣のチャンジョリム(醤油煮)。
これを食べて、ビールから焼酎への移行を決めました。

13100207.jpg

また別のクルジョン(牡蠣のチヂミ)。

こちらはいわゆるチヂミらしいチヂミでしたね。
ひとつに牡蠣がふた粒ずつ入っています。

13100208.jpg

パジラクムチム(アサリの和え物)。
サラダ風に生野菜と甘酸っぱいタレで和えています。

13100209.jpg

モンゲユグァクピビムパプ(ホヤとハマグリのビビンバ)。

同じく名物のホヤを、ユグァクと呼ばれる伝統料理のビビンバ。
ユグァクはハマグリの身を刻み、タマネギなどと炒めたもの。
ほんのりとした甘味が、ホヤの鮮烈な風味をまろやかにまとめます。

写真では見えませんが、ひき肉のような具も入っており、
何かと思ったら、エビとムール貝を細かく刻んで炒めたものとか。
これがいいアクセントになって旨味を一段階押し上げています。

ただ、ホヤ料理は春夏のものなので、もうそろそろおしまい。
ホヤが消えた頃から、本格的に牡蠣のシーズンが始まります。

13100210.jpg

ワタリガニとハマグリの入ったテンジャンチゲ(味噌チゲ)。
海沿いの町で食べるテンジャンチゲは、なぜかくも旨いのか。

といった感じで、順調なスタートを切っております。

今日はこれから統営を出て、内陸のほうを攻めに行く予定。
まだ今夜の宿をどこにするか決めていないのですが、
けっこうな大移動を覚悟しなければならない1日です。

なお、この出張は11月のツアー下見を兼ねておりますが、
それだけではなく、他の仕事も平行して進めていたりします。
ここに載せた料理が、そのままツアーで登場する訳ではないので、
ご参加頂く方は、その点のみご理解頂ければ幸いです。



Comments are closed.

 

 
 
previous next