広島&京都で撮った風景写真一覧。

09100701.jpg

シルバーウィークの広島、京都報告はこれで最後です。
料理にまつわる話はすべて書いたので、今回は風景写真の一覧。
細かいことは抜きにして、アルバムのように並べたいと思います。
記事というよりも、個人的な思い出の記録ですかね。

冒頭の写真は広島の路面電車。

うちの近所にも都電荒川線が走っておりますが、
なにか路面電車を見ると、ワクワクします。
専用の線路でなく、道路と併走する姿がいいですね。
町や風景に溶け込んでいるような感じで。

中央分離帯のような、細い停留所もワクワク要素のひとつ。
わざわざ広島駅のひとつ手前で降りて写真を撮りました。

09100702.jpg

チンチャトークの合間に、ほんのわずかな広島観光。
原爆ドームや平和記念公園、平和記念資料館などを見てきました。
高校生のときに、修学旅行で1度来て以来でしたが、
それでも断片的ながら、記憶が残っているようでした。

その頃、感じたこと、考えたことまでは覚えていませんが、
当時なりに衝撃を受け、なにやら文章を書いたのを覚えています
あまりにも拙い小説もどきでしたが、原稿用紙にして200枚程度。
いまはもうカケラすらも残っておりませんが、懐かしい思い出です。

振り返れば、よく若い頃に200枚も書いたなと思いますね。
高校3年時以外にも、中学1年、大学2年時に200枚書きました。
200枚まで行かずに、ぶん投げたものはそれこそ無数にありますが、
なぜか書くときは200枚という自分ルールがあったのです。

その後、大学を休学し、韓国に行ってきて留学記を書き、
それもやっぱり200枚で、これがライターデビューにつながりました。
留学記自体は全部ボツで、新しく200枚書き下ろしでしたけどね。
それが初めて世に出た『八田式「イキのいい韓国語あります。』です。

いまは仕事として毎日文章を書いておりますが、
その頃は、純粋に何かを書くために書いていた気がします。

本来的には戦争について真摯に考える場かとは思いますが、
それとともに自分の原点みたいなものを振り返ってきました。

09100703.jpg

さて、場所は移って京都です。

見所はたくさんありますが、まず訪れたのは上賀茂神社。
「古都京都の文化財」として世界文化遺産に指定されたこととともに、
京都三大祭りのひとつ、葵祭が行われることでも有名です。
国宝に指定される、本殿、権殿を時間ギリギリで見学できました。

09100704.jpg

上賀茂神社を閉園時間とほぼ同時に出たため、
対をなす下鴨神社 に着いた頃には、もうあたりは真っ暗。
何も見られないことを覚悟で敷地内を歩いてみると、
楼門が美しくライトアップされておりました。
中はまた機会を改めて、見学したいと思います。

09100705.jpg

翌日。嵐電と呼ばれる嵐山本線で嵐山方面に。
こちらも京都では唯一の路面電車だそうです。

09100706.jpg

終点まで行くと、そこには桂川にかかる渡月橋。
紅葉の名所だそうですが、それには少し早かったですね。

09100707.jpg

駅の反対側に歩くと、嵯峨野の竹林。
観光客もずいぶんたくさん来ており賑やかでしたが、
それでも静けさを保つ、気品が感じられる場所です。

この一帯を散策しながら……。

09100708.jpg

ふらっと立ち寄ったのが祇王寺。
一面、苔むした緑の絨毯が印象的です。

09100709.jpg

歩いていても、ふと道端にお地蔵さんが並んでいたり。
京都はあちこち見て歩くだけで退屈しませんね。
いつか、うーんと時間があるときに、ゆっくり見て回りたいです。
そんなヒマはリタイアするまでないかもしれませんが。

09100710.jpg

あ、そうそう。
鴨川の夜はやっぱり等間隔の法則が保たれていました。
これを我が目で確認できたのも大きな喜び。
写真を撮ってたら、通行人に笑われてしまいましたけどね。
みなさんしっかり「鴨チュー」なさっておいででした。

以上、これにて広島、京都報告は終了。
次回の記事からは、東京での話題に戻る予定です。
お付き合い頂きまして、ありがとうございました。



Comments are closed.

 

 
 
previous next